こんにちは、ゲスト

彩り豊かな春の花畑へ!花めぐりバスツアーおすすめ9選 彩り豊かな春の花畑へ!花めぐりバスツアーおすすめ9選

たびらいバスツアースタッフがおすすめ! バスツアースタッフの3つの魅力

たびらいバスツアースタッフがおすすめ!

バスツアーで春の花々を見に行きませんか? 寒さの中で凛と咲き、春の訪れを一番に告げてくれる梅の花。 優しいピンク色の花びらが心を和ませてくれる桜。 空色の花が一面に広がり、まるで青い絨毯を見ているようなネモフィラ。 藤の花は優雅に垂れ下がり、紫色の花が風に揺れる姿は本当に美しいものです。 色とりどりに咲く花々を見ると、春の訪れを肌で感じられ、心が弾みます。 移動がスムーズなバスツアーなら、大人気の公園から穴場の観賞スポットまで、気軽に訪れることができますよ♪

バスツアースタッフの3つの魅力

  • 運転しないから楽! You don't have to driving 運転しないから楽! You don't have to driving

    車中はおしゃべりや車窓の景色をゆっくり楽しめる!飲酒もOK。

  • 計画しないから楽! You don't make a plan 計画しないから楽! You don't make a plan

    旅の計画はお任せ!人気スポットにも優先入場。旅の幹事さんをお助けします。

  • 個人で行くよりも得! Good value 個人で行くよりも得! Good value

    団体料金で安く回れます。お土産付きや高級食材の食べ放題など元が取れちゃうことも。

春の訪れを先取り

水戸偕楽園

茨城県

水戸偕楽園の梅
水戸偕楽園の梅
水戸偕楽園

水戸の偕楽園では、約100品種3,000本の梅が咲き誇り、早咲きから遅咲きまで長期間楽しめます。例年2月上旬~3月下旬ごろに開催される『水戸偕楽園梅まつり』は、早春の風物詩として人気のイベントです。梅まつり期間中は、野点茶会、夜のライトアップなど、多彩な催しも楽しむことができますよ。 寒さに耐えて咲く梅の姿は、生命力と希望の象徴。春の訪れを感じながら、日本の伝統文化に触れる、心温まる旅の醍醐味が詰まっています。

梅まつり開催期間:2025年2月11日~3月20日

熱海梅園

静岡県

熱海梅園

日本一早咲きの梅の名所として有名で、紅白の梅や黄色の蝋梅(ろうばい)、しだれ梅など、様々な種類の梅を鑑賞できます。例年1月上旬~3月上旬頃は『熱海梅園梅まつり』を開催。期間中は園内にある足湯も楽しめます。梅まつりの期間中は混雑必至ですが、バスツアーならスムーズに入場できますよ。

梅園まつり開催期間:2025年1月11日~3月2日

修善寺梅林

静岡県

修善寺梅林

美しい伊豆の風景に囲まれた修善寺自然公園には、1000本もの梅の木が植えられており、その種類は多岐にわたります。早春の訪れとともに、1月下旬から咲き始め、2月上旬から3月上旬に見頃を迎えます。また、修善寺梅林は、『伊豆で唯一富士山が見られる梅園』ともいわれ、富士山とともに楽しむ梅景色は格別です。

開花時期:1月下旬~3月上旬ごろ

ピンクと黄色のコントラスト

河津桜・菜の花

伊豆河津桜まつり

静岡県

河津桜と菜の花
河津桜
河津桜を眺める人

一足早い春を感じられる河津桜は、2月上旬から約1カ月間楽しめる早咲きの桜です。 河津川沿いに咲く約850本の桜は、濃いピンクの大きな花びらと同時期に開花する菜の花の黄色とのコントラストが圧巻の景色を作り出します。 例年2月に開催される『河津桜まつり』では夜間のライトアップも。昼間とはまた違った幻想的な河津桜を見ることができますよ。まだ寒い季節に咲く、力強く艶やかな桜は、心を温かく包み込んでくれる特別な魅力があります。

河津桜まつり開催期間:2025年2月1日~2月28日

マザー牧場

千葉県

マザー牧場の菜の花
菜の花
青い空と菜の花

羊や牛、馬やアルパカなどかわいい動物たちと触れ合える「マザー牧場」。房総半島の山々や東京湾、富士山などを見渡せる鹿野山(かのうざん)に位置し、毎年2月中旬~4月上旬にかけて、広大な花畑に菜の花の黄色が広がります。花畑の中に入って散策することができる『花の小道』があり、菜の花に囲まれている写真を撮ることができます。他にも、牧場内にはフルーツ狩りや手作り体験、遊園地など家族で楽しめる体験が満載です。

