温泉・リゾートtop
更新日:2025年09月10日
犬と行くバスツアー|世界に一つだけのワンちゃん専用バスで行く!避暑地の那須で過ごす夏休み2日間【モニターツアー】
たびらいバスツアー編集部

犬と一緒に気軽に旅行気分を味わいたい!乗るだけでラクラクなバスツアーなら、そんな願いが叶います。 今回は、たびらいモニターツアーに当選されたよよさんが、愛犬のコムリちゃんとご友人と一緒に「那須ガーデンアウトレット」「もみじ谷大吊橋」「千本松牧場」、そして亀の井ホテル 塩原〈ワンちゃんの宿〉に宿泊する1泊2日のバスツアーに参加しました。 アウトレットでのお買い物や絶景散策、牧場グルメ、温泉まで、ワンちゃんと一緒に楽しめる盛りだくさんの旅の様子をご紹介します。
- ■ 新宿発「ワンちゃん専用バスで行く那須の旅」1泊2日バスツアーの内容と行程
- ■ 那須ガーデンアウトレットの楽しみ方
- ■ もみじ谷大吊橋・千本松牧場の見どころ
- ■ 宿泊「亀の井ホテル 塩原〈ワンちゃんの宿〉」の設備・食事・温泉
- ■ モニター参加者のリアルな感想/やってよかったこと&失敗談


バスツアー担当 伊藤:
今回はモニターのよよさんとご友人、愛犬のコムリちゃんが、“ワンちゃん専用バス”で行く那須旅を体験してくれました。
よよさんの体験を通して、このツアーの魅力や参加ポイントをご紹介します。
09:00 新宿発
↓ 🚌…※サービスエリアにて休憩あり
那須ガーデンアウトレット(買い物・自由昼食)
↓ 🚌…
亀の井ホテル 塩原〈ワンちゃんの宿〉(チェックイン・夕食・温泉・ドッグラン)
2日目
朝食後 ホテル発
↓ 🚌…
もみじ谷大吊橋
↓ 🚌…
千本松牧場(散策・昼食・お土産)
↓ 🚌…※サービスエリアにて休憩あり
17:00頃 新宿コクーンタワー帰着
ワンちゃん専用バスで行くバスツアーはこちら
1日目
出発の朝|新宿コクーンタワーへ

今回の集合場所は 新宿コクーンタワー前です。
新宿駅西口から徒歩約3分とアクセスしやすい立地にあります。バスツアーは団体での出発となりますので、10分前までには集合場所に着くようにしましょう。

モニターのよよさん:
建物が特徴的で駅から近く、場所自体はわかりやすかったです。ただ、明確な乗り場表示がないので、“本当にここで合ってる?”と不安になりました。下調べは大切!
ワンちゃん専用バスの車内と移動時間の過ごし方

このバスツアーでは、「ワンちゃんと一緒に旅行を楽しみたい!」という声から誕生した、世界に一つだけのワンちゃん専用バスを利用します。今回は、実際に参加されたよよさんに車内の様子をお聞きしました。
設備・座席
座席にはワンちゃん用の仕切りがあり、周囲を気にせずに過ごせる十分なスペースが確保されていました。足元にはテーブルもあり、シート素材は汚れに強い仕様。コムリちゃんを膝に乗せていても安心して過ごせたそうです。

ワンちゃんの様子
車窓を眺めたりキャリーでお昼寝をしたり、床でクールダウンしたりと、ワンちゃんたちはそれぞれリラックスして過ごしていたとのこと。飼い主さん同士はランチの相談をしたり、立ち寄ったアウトレットで買ったおやつを分け合ったりと、移動時間も楽しい交流のひとときになっていました。

参加者の雰囲気
車内には女性のおひとり参加も目立ち、犬種も大小さまざま。(小型犬・中型犬は25kg以下が目安です)同じ“ワンちゃん好き”同士ということもあり、初対面でも打ち解けやすい雰囲気が広がっていました。

那須ガーデンアウトレット(買い物&自由昼食)

到着後は自由昼食&ショッピングの時間。ペット同伴可の店舗が多く、ワンちゃんと一緒に安心して店内を見て回れます。昼食も室内同伴可のお店を選んだので、コムリちゃんと一緒に落ち着いて食事を楽しめました。
よよさんによると、ドッグメニューが用意されていないお店や、専用スペースに段差がある場合はキャリーだと少し不便に感じることもあったそうですが、それ以上にコムリちゃんと一緒に過ごせる喜びが大きく、お買い物も快適に楽しめたそうです。

