こんにちは、ゲスト

グルメ・果物狩りtop

更新日:2025年09月27日

母娘で行く秋の味覚旅|雨の日も安心♪「シャインマスカット狩り」と忍野八海・鳴沢氷穴日帰りバスツアー【モニターツアー体験記】

たびらいバスツアー編集部

母娘で行く秋の味覚旅|雨の日も安心♪「シャインマスカット狩り」と忍野八海・鳴沢氷穴日帰りバスツアー【モニターツアー体験記】

母娘で気軽に旅行気分を味わいたい! バスツアーなら、そんな願いが叶います。 今回は、たびらいモニターツアーに当選された ReeさんとAmyさん母娘が「シャインマスカット狩り&忍野八海日帰りバスツアー」に参加しました。 旬のシャインマスカット狩りを楽しみ、富士山麓の天然記念物「鳴沢氷穴」を探検。台風の影響による大雨で富士五合目観光は中止となりましたが、代わりに「忍野八海」を散策し、母娘でゆったりとした時間を過ごしました。 ご当地グルメやお土産まで満喫できる、秋の味覚と絶景を一日で楽しめるプランです。

▼バスツアーのプランを見る

この記事でわかること
  • 母娘旅で楽しむ 新宿発「シャインマスカット狩り&忍野八海」日帰りバスツアーの内容と行程
  • 雨の日でもひんやり探検ができる、鳴沢氷穴での体験ポイント
  • シャインマスカット食べ放題の魅力
  • 悪天候で富士五合目から変更になった、忍野八海散策&自由昼食のリアルな母娘旅エピソード
  • 雨の日のバスツアーならではの魅力やあるといいもの
採れたてのシャインマスカット
▲採れたてのシャインマスカット
スタッフ似顔絵

バスツアー担当 伊藤:
今回はモニターツアーにご応募いただいた ReeさんとAmyさん母娘の、旅の様子や感想を伺いました。
ReeさんとAmyさんの体験を通して、このツアーの魅力や参加ポイントをご紹介します。

今回 ReeさんとAmyさんが参加したプランはこちら

【たびらい限定価格】新宿発‼高級果実の女王「シャインマスカット」狩り食べ放題に標高2400mの絶景「富士山五合目」を散策♪幻想的な天然記念物「鳴沢氷穴」も体験できる日帰りバスツアー


6,380円~ このプランを見る»

出発の朝|新宿西口・新宿郵便局前

集合場所の様子
▲集合場所の新宿郵便局前

集合場所の新宿郵便局は、JR新宿駅西口改札を出て「西口地上出口(B16出口)」から地上へ。
モード学園コクーンタワーを目印に青梅街道沿いを左へ進むと、向かい側に新宿郵便局があります。
駅から徒歩5〜10分で到着します。

バスツアーは団体での出発となりますので、余裕をもって集合時間までにお越しください。

モニターさん似顔絵

モニターのReeさんAmyさん母娘:
集合場所は道路を挟んだ反対側に他のバスが停まっており、間違えてそちらに向かってしまいました。初めての方は事前に地図で確認しておくと安心です。

車内の様子と移動時間の楽しみ方

バス車内の雰囲気
▲バス車内はそれぞれの会話が弾む和やかな雰囲気

バス車内は海外からの参加者も多く、国際色豊かな雰囲気に。
母娘でお喋りをしながら移動時間も有意義に過ごせたとの感想をいただきました。

ただし「バスで充電できると思ってモバイルバッテリーを持って行かなかったら充電ができなかった」との失敗談も。参加される方は充電用のバッテリーを持参すると安心です。

モニターさん似顔絵

モニターのReeさんAmyさん母娘:
バスツアーだと移動がラクなので、母娘での会話が弾みました!

鳴沢氷穴でヒヤッと体験

鳴沢氷穴
▲夏でもひんやり過ごせる鳴沢氷穴

富士山噴火でできた溶岩洞窟「鳴沢氷穴」は、年間を通して気温0〜3度のひんやりとした世界。
当日は大雨で濡れてしまい「カッパを持ってくればよかった」との声もありましたが、上着を持参していたおかげで寒さ対策は万全でした。
雨予報の日はレインコートや防水の上着を持参すると、より快適に楽しめます。夏場でも中は冷えるため、長袖を一枚用意しておくのがおすすめです。
探検気分を味わえる非日常の体験に、「行って良かった!」との感想をいただきました。

鳴沢氷穴

▲バスからの入口への移動には雨具があると安心

忍野八海での散策と自由昼食

磯揚げ天

▲忍野八海で人気の磯揚げ天

本来は富士五合目観光予定でしたが、大雨の影響で「忍野八海」へ変更に。
透明度の高い湧水池は雨の日ならではの静けさがあり、しっとりとした風情を楽しめました。
この日は休業している店が多く昼食の選択肢は限られましたが、立ち寄った磯揚げ天(蒲鉾串)やよもぎもちがとても美味しく、思いがけずご当地の味に出会えたのは良い思い出に。

雨の日の忍野八海

▲雨の日ならではの静かな忍野八海

草餅

▲オーダー後その場で焼いてもらえる草餅

モニター似顔絵

モニターのReeさんAmyさん母娘:
磯揚げ天(蒲鉾串)と草餅を食べ、とても美味しかったです!

