プランコード|13307

※このプランへのご予約は、リクエスト(空席確認後)の受付となります。あらかじめ、ご了承ください。

七福神それぞれのご利益を手に入れる

  • 七福神それぞれのご利益を手に入れる
  • 歴史ある霊場と文化に触れる
  • お昼は海鮮食堂でのお楽しみ!
  • 12方位
  • 正五九・巳酉丑

【札幌発/旭川開催/1日】観光バス(期間限定ツアー)|開運招福さっぽろ七福神霊場めぐり・金局三合・五月・九月・正月詣り

  • 星0
  • 星0
  • 星0
  • 星0
  • 星0

0.00

口コミはありません

大人1人あたり(税込)

13,800~15,300

  • お一人様
  • 送迎付き
  • 3歳未満
  • 5歳以下
  • 65歳以上
  • 70歳以上
開催地
札幌・札幌近郊
開催期間
2025/05/11~2026/01/10
所要時間
約8時間50分
参加可能年齢
指定なし
送迎
-
予約締切日
10日前17時まで(※電話予約締切は10日前17時まで)
支払い方法
催行前にお支払い(予約後、別途メールにてお知らせいたします。)
  • プランの説明
  • 集合場所
    (スケジュール)
  • 持参するもの
  • お支払い
    (追加オプション)
  • 注意事項
    ※予約前必読

プラン内容詳細

いい人生を歩むための素敵な旅 VICTORYツアー
【 金局三合 】きんきょくさんごう : 陰陽五行学において、巳(み)5月、酉(とり)9月、丑(うし)1月の3つの十二支が組み合わせる相性の良い組み合わせをいいます。金運や財運、仕事運を上昇させる効果があるとされています。・巳は「広がり」を表し、仕事や商売、人間関係を広げます ・酉は「正財」を表し、現金収入などコツコツした財運です ・丑の方位は「蓄財」を表します! 金局三合で七福神霊場めぐりをして開運招福です

【 開運招福 さっぽろ七福神霊場 】
◆札幌七福神専用の御寶印帳付き、7ケ所の御寶印料も含みます◆ (札幌七福神専用の御寶印帳をお持ちの方は1,000円引き、申し込み時にお知らせください)

【 立江寺 】大黒天(豊かな家庭)・・・大黒さんがお持ちの小槌と福袋から、わたくし達が衣食住に必要なすべてを満たしてくださり、和やかな家庭を授けて頂ける「福徳招来」の福神です

【 真言密寺 】寿老人(豊かな健康)・・・寿老人は、わたくし達がいずれなる老人の理想の姿で、その福徳は「不老長寿」であり、老人ボケすることなく身体賢固に人生をまっとうし、安らかに仏の世界へ旅立つという真の長寿を授けていただけます。

【 金毘羅密寺 】 恵比寿天(豊かな富)・・・優しい笑顔は福徳そのもの「商売繁盛」守護の恵比寿さんとして、また海上・陸上の交通安全のご利益がいただけます。

【 金毘羅密寺 】 文殊殿 布袋尊(豊かな度量)・・・むかし中国に大きな袋を背負われて修行されていた僧がいて、その袋の中には日常生活に必要な品が入っていて、「布袋和尚」と呼ばれました。「開運隆盛」の福神であり、また弥勒菩薩の化身とされています。

【 隆光寺 】 毘沙門天(豊かな勇気)・・・北方の守護神である毘沙門天は、左の手に「宝塔」をささげ、その中には8万4千の一切の教法がおさめられていて、別名を多聞天といわれるがごとく、人々の声を多く聞き取られ、世の苦しみから人々を救い、「除厄到福」の福神として信仰されています。

【 光照寺 】 福禄寿(豊かな人望)・・・見るからに親しみを感じる長い立派なあごひげをはやし、しかしながら背は低く、大きな頭が特色です。その名のごとく、幸福と禄とそして長寿を合わせもち「福寿繁栄】の福神として崇められています。

【 誓願寺 】 弁財天(豊かなご縁)・・・弁天さんと呼ばれ人々に慕われており、七福神唯一の女天として信仰されています。その功徳は、「家運隆盛」であり、財宝をもたらすと共に子孫を繁栄し「人を生み、育て、栄える」という人間として愛情豊かなご縁をもたらすのも、弁天さんです。


専用の御寶印帳を持って、各霊場のご寶印を戴きながら巡ります。
七福神諸尊に合掌し、御真言を7回唱和して心の中に祈願の念を凝らし
静かに低頭してお参りします。(七福神神霊会事務局ホームページより)

恵比寿尊天 豊かな富【御真言】おんえびすそんてんそわか
大黒天   豊かな家庭【御真言】おんまかきゃらやそわか
毘沙門天  豊かな有機【御真言】おんばいしらまんだやそわか
弁財天   豊かなご縁【御真言】おんそらそばていえいそわか
福禄寿   豊かな人生【御真言】おんふくろくじゅそわか
寿老人   豊かな健康【御真言】おんばらざらゆせいそわか
布袋尊   豊かな度量【御真言】おんまいたれいやそわか

