北海道発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
紋別は、流氷クルーズが楽しめるエリアの1つ。流氷砕氷船「ガリンコ号Ⅲ IMERU」または「ガリンコ号Ⅱ」に乗船し、オホーツク海に浮かぶ流氷を見に行きます。人気が高い砕氷船なので、乗船券は完全予約制。個別に手配すると予約が取れないこともありますが、"たびらい北海道 アクティビティサイト(※弊サイト)"のプランは乗船券付きです。また、札幌発紋別行きの観光バスツアーが多く、紋別まで楽に移動できます。流氷クルーズとあわせて、北海道三大冬祭り"層雲峡温泉氷瀑まつり"に立ち寄るツアーや海鮮グルメを楽しむこともできます。
ガリンコ号Ⅲ・ガリンコ号Ⅱは、船首に装備されたドリル状のスクリューを回転させ、流氷を砕きながら進みます。「ガリガリ!ゴリゴリ!」と音を立てて砕かれた大きな氷塊が、一度海に沈み再び海面に浮かんでくるその景色は圧巻の一言。
ガリンコ号は、網走の流氷観光砕氷船の約半分の旅客定員(※おーろらの旅客定員:450名)ですが、それゆえに流氷が砕かれる様子を間近で見る事ができます。参加可能年齢の制限もなく、老若男女楽しめるおすすめのツアーです。
【紋別の流氷ツアー情報】流氷クルーズのみ(※流氷ウォーク無し)。乗船券は完全予約制。札幌発紋別行きの観光バスツアーが多く、現地集合(=紋別集合)のツアーは少ない。年齢制限なし。
左の日付検索をご利用いただくと空席のプランが表示されます。
旅行日程がお決まりのお客様は、ご利用ください。
※注)時間帯によっては満席の場合があります。その場合は、恐れ入りますが、別の時間帯でご検討ください。
開催期間 : 2026/02/01~2026/03/08 開催日はカレンダーをご確認ください。
特典
【1】ガリンコ号Ⅲ乗船チケット付♪
..... >
★旭山動物園入園料付!約110種類の動物達に会いに行こう!★流氷の海を進むガリンコ号Ⅲに乗船!★ライトアップ夜景遺産『層雲峡氷瀑祭り』
4.28
[事前払い] 大人1人あたり(税込)
19,980円
2021年1月9日にデビューを予定している新造船「ガリンコ号Ⅲ IMERU」は、総トン数370t、定員235名で、ガリンコ号Ⅱより一回り大きな砕氷船です。冷暖房完備の客室、自動販売機や売店も完備されてし快適に流氷クルージングが楽しめます。 IMERU(イメル)はアイヌ語で「光」を意味するそうです。
【画像提供/紋別市】
※ガリンコ号Ⅱは2025年で終了しています。現在はガリンコ号Ⅲのみです。
流氷クルーズの服装は、風を防げて脱ぎ着しやすい服装が基本。船外と船内で気温差が大きいためため、耳・首元・手を冷気から防げる防寒具(※ニット帽・ネックウォーマー・手袋など)や、脱ぎ着しやすい防寒着(※ダウンジャケットなど)がおすすめです。
たびらいアクティビティでは9~10月ごろから予約が可能です。
1月下旬頃から北海道沖で徐々に流氷を見ることができるようになり、2月中旬~3月上旬にピークを迎えます。
紋別までは飛行機、もしくは札幌からの高速バスや自家用車またはレンタカーで行くことが可能です。
紋別の代表的な観光地は以下があげられます。 ■氷海展望塔オホーツクタワー 3階展望台では360度流氷を上から見渡せ、海底階では流氷の下を覗ける窓やクリオネなどが展示されているミニ水族館があります。 ■とっかりセンター "とっかり"とはアイヌ語でアザラシを意味し、日本唯一のアザラシだけの保護施設です。時間によってはふれあい体験も楽しめます。 ■流氷科学センター 夏でも-20℃を体感できる"厳寒体験室"では、凍るシャボン玉やタオル凍らせ実験が人気で、流氷を直接触ることもできます。
たびらいでは、札幌発日帰りバス付きのバスツアープランを取り揃えておりますので、札幌市内からも参加する事ができます。
体験・遊びを一覧で探す
今おすすめの体験・遊び
たびらいアクティビティがおすすめな理由とは?
現地スタッフおすすめの体験を紹介
安心の厳選ツアー
体験者による信頼性の高い口コミ評価
開催地から探す
カテゴリから探す
特集から探す
アクティビティ・オプショナルツアー予約
サイトマップ