工場・社会科見学群馬県
更新日:2017年01月26日
こんにゃく15種類を食べ比べ!群馬・こんにゃくパーク
たびらいバスツアー編集部

世界遺産・富岡製糸場近くの「こんにゃくパーク」が大人気!工場見学に、こんにゃくバイキングまであるんです!こんにゃくのラーメン、ハンバーグ、スイーツってどんな味!? バスツアーでさっそく行ってみましょう!
工場見学から試食、お買い物もできる「こんにゃくパーク」へ!
全国シェア90%!こんにゃく王国・群馬県

群馬県が誇る世界遺産・富岡製糸場から、車で約15分ほどの甘楽町(かんらまち)にある「こんにゃくパーク」。こんにゃく加工品の最大手メーカー、ヨコオデイリーフーズの本社内にある工場見学・即売施設です。
こんにゃくの原料となるのは、こんにゃくいもと呼ばれるサトイモ科のいも。最近は「はるなくろ」、「あかぎおおだま」といった品種に加え、ニューフェイスの「みやままさり」が主流。
いもは、90%以上が群馬県産と圧倒的なシェアを誇っています。植物繊維の「マンナン」がたっぷり含まれていて、ダイエットの強い味方ですね♪
いよいよ、こんにゃくパークに潜入!!
意外と知らない、こんにゃく工場の世界

工場では、こんにゃくやしらたき、ゼリー(冬場は休止)の製造しています。こんにゃく製造ラインでは、昔ながらの「こんにゃく芋」と、「こんにゃく粉」から製造する2種類のラインを見下ろしながら見学できます。
こんにゃくの製法やエピソードを学べて、色や味、食感、いろんな工夫があることを実感できますよ。
ぜ~んぶ無料!こんにゃくバイキング

自慢のこんにゃくを様々なアレンジ料理で楽しめる「こんにゃくバイキング」。さしみこんにゃくや炒め煮といった定番から、サラダやパスタなど約15種類のメニューが登場。
一番人気は、しょうゆベースのこんにゃくラーメンだとか。こんにゃく寒天ゼリーを使ったスイーツもあります。

いくつ入るか!?こんにゃく詰め放題!

おみやげコーナーには自慢のこんにゃく商品がずらり。540円(税込)でこんにゃく詰め放題など楽しい企画も行っています。
こんにゃくパークのスタッフによると、人気商品は「こんにゃくラーメン(濃厚しょうゆ味、3食入り)」、「マンナンポップコーン(キャラメル味)」、「切れてるこんにゃくカステラ」だそう。

また、併設の「旅の産直パーク」には、地元の朝どれ新鮮野菜や旬の野菜・果物も豊富にあります。季節ごとにラインナップも変わるので、来るたびに旬の農産物が買えますよ。
バスツアーのススメ
こんにゃくパークへは、上信電鉄の上州福島駅から車で約10分。公共交通機関でアクセスするのは大変な場所なのですが、最近は知名度もアップしているため、週末はかなり混み合います。こんにゃくバイキングは、行列ができることも珍しくありません。
そんな時も、バスツアーなら団体専用コーナーを利用できるのでスムーズです。こんにゃくや野菜をたっぷり買い込んでも、車内に置いておけるので、バスツアーの最中に持ち歩かなくてすむのもうれしい限り。話題の工場見学に出かけてみませんか。
こんにゃくパークに行くバスツアーのプランを見る
他のコラムを読む
バスたびメールニュース
たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。
メールニュース登録をする