グルメ・果物狩りtop
更新日:2025年09月05日
夫婦で絶景と味覚旅|シャインマスカット狩り&忍野八海【モニターツアー】
たびらいバスツアー編集部

夫婦で気軽に旅行気分を味わいたい!乗るだけでラクラクなバスツアーなら、そんな願いが叶います。 今回は、たびらいモニターツアーに当選されたなぎさんご夫婦が「シャインマスカット狩り&忍野八海日帰りバスツアー」に参加しました。 旬のシャインマスカット狩りを楽しみ、富士山の湧水が育む名水スポット「忍野八海」を散策。さらにご当地グルメやお土産まで堪能できる、秋の味覚と絶景を一日で満喫できるプランです。 日常を少し離れて、季節ならではの旅を楽しんでみませんか?
- ■ 新宿発「シャインマスカット狩り&忍野八海」日帰りバスツアーの内容と行程
- ■ シャインマスカット食べ放題の楽しみ方と園内での過ごし方
- ■ 忍野八海の見どころや写真スポット
- ■ モニターツアー参加者のリアルな感想
- ■ 実際にやってよかったこと&ちょっとした失敗談


バスツアー担当 伊藤:
今回はモニターツアーにご応募いただいたなぎさんご夫婦の、旅の様子や感想を伺いました。
なぎさんの体験を通して、このツアーの魅力や参加ポイントをご紹介します。
↓ 🚌…※サービスエリアにて休憩あり
老舗ワイナリーで試飲体験・お買い物
↓ 🚌…
シャインマスカット狩り30分食べ放題(50分滞在)
↓ 🚌…
忍野八海(富士山を眺めながら日本の風情を感じる「忍野八海」を散策
↓ 🚌…
自由昼食/70分
↓ 🚌…
鳴沢氷穴(約40分滞在)
↓ 🚌…
ハーブ庭園 富士河口湖庭園(自由散策/約60分滞在)
↓ 🚌…※サービスエリアにて休憩あり
18:00頃 新宿帰着
今回スタッフが参加したプランはこちら
【新宿発】高級ぶどうの王様「シャインマスカット」狩り食べ放題!富士山を望む忍野八海や富士河口湖庭園で絶景鑑賞と幻想的な天然記念物「鳴沢氷穴」探検&ワイナリー試飲欲張り日帰りバスツアー
5,980円~ このプランを見る»
|
出発の朝|新宿西口・工学院大学前へ

今回の集合場所は新宿西口・工学院大学前です。
JR新宿駅西口から工学院大学新宿キャンパス前までは、徒歩で約5〜10分ほど。初めてお越しになる方は、事前に地図などで確認されると安心です。バスツアーは団体での出発となりますので、余裕をもって集合時間までにお越しください。

モニターのなぎさんご夫婦:
集合場所は以前訪れたことのある場所だったので、スムーズに到着できました。
車内の様子と移動時間の楽しみ方

車内は老若男女で和やかな雰囲気だったそうです。
景色を眺めたり休んだりと、それぞれ思い思いの時間を過ごせるのもバス旅の良さ。静かにリラックスして過ごせると、より快適に移動を楽しめます。

モニターのなぎさんご夫婦:
バス移動中は添乗員さんの丁寧で感じの良い対応に安心できました。
シャトー勝沼でワインを試飲

最初の立ち寄り先は山梨を代表するワイナリー「シャトー勝沼」。
当日はお天気が良く、青空にぶどう畑の緑が映えて美しい景色が広がります。
館内では地元産ぶどうを使ったフルーティーなワインやジュースを試飲することができ、爽やかな味わいを楽しめたそうです。
さらにお土産には小さなワインボトルをいただいたそうですよ。美しい景色と味覚の両方を堪能できる立ち寄り先です。
シャインマスカット狩り
農園に到着すると、まずスタッフの方からシャインマスカット狩りの説明を受けます。その後、一人ひとつずつ鋏を手渡され、いよいよぶどう畑へ。
瑞々しく実った房の中から好みの粒を選び、制限時間30分で収穫体験を楽しみます。
収穫した実はその場で試食でき、皮ごと味わえる甘さと爽やかな香りに感動!みずみずしさが口いっぱいに広がります。また、売店では収穫体験とは別にお土産用のぶどうも販売されており、ご家族や友人へのお土産選びにもぴったりです。