開花時期:例年2月中旬~4月上旬ごろ

儚い美しさ

東京桜名所めぐり

東京都

東京の桜
桜

意外にも、東京には多くの桜の名所があります。桜が満開になると、東京の街はピンク色に染まり、多くの人々が集まります。東京各地に点在する「桜トンネル」は、桜の木がアーチを形成し、その下を歩けばまるで桜の世界に迷い込んだかのような幻想的な風景を堪能できます。特に「千鳥ヶ淵」では、お堀沿いに咲く約260本の桜が見事で、ボートに乗って花見を楽しむのもおすすめです。バスツアーなら東京の桜を満喫する最高のコースに出会えますよ。

開花時期:例年3月下旬~4月上旬ごろ

夜桜ライトアップ

新潟県ほか

東京の桜

夜桜を楽しむバスツアーでは、ライトアップされた桜が幻想的な雰囲気を醸し出し、昼間とは異なる桜の魅力を堪能できます。新潟県の高田城址公園では、ライトアップされた約4,000本の桜が幻想的な風景を作り出し、夜の静けさの中で美しく咲き誇る桜を楽しめます。また、東京都の目黒川沿いでは、約800本のソメイヨシノが川面に映り込む煌びやかな景色を堪能できます。夜桜を眺めながら散策を楽しむことができ、まだ肌寒い春の夜も、バスでの移動なら安心です。

開花時期:例年3月下旬~4月上旬ごろ

幻想的な花のカーテン

あしかがフラワーパーク

栃木県

あしかがフラワーパークの藤
藤の花
藤の花

春のあしかがフラワーパークには様々な花が咲き誇り、その美しさで多くの人々を魅了します。特に人気なのが『藤の花』で、パーク内では数多くの藤の花を観賞することができます。中でも目を引くのが、樹齢150年以上の大藤棚。まるで花のカーテンが空を覆うような幻想的な風景は一見の価値あり。一度見たら忘れられない美しい光景が広がります。

開花時期:例年4月中旬~5月中旬

青い絨毯

ネモフィラ

国営ひたち海浜公園

茨城県

ネモフィラ
ネモフィラ
ひたち海浜公園のネモフィラ

ひたち海浜公園は、年間を通じて多種多様な花々が咲き誇ります。中でも必見なのが春のネモフィラのシーズン。青い絨毯のように一面に広がるネモフィラは、まるで空が地面に降りてきたかのような美しさで公園全体が幻想的な風景に包まれます。開花期間中は、多くの観光客が訪れ、その壮大な光景を楽しんでいます。写真撮影スポットも豊富で、SNS映えする写真が撮れること間違いありません。バスでのアクセスも良好で、首都圏からの日帰りツアーにも最適な観光スポットです。

開花時期:例年4月中旬~5月上旬ごろ

その他おすすめテーマ

野菜

道の駅

バスツアーで立ち寄ることの多い道の駅。単なる休憩スポットを超えた魅力的な観光施設です。各地域の特色を活かした施設には、新鮮な農産物や海産物、地域限定のお土産、レストランやカフェが。他ではなかなか手に入らない、お気に入りのお土産に出会えるかもしれません。

ツアーを見る >

花摘み体験

花摘み体験

お花を観るだけでは物足りない!という方には、季節の花摘みを体験できるツアーがおすすめです。自分で摘んだ花をお土産として持ち帰ることができるので、帰ってからも旅の余韻を感じることができますよ。

ツアーを見る >

食べ歩き

食べ歩き

ご当地グルメやスイーツを食べ歩くのも、旅の醍醐味♪ 観光名所や話題のスポット巡りを楽しみながら、その土地ならではのグルメを味わいましょう。食を通じて、その土地の風土や人々の暮らしを肌で感じられますよ。

ツアーを見る >

スカイベリー

スカイベリー狩り

甘味と酸味のバランスが良くてジューシー!果実が大きないちご「スカイベリー」は栃木県を代表する希少品種。バスツアーなら、農園での食べ放題や他の品種との食べ比べも楽しめます。

ツアーを見る >

出発エリア一覧

テーマ別プラン一覧