シャインマスカット狩り

忍野八海
▲澄んだ湧水が美しい

お楽しみのシャインマスカット狩りでは、「甘くて美味しかった!」と大満足。
大粒で皮ごと食べられる実はとても食べやすく、母娘でしっかり堪能されたそうです。
現地で味わう旬のフルーツは格別で、このツアーの最大の魅力を実感できるひとときになりました。

モニター似顔絵

モニターのReeさんAmyさん母娘:
採れたてシャインマスカットは甘くてとてもおいしかったです!

シャトー勝沼でワインと特産品

シャトー勝沼
▲山梨のワイナリー”シャトー勝沼”

山梨県・勝沼にある「シャトー勝沼」では、ワイン造りの伝統を感じながら本格的な試飲体験が楽しめます。葡萄畑に囲まれた開放的な雰囲気の中で、赤・白・ロゼなど多彩なワインを味わえるのが魅力。飲み比べながら自分好みの一本を見つける時間は、旅の思い出をより豊かに彩ってくれます。
屋内で楽しめるワイナリー見学は、雨の日でも安心して楽しめます。

さらにツアー特典のミニワインもプレゼントされ、旅の余韻を自宅でも味わえたそうです。
「現地で気に入ったものをそのまま持ち帰れる」のは、バスツアーならではの魅力ですね。

モニター似顔絵

モニターのReeさんAmyさん母娘:
ツアー特典のミニワインをもらえたのが嬉しかったです

今回購入したお土産

お土産
▲今回ReeさんAmyさん母娘が購入したお土産

旅の締めくくりには、お土産選びも旅の醍醐味のひとつ。

Reeさん母娘は、ワイナリー「シャトー勝沼」で気に入った ワイン「ブラン」 と、試飲で印象に残った 野沢菜のしぐれ を購入。さらに、農園で味わった シャインマスカット も持ち帰られたそうです。

特典としてツアー参加者にプレゼントされた ミニワイン も嬉しいポイントで、思い出とともに自宅でも旅の余韻を楽しむことができました。

「現地で食べて気に入ったものをそのまま持ち帰れる」のは、バスツアーならではの魅力ですね。

一日を終えて

まとめ・感想
天候の影響で行程変更はありましたが、母娘で一緒に過ごす時間そのものが旅の思い出に。
効率よく秋の味覚と観光を楽しめるのが、バスツアーならではの魅力だと実感されたようです。

「座っているだけで目的地へ連れて行ってもらえる移動のラクさ」と「旬の味覚を堪能できる特別感」が詰まった充実の一日。
この日はあいにくのお天気でしたが、交通状況によって目的地に向かえない場合でも、旅程変更もお任せできるのはバスツアーならでは。
天気や移動、計画の悩みを減らして、気軽に非日常を楽しみたい方におすすめです。

📌

雨のバスツアーのいいところ

  • ■ 移動がラク&安心:自分で運転せずに目的地へ。雨の中でも移動時間は濡れずに快適。
  • ■ 涼しく快適に過ごせる:夏場は雨の日の方が観光しやすいことも。
  • ■ 景色の特別感:雨に濡れた緑や水面の波紋など、晴れの日にはない風情を楽しめる。

📌

あるといいもの

  • ■ レインコートや防水の上着
  • ■モバイルバッテリー(車内で充電できない場合あり)

話を聞いた人
バスツアー担当 伊藤

バスツアー担当 伊藤

神奈川県出身。数年前に那須に移住した1児の母。
四季の移り変わりを感じられる国内旅行が好きで、最近は北関東や東北方面にも興味津々です。
バスに乗るだけで旅気分!そんな気軽さが嬉しいバスツアーの魅力を、自身の体験も交えてお届けしていきます!

シャインマスカット狩りに行くバスツアーのプランを見る

出発地から探す

他のコラムを読む

バスたびメールニュース

たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。

メールニュース登録をする

コラム関連記事

最新のコラム最新のコラム

もっと見る

読みもの読みもの

出発エリア一覧

テーマ別プラン一覧