モニターのよよさん:
観光地の昼時は混雑しがち。施設も広いので“ワンちゃん同伴可”のレストランを事前に探しておくとスムーズ!
宿泊|亀の井ホテル 塩原〈ワンちゃんの宿〉
客室・アメニティ
お部屋の広さは充分で、快適に過ごせました。アメニティは玄関やドッグラン出入口などに常設されており、使い勝手も抜群。
ドッグラン
中央と2階の2カ所を“コンプリート”。気温や天候に合わせて屋外・屋内を使い分けられ、滞在中いつでも楽しめました。必要な備品も各所に揃っているので、部屋に取りに戻らずに済むのも高評価ポイントです。
夕食
量・質ともに大満足。前菜や魚料理は素材の味を活かした上品な仕立てで、ソースが絶妙なアクセントに。
肉料理はとても柔らかく、火入れも絶妙。さらに野菜寿司は彩りも美しく、味付けも良くおいしかったとのことです。
レストランでキャリーが床に落ちるハプニングがありましたが、スタッフが迅速に対応してくれたため安心して食事を続けられたそうです。
温泉
白濁気味の湯で身体がしっかり温まる露天風呂。
アメニティも高品質で、シャワーヘッドは「リファ」、ドライヤーは「ダイソン」と贅沢なラインナップ。
心地よく満足度の高い入浴体験になったそうです。

モニターのよよさん:
チェックインはホテルスタッフがバスに同乗して案内してくれたので、手続きもとてもスムーズ。犬連れには本当にありがたい配慮でした。
もみじ谷大吊橋

全長320mの「もみじ谷大吊橋」は、渓谷の絶景を一望できる人気スポット。
高いところが少し苦手なよよさんはお友達に先導をお願いしましたが、コムリちゃんは元気いっぱいに橋を渡っていきました。
中央部分のグレーチング(下が透けて見える部分)は器用に避けながら歩く姿が印象的で、渡り切った後は木陰の芝生でのんびりクールダウン。自然に囲まれた気持ちの良い時間を過ごせました。

モニターのよよさん:
足元が不安な場所では抱っこやキャリーが安心。暑い日は木陰で休憩&こまめな給水がポイントです。
千本松牧場

2025年4月にリニューアルされ、ますます人気を集めている千本松牧場。
牧場内にはフォトスポットや木のブランコなど、思わず写真を撮りたくなる可愛いポイントが点在しています。
朝食をしっかり食べていたため昼食は軽めに。那須御養卵を使用したお子様オムライスをチョイス。お子様メニューも年齢制限なしで注文できるそうです。
レストランや売店は新しく清潔感があり、品揃えも充実しているのでお土産選びも楽しめました。


モニターのよよさん:
久しぶりのオムライス。美味しくいただきました。
今回購入したお土産

今回よよさんが選んだのは、ご友人おすすめの「トラピスガレット」、牧場で人気の「千本松のホロッホー」、店頭でひときわ目を引いていた「牧場バウム」、そして「ゆずうどん」と「わさびきくらげ」。
バリエーション豊かで、家族や友人に配るのにもぴったりなお土産ばかりでした。

モニターのよよさん:
お土産屋さんも最近リニューアルされていて、店内は明るく商品もとても充実していました。
一日を終えて
よよさんが一番満足したのは、ホテルスタッフの笑顔と細やかな心配り。
総じて、「ワンちゃんと一緒に安心して楽しめる特別な体験」として、満足度の高い2日間になったようです。

バスツアー担当 伊藤:
今回のワンちゃん連れツアーでは、昼食を自由昼食にしているのも大きな工夫のひとつ。
ワンちゃんの個性や体調に合わせて、無理なく柔軟に過ごせるよう配慮されているそうです。
さらに立ち寄り先についても、過去のアンケート結果を参考に「1日あたり2か所まで」に絞り、
それぞれの滞在時間をゆったり確保しているとのこと。
こうした工夫のおかげで、安心してワンちゃんと一緒に旅を楽しめそうですね。
やってよかったこと
- ■ ワンちゃんのご飯をランクアップして、旅先でも食欲をしっかりキープできるように工夫しました
- ■ いつもの数倍ワンちゃんと遊ぶことで、移動中も宿でも“満たす時間”をつくり、思い出をさらに深められました
ちょっとした失敗したこと
- ■ 初めてのバス旅で張り切りすぎて荷物が多めになってしまいました
- ■ ほかのワンちゃんとの交流をもう少し楽しめばよかったです
- ■ 食事が美味しすぎて…つい食べ過ぎてしまいました!

バスツアー担当 伊藤
神奈川県出身。数年前に那須に移住した1児の母。
四季の移り変わりを感じられる国内旅行が好きで、最近は北関東や東北方面にも興味津々です。
バスに乗るだけで旅気分!そんな気軽さが嬉しいバスツアーの魅力を、自身の体験も交えてお届けしていきます!
栃木県に行くバスツアーのプランを見る
他のコラムを読む
バスたびメールニュース
たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。
メールニュース登録をする