<企画者のイチオシ!>
イチオシ1
効率的な神社巡り!常陸の国のパワースポットを詰め込みました!
イチオシ2
スピリチュアルで人気の常陸国出雲大社も参拝!
イチオシ3
海をのぞむ大洗磯前神社も参拝!神磯の鳥居は必見!
<常陸の国五社巡りバスツアーの魅力・見どころ>
◆常陸の国 最強パワースポット
こちらのツアーは、常陸国ひたちのくに(現在の茨城県)にある県内屈指の5つのパワースポットを1日で巡るバスツアーです。
まず1つ目に縁結びや幸運のパワースポットの常陸国出雲大社、2つ目に日本三大稲荷の1つである笠間稲荷神社、3つ目に大ヒット映画「君の名は。」のスピンオフ小説にも登場した大甕神社、4つ目に海の岩場の中に「神磯かみいその鳥居」が立っているとても荘厳な雰囲気の大洗磯前神社、5つ目に宝くじが当たるパワースポットとして人気の酒列磯前神社をまわります。
これら五社はそれぞれが離れた場所にあるので、公共交通機関で行こうとすると何度も乗り換えが必要になります。
そこでバスツアーの出番!バスツアーなら乗り換えなしで、複数の場所を一度に回ることができます。たった1日でこれだけの神社を参拝できるのは、バスツアーならではの魅力ですね♪
※当日は歩きやすい服装・お履き物でおこしください!
◆常陸国出雲大社ひたちのくにいずもたいしゃ
平成4年12月4日、島根県出雲大社よりご分霊をご鎮座。 「日本文徳天皇実録」(871年)によると、ご祭神大国主大神は、神代の昔、常陸の国(現在の茨城県)の少彦名神すくなひこなのかみと共に国づくりに励まれたと伝えられています。
◆笠間稲荷神社かさまいなりじんじゃ
日本三大稲荷。旧社格は村社で、現在は神社本庁の別表神社となっている。別称胡桃下稲荷くるみがしたいなり、紋三郎稲荷。五穀豊穣、商売繁盛の神として古くから厚く信仰されています。
笠間稲荷神社の御本殿は江戸末期の建築で国の重要文化財に指定されています。
◆大甕神社おおみかじんじゃ
磐座である宿魂石には天津甕星の荒魂が封じ込められているといわれ、磐座からはとても強いエネルギーが出ていて訪れた人を応援しエネルギーを与えてくれるといわれています。
毎月1日は限定のお守りが頒布されます!
◆大洗磯前神社おおあらいいそさきじんじゃ
茨城県東茨城郡大洗町に平安時代からある由緒ある神社です。
海の岩場に立つ神々しい「神磯の鳥居」で有名です。御祭神の大己貴命は、人々のために病の治療法や農作物から鳥や虫を追い払う方法を広め、荒れていた国土を豊かにする国造りを行ったといわれています。このことから、農業・医療・商業の神様として崇め奉られています。また、大己貴命が治める出雲には旧暦10月に全国の神々が集い、人の縁結びについて話し合いが行われます。このことから、男女の縁だけでなく、様々な縁を結ぶ神様とも信じられています。
◆酒列磯前神社さかつらいそさきじんじゃ
大洗町にある「大洗磯前おおあらいいそさき神社」と2社で一つの信仰を形成している「対の宮」。
その逸話は先述の通りです。本殿に向かうまでの参道の両側には樹齢300年以上のオオバイボタ、スダジイ、ヒサカキなどの常緑広葉樹や椿が生育しています。ゆっくり景色を楽しみながらパワーを感じてください。主祭神の少彦名命スクナヒコナノミコトは医療の神として信仰される神様ですので、ぜひこちらに参拝して心身ともにリフレッシュし、神様の御利益を授かってください。
<ツアーPOINT>
POINTその01
磯の岬に鳥居が立っている大洗磯前神社を参拝
※「ガールズアンドパンツァー」というアニメの舞台にもなっていて、注目度が高まっています!
POINTその02
大洗磯前神社 かわいいうさぎの「幸おまもり」で幸運アップ♪
大己貴命がウサギのケガを治したという「因幡いなばの白うさぎ」の話にちなんで、可愛らしいうさぎの御守りがあります。
POINTその03
「縁結び」「幸運」のパワースポット!常陸国出雲大社を参拝
※いたるところにハートマークが?!「隠れ○ッキー」ならぬ「隠れハート」を探してみてください♪
POINTその04
日本三大稲荷 笠間稲荷神社を参拝
※【常陸の国】五社巡りに所縁のある神社。
POINTその05
パワフルに生きたい!自信をつけたい!大甕神社を参拝
※磐座である宿魂石には天津甕星の荒魂が封じ込められています。社の屋根にある星のマークがポイント☆
POINTその06
大甕神社 毎月1日限定の貴重な「甕星守みかぼしまもり」あり
毎月1日のみ、甕星香々背男の荒魂の宿った宿魂石を御内符にした御守が頒布されています。夜の世界を支配する強い霊力が授かり、一陽来復の御利益がありますようにと祈願された御守です。
※数に限りがございますのでご了承下さい。詳しくは神社にお問い合わせください。
POINTその07
大甕神社神々しいゴールドの御朱印は必見!
大甕神社の2つの御朱印のうち、甕星香々背男みかほしかかせおの御朱印は金色のインクで描かれています(書き置き)。豪華な雰囲気で、御朱印を集めていらっしゃる方にぜひオススメ!
POINTその08
おひとり様参加も大歓迎!
約七割が女性のおひとり様参加なので安心してご参加ください!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
POINTその09
乗換いらず!出発地より全行程を効率よくバスにて移動
※土日(祝)・連休・お盆・年末年始の運行に関する注意事項
「四季の旅」のすべてのプランを見る
↓
詳しくはこちら