プラン内容詳細
★自然豊かなやんばる東村の工房で体験
★お好きなカラーを選んで制作
★体験時間約1時間で気軽に楽しめる♪
~紅型染めとは~
琉球王朝が育んだ華やかな魅力と歴史であり、
日本を代表する染物の一つとされる紅型。
一目で南国の雰囲気が感じ取れる、大胆かつ
繊細な図柄に鮮明な配色は、見る人を惹き
つけます。 紅型を通して、楽しく沖縄の
歴史に触れながら紅型体験を楽しみましょう。
~世界に一つのブックカバーを~
カラーは、ピンク・黄色・オレンジ・ムラサキ・
水色・緑・グレーの7色。重ね塗りをすると、
グラデーションのようになってとても綺麗です!
色塗りのような簡単な作業ですので、大人も
子供も楽しめますよ♪布用の色に定着材も入って
いるので水に塗れたりしても大丈夫!
花模様以外の地色の種類は、紺色・ピンク・
からし色・水色・紫色の5色です。
~自然豊かなやんばる東村で体験~
自然遺産登録候補地の本島北部やんばるで体験。
亜熱帯固有の動植物が色濃く息づく自然豊富な
エリアでのんびりと工房体験を。
鳥や虫の鳴き声を聴きながら、集中して作業を
行うだけでリフレッシュもできるし、完成時の
達成感もひとしおです!
~天然顔料で安心・安全~
天然のもの(鉱物由来、動植物由来)と、
樹脂性(科学由来)のものです。
体験の皆様には、生活用品として耐久性の強い
樹脂製の顔料をお使いいただきます。
塩化ジデシルジメチルアンモニウムを使うことは
ないので、ご安心を。
~体験講師の紹介~
◆店主:染谷 唯
2002年 大塚テキスタイルデザイン専門学校 染色科卒業
2002年 沖縄へ
安里紅型工房で勉強
2005年 独立 東村で「びんがたの染や」を始める。
初めはびんがたTシャツやびんがた生地の小物制作販売
後に、びんがたの帯制作
2013年 沖展 入選 「ヒガシヌムイ」
2015年 沖縄県 工芸公募展 優秀賞 「筒描きシーサー半纏」
2018年 沖展 入選 「森のいぶき」
出店者のプラン一覧を見る>