モニターのなぎさんご夫婦:
冷えたマスカットは甘くて美味しく、常温のマスカットはさっぱりして美味しかったです。
忍野八海での散策

忍野八海(おしのはっかい)は、1934年に国の天然記念物に指定された、美しい湧水池の群れです。
富士山に降った雪解け水が長い年月をかけて地下の溶岩層を通り抜け、澄みきった水となって湧き出しています。その透明度の高さに、きっと驚かれることでしょう。
また、忍野八海の湧水は「名水百選」にも選ばれていて、専用の場所では容器を持参すればお水を汲んで持ち帰ることもできます。旅の思い出に、美味しい富士の湧き水を味わってみてはいかがでしょうか。

モニターのなぎさんご夫婦:
今回は昼食に時間がかかってしまい、湧水を汲むのはあきらめました。
自由昼食でうどんランチ

今回のツアーでは昼食が自由行動となり、各自で好きなお店を選んでいただきます。人気スポット周辺では混雑していたり、価格が観光地らしい水準になることもあり、限られた時間での食事選びは少し悩ましい場面もあったようです。ただ、その分ご当地の味を自由に楽しめるのもメリット。事前に候補を調べておくと、よりスムーズに昼食を楽しめそうです。

モニターのなぎさんご夫婦:
観光地ということもあり食事処が混んでいたので、少し離れたうどん屋さんに入りました。
鳴沢氷穴でヒヤッと体験

富士山麓に広がる青木ヶ原樹海に位置する「鳴沢氷穴」にも立ち寄り。洞窟内は年間を通して気温が低く、真夏でもひんやりとした空気に包まれています。階段を下ると氷柱が立ち並ぶ幻想的な空間が広がり、まるで別世界に来たよう。自然が生み出す氷の芸術に触れながら、普段の観光ではなかなか味わえない貴重な体験となりました。季節を問わず涼を感じられる人気スポットで、夏の観光にもぴったりの立ち寄り先です。

モニターのなぎさんご夫婦:
鳴沢氷穴は冷えるので、ジャケットを持っていて良かったです!
ハーブ庭園 富士河口湖庭園

「ハーブ庭園 富士河口湖庭園」では、四季折々の花々とハーブが楽しめ、園内を歩くだけで爽やかな香りに包まれます。
温室には一年を通して花が咲き、ラベンダーやローズマリーなど身近なハーブも観賞できるのが魅力です。
当日は青空に恵まれ、庭園の彩りが一層映えていましたが、富士山の頂上付近は雲に隠れており全景は見られなかったようです。とはいえ、運が良ければ雄大な富士山を背景に写真撮影も楽しめるスポットです。
また、園内のショップにはハーブを使ったオリジナル商品やスイーツも並び、散策と買い物の両方を楽しめるそうですよ。

バスツアー担当 伊藤:
なぎさんの写真からは爽やかな風を感じ、見ているだけで私も行ってみたい気持ちになりました!
今回購入したお土産

今回なぎさんは「茶花どんこ椎茸」をお土産に購入されました。肉厚で旨みが詰まった椎茸は、料理に使うと存在感たっぷり。試食も用意されていたそうなので、味を確かめてから選べるのも安心です。普段なかなか手に取れない特産品との出会いも、旅の楽しみのひとつです。

モニターのなぎさんご夫婦:
試食して美味しかった、どんこ(干し椎茸)を購入しました。
一日を終えて
皮ごと味わえる甘さとみずみずしさに感動したそうです。
また「座っているだけで目的地へ連れて行ってもらえるので移動が楽」というのは、バスツアーならではの魅力。
さらに添乗員さんの丁寧で感じの良い対応も安心につながり、旅をより快適なものにしてくれたとのことです。
季節の味覚と観光を効率よく楽しめる点が、バスツアーの大きな魅力だと実感されたようでした。
秋ならではの味覚と絶景を気軽に楽しめる、充実した一日を過ごしてみませんか。
やってよかったこと
- ■ 以前にも行ったことのある集合場所だったのでスムーズに到着できました。
- ■ 薄手のジャケットを持っていきましたが、鳴沢氷穴に入る際に役立ちました。
ちょっと失敗したこと
- ■ 忍野八海での食事処探し。お店がすいていればおそばが食べたかったです。

バスツアー担当 伊藤
神奈川県出身。数年前に那須に移住した1児の母。
四季の移り変わりを感じられる国内旅行が好きで、最近は北関東や東北方面にも興味津々です。
バスに乗るだけで旅気分!そんな気軽さが嬉しいバスツアーの魅力を、自身の体験も交えてお届けしていきます!
シャインマスカット狩りに行くバスツアーのプランを見る
他のコラムを読む
バスたびメールニュース
たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。
メールニュース登録をする