<企画者のイチオシ!>
1、たっぷり4時間の滞在!弥三郎岳へは往復ロープウェイの乗車券付き
2、ツアースタッフが同行で安心ハイキング
3、バス降車場所を2カ所から選べるのでハイキング、観光、ロープウェイ、食事などお客様にあったプランで楽しめるのも魅力です。
【御嶽昇仙峡とロープウェイからの絶景ハイキングバスツアーの魅力】
日本一の渓谷美と紅葉がきれいな日本遺産「御嶽昇仙峡」ハイキングと昇仙峡ロープウェイに乗車して標高1.058mの羅漢寺山で絶景紅葉!
御嶽昇仙峡エリアを完全制覇しましょう。ツアーバス降車場所は2カ所から選べるので滞在中の時間配分も自由自在!
【昇仙峡】
旅の始まりは、山梨県甲府市の北部にある「日本一の渓谷美」と名高い「御嶽昇仙峡」をハイキング。
なんといってもこの時期は紅葉ですよね! 川沿いに遊歩道があり、その傍には紅葉する木がたくさんあります。
そのため、この時期は、川のせせらぎを聞きながら、赤・黄色、オレンジの色とりどりの紅葉をご覧いただけます。
(特に見頃なのは10月下旬~11月中旬です)
自然が作り出したその鮮やかな風景は、とっても印象的で、きっと思い出に残ることでしょう。
さらに昇仙峡ロープウェイを利用して標高1.058mの弥三郎岳へ約20分のプチ登山。絶景のパノラマが楽しめます。
日本遺産に認定された山梨の大人気観光地です。
全国観光地百選「渓谷の部」第1位、平成百景第2位、平成の名水百選に輝いており、国の特別景勝地にも指定されている有名な渓谷です。
どんな場所かというと、川の水流により、長い年月をかけて両岸の花崗岩が削られて、自然が生み出した断崖や奇岩を観ることができる場所です。
遊歩道も整備されており、初心者でも気軽にハイキングを楽しむことができます。
特に見どころなのは・・・覚円峰(かくえんぼう)です。
覚円峰は昇仙峡の主峰であり、その名前は、その昔澤庵禅師の弟子であり僧侶の覚円がこの峰の頂上で修行したことに由来します。
風や水の浸食によって自然に作られたもので、なんと約180mもの高さを誇ります。
この覚円峰が、先ほどの各賞を受賞しています。
この他にも、オットセイ岩、大佛岩、浮石といった奇岩・奇石がありますので、歩きながら見つけてみてくださいね♪
もう1つの見どころが・・・ 仙娥滝(せんがたき)です。
富士山の雪解け水を集めて流れている荒川の上流にある滝で、先ほどの覚円峰のふもとにあります。
地殻変動によって崖と崖の間に隙間が生まれ、そこを水が流れることで滝ができており、ちょっと珍しいように見えます。
落差が30mあり、滝のまわりにはマイナスイオンがたっぷり!
近くに行って、胸いっぱいにこの美味しい空気を吸い込めば、リフレッシュできること間違いなしです!
運が良ければ、晴れた日には滝にかかる虹が見られるかもしれませんよ♪
【弥三郎岳】
標高は1.058m。弥三郎岳・展望台・パノラマ台を総称して羅漢寺山(らかんじやま)と呼びます。
昇仙峡ロープウェイを利用すれば山頂まで約20分で行けるのでプチ登山をお楽しみください。
ただし、弥三郎岳山頂は1枚岩となっており、柵もないのでスリル満点!
高所恐怖症の方は… 山頂からは富士山、南アルプス連峰をはじめ奥秩父岳の山々も見渡せることができて絶景スポットです。
霊峰・富士山からのパワー富士山から皇居まで続くという“とても良い気の流れ”(龍脈)の通り道に位置する弥三郎岳は、富士山からの力をもらえるパワースポットとしても知られています。
【ツアーPOINT】
POINTその1
現地滞在たっぷり約4時間滞在!昇仙峡口から昇仙峡ロープウェイ乗り場までの約6キロを完全制覇ハイキング!ツアーバス降車場は2カ所あります。
お好きな所で降車できるのでハイキング難易度と時間も選べます。
※昇仙峡完全制覇をお目当てのお客様はトレッキングシューズがおすすめです。
※ハイキング完全制覇は距離約6キロ/歩行時間約2時間となります。
POINTその2
もちろん往復のロープウェイの乗車券も含まれております。
・ロープウェイ山頂のパノラマ台駅からは「浮富士広場」「展望台」「弥三郎岳」がオススメ絶景ポイントです。
浮富士広場から霊峰富士を臨むことが出来ます。
※弥三郎岳 までは舗装されていない登山道を20分ほど歩きます。
急な階段、滑りやすい箇所もありますのでサンダル、クロックスは避けてください。
弥三郎岳山頂は1枚岩となり柵もありませんので十分にお気をつけください。
※紅葉ピーク時はロープウェイ乗車まで20~30分お待ちいただく場合がございます。
※混雑により乗車いただけない場合も返金はございません。
※弥三郎岳山頂へはツアースタッフはご案内いたしません。
POINTその3
選べるバス降車場所!昇仙峡遊歩道はスタートからゴールまで片道約6キロあります。
降車場所を選んでお客様の目的に合ったプランでお過ごしいただけます。
※添乗員は最初の降車場所にて下車しますのでその後に降車されるお客様は各自でハイキングをお楽しみください。
もちろん各コース説明&おすすめポイント等は往路車内で説明させていただきます。
【バス降車場所別おすすめプラン】
【A】トレッキングコース 距離:約6キロ 時間:約100分
スタート:昇仙峡口~ゴール:昇仙峡ロープウェイ乗り場
トイレ:8ヶ所
立ち寄りスポット:愛のかけ橋・羅漢寺・夢の松島・覚円峰・石門・仙娥滝など
昇仙峡コース完全制覇とたっぷり歩いて紅葉を楽しむ方におすすめ!
※健脚向けプランとなります。
【B】ハイキングコース 距離:約2.2キロ 時間:約60分
スタート:グリーンライン県営駐車場~ゴール:昇仙峡ロープウェイ乗り場
トイレ:6ヶ所
立ち寄りスポット:覚円峰・石門・仙娥滝・クリスタルファウンテンなど
ハイキングと食事、観光を楽しみたい方におすすめ!
POINTその4
お昼は各自自由となります。ご持参いただいて、散策中にお召し上がりいただくか、ロープウェイ周辺のお食事処等でお召し上がりください。
POINTその5
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
「四季の旅」のすべてのプランを見る
↓
詳しくはこちら