こんにちは、ゲスト

千葉発 いちご狩りバスツアー

いちご狩りバスツアーを厳選!千葉発のバスツアーを比較・予約

千葉発「いちご狩りバスツアー」を比較・予約!全プランいちご狩り食べ放題です♪旬は例年1~5月ゴールデンウィークの頃まで。1~2月の寒い時期が一番甘い♪予約がとりにくいスポットもバスツアーなら安心。女子会や家族連れにおすすめです。千葉発のバスツアーに乗って、気軽にいちご狩りに出かけましょう!

おすすめ!いちご狩りスポット

栃木 いちごの里

「いちごの里」では、とちおとめやスカイベリーなどのいちご狩りの他、イタリアンランチ&いちごデザートビュッフェが楽しめるプランが人気!女子会にオススメです♪

静岡 伊豆の国

伊豆の国周辺では、富士山を背景にいちご狩りができて、写真映え間違いナシ!「伊豆フルーツパーク」では、高設栽培のため、立ったまま気軽にいちご狩りが楽しめますよ。

千葉 南房総

「鴨川シーワールド」「マザー牧場」などテーマパークに行くプランも色々!房総名物の海鮮浜焼きや千倉のお花摘みなど、子ども連れや初めてのバスツアーにおすすめです。

いちご狩り参加レポート

いちごの里で、いちご狩り&ビュッフェ♪

ツアーレポート vol.4

いちご狩りと地産地消のランチ&スイーツビュッフェが楽しめることで人気の「いちごの里」。いちごをたっぷり使ったスイーツを心ゆくまで堪能♪

いちご狩りQ&A

ゆうみさん 約9年間バスガイドを経験。 うち2年はベテランとして新人教育にも携わる。 バスガイド当時はテレビや雑誌でも活躍。

どんな服装で 参加すればいい?

ビニルハウス内は熱がこもって暑い!薄着にもなれる格好がおすすめですよ。

いちごの果汁が付く場合があるので、白系の服は避けましょう。靴はスニーカーがベスト!ヒールの高い靴や長い丈の服は汚れる可能性もあるので、要注意。 手荷物の持ち込みは最小限で。両手が空くように、カメラは首から下げられるものがいいですね♪

いちご狩りに おすすめの時間帯は?

いちごをお腹いっぱい食べたい方は、午前中にいちご狩りの行程が組まれているツアーがおすすめ。

でも、デザートは別腹!いちごは水分が90%なので、食後でも結構食べられますよ!「午後だと、いちごがなくならないかしら?」と、お客様から心配の声も上がりますが、ご安心ください♪バスツアーのお客様には、いちごがたくさん育っているビニルハウスを準備しておいてくれますよ。

美味しいいちごの 見分け方が知りたい

基本は、同じ品種であれば、粒が大きく、へたの方まで赤いものが美味しいです。

ポイントは3つ! ①日差しが強い場所よりも、日陰に育っていること。いちごが冷たい方が、甘味を感じやすいですよ。 ②へたの先端が反りかえっていて、いちごの形がダイヤ形をしていること。 ③いちごの種が、赤く、立っていること。 食べる時は、へたの方から食べましょう。糖度は先端へ行くほど高いので、甘味が増して美味しいですよ♪

立ったりかがんだり… 疲れるけど行きたい

静岡県久能地域の 「石垣いちご狩り」 がおすすめ!

石垣をつくり、石の間でいちごの苗を育てる方法で、山の斜面を利用しているため、あまりかがまずに楽しめますよ♪また、いちご狩りが立ったまま出来る、高設栽培もおすすめ!高設栽培とは、地上約1メートル程の高さに、いちごを栽培する方法のこと。栽培・収穫作業が楽になるため、いちご農家では少しずつ取り入れられています。高設栽培のいちご農園に行くツアーも増えてきていますよ。

おすすめの お土産はありますか?

いちご農家の特製いちごジャムがおすすめ!どこの農家さんもオリジナルで手作りされていることが多いですね。

和菓子なら、静岡「韮山いちご狩りセンター」のいちご大福が人気ですよ。午前中で売り切れてしまうこともあります。洋菓子なら、栃木「いちごの里」直売所で買える、いちごシュークリーム!新鮮なとちおとめが3個もトッピングされた贅沢な一品。オリジナルいちごソフトや、特製いちごジュースなど、この時期ならではのいちごスイーツを楽しんでくださいね♪

出発エリア一覧

テーマ別プラン一覧