人気スポットを1日で巡るバスの旅♪
【嵯峨野トロッコ列車】 トロッコ嵯峨駅とトロッコ亀岡駅間の保津川沿い7.3kmを25分で繋ぐ観光列車。8つのトンネルを抜けるたびに保津川の四季折々の渓谷美が目に飛び込んできます。特に春の桜、夏の新緑、秋の紅葉はとても美しく、嵐山の魅力を存分に楽しめます。
【嵐山】 桜や紅葉の美しさで知られる嵐山。 一年を通して四季折々の美しさを感じることができます。 また、渡月橋と並んで嵐山のシンボルでもあるのが「竹林の小径」。 その美しい景観は、国内のみならず海外でも人気! 木漏れ日に映える緑が美しい竹林の小径は、平安時代貴族の別荘地だったといわれており、 1000年を経た今なお優雅な雰囲気が漂っています。
【伏見稲荷大社】 全国に30,000社あるといわれる稲荷大社の総本宮が伏見稲荷大社です。
豊臣秀吉によって建立されたと伝わる楼門は正門にあたり、重要文化財にも指定されています。
朱色の鳥居が連なる千本鳥居はSNSでも人気のフォトスポットです。
【世界遺産:清水寺】 約1200年の歴史を誇り、世界遺産にも認定された由緒正しい寺院。
「清水の舞台から飛び降りる」という日本のことわざの語源ともなった断崖に立つ舞台造の本堂は、釘を使わず縦横に組まれた139本の柱が支えており、その上の舞台から眺める四季折々の情景はとても美しく、京都市内の景色を一望いただけます。
※当ツアーは訪日外国人旅行のお客様と混乗となり、英語と日本の話せる添乗員が同行いたします。観光ガイドは基本的に英語となります。予めご了承下さいませ。