出店者のプラン一覧を見る>

集合場所(※地図)

◆集合場所:(集合場所地図)

サンビクトリー 08:00発
※出発15分前、お時間には余裕を持ってご来場ください。

集合時間

07時45分

スケジュール

=サンビクトリー 08:00

=JR札幌駅・北口 08:30

=立江寺(大黒天)

=真言密寺(寿老人)

=海鮮食堂

=金毘羅密寺(恵比寿尊天、布袋尊)

=隆光寺(毘沙門天)

=誓願寺(弁財天)

=16:15 札幌駅

=16:50 サンビクトリー

持参するもの

持参するものはコースによって異なります。詳しくは、下記の"料金表"内をご確認ください。

お支払い方法

催行会社より決済方法案内いたします。

追加オプション

追加オプションはありません。

注意事項

1.当面による変更・中止の可能性
ツアーは屋外を含む参拝が多く、天候の影響を受けやすいことがあります。 特に、雪や雨、強風などが予想される場合は、ツアー内容が変更されることがあります。

2.歩きやすい服装と靴を必ずご用意ください
ツアーは歩行を伴うため、参拝地で歩きやすい服装と靴が必要です。 特にや神社の敷地内は舗装されていない場所も多く、足元が不安定な場合もあります。

3.参拝マナーの遵守~霊場や神社・寺
訪問方法: 手水舎で手を清め、鈴を鳴らしてからお賽銭を入れ、二礼二感動一礼で訪問します。
撮影制限:写真撮影が禁止されている場所もありますので、撮影の際はご指示ください。
静かな行動: 他の訪問者や周囲の環境を尊重し、静かに行動してください。

4.健康状態の確認と参加条件
ツアーには一定の歩行が含まれますので、参加前に自分の体調を確認してください。 高齢の方や持病がある方は、事前に医師にご相談の上参加をご検討ください。 また、妊娠中の方は、ツアー参加前に専門家と相談することをお勧めします。

6.交通機関の遅延や警戒に備える
ツアー参加のために公共交通機関を利用する場合、交通渋滞や電車の遅延、混乱などが発生することがあります。 特に観光シーズンや祝日など、交通機関が混雑する可能性があるため、早めに出発し、集合時間の間に余裕を持って行動しましょう。
ツアー内容の変更について、ツアー中に予期せぬ事情(状況の最悪、状況の都合、その他の理由)によって、訪問する場所やツアー内容が変更される場合があります。 ツアー運営側から事前に変更点について通知がある場合もありますので、その際はご理解とご協力をお願いいたします。

7.必須持ち物の確認
ツアーに参加する際、以下のアイテムを準備しておくと便利です。現金: お賽銭などで使うため、少額の現金をご準備ください。
水分補給:歩行が長時間続くため、水分を持参し、適宜補給してください。
カメラ・スマートフォン: 撮影可能な場所であれば、を記録するためにカメラやスマートフォンを持参してもOK、撮影禁止の場所では控えてください。

予約締切日時

10日前の17時まで。
電話、又はインターネット上でお申込み頂けます。
電話申込は、営業日の時間内にお願いします(平日 10:00~17:00 土, 日,祝日は定休)

キャンセルポリシー

イ 旅行開始日の前日から起算してさかのぼって二十日目(日帰り旅行にあっては十日目)に当たる日以降に解除する場合(ロからホまでに掲げる場合を除く。)
ロ 旅行開始日の前日から起算してさかのぼって七日目に当たる日以降に解除する場合(ハからホまでに掲げる場合を除く。)
ハ 旅行開始日の前日に解除する場合
ニ 旅行開始当日に解除する場合(ホに掲げる場合を除く。)
ホ 旅行開始後の解除又は無連絡不参加の場合

旅行代金の20%以内
旅行代金の30%以内
旅行代金の40%以内
旅行代金の50%以内
旅行代金の100%以内

主催者名

サンビクトリー
北海道札幌市白石区北郷3条12丁目7番24号

料金表 | 料金に含まれるもの・料金備考

※このプランへのご予約は、リクエスト(空席確認後)の受付となります。あらかじめ、ご了承ください。

開運招福さっぽろ七福神霊場めぐり【9/14開催コース】

◆料金に含まれるもの

ツアー料金、ランチ料金、保険料

◆持参するもの

現金、歩きやすい靴・服装

[事前払い]

・料金(お1人様あたり)
13,800円(税込)

予約・問合せ

会員ログインして予約

メールアドレス

パスワード

ログイン

パスワードを忘れた場合

会員登録されていない方

会員登録すると以下のメリットがございます。

メールニュースで、会員限定のお得な情報が届きます。

予約の度に、お客様情報を入力いただく必要はありません。予約履歴の確認も簡単です。

たびらい会員しか体験することができない完全限定プランが利用できます。