世界遺産・歴史静岡県
更新日:2016年07月20日
富士の雪解け水!静岡の名瀑白糸の滝ツアー
たびらいバスツアー編集部

富士の雪解け水!静岡の名瀑白糸の滝ツアーの魅力をご紹介!関東発の日帰りバスツアーを楽しむなら≪たびらいバスツアー予約≫
世界遺産!まるでカーテンのような白糸の滝

富士の雪解け水が、高さ20メートル、幅120メートルに渡って、大小数百の滝となって流れ落ちている関東を代表する名瀑 白糸の滝。馬蹄形の絶壁から大小無数の滝が流れ落ち、ザーッという激しい水音を響かせている。清冽な水が、まるでカーテンのように続くさまは壮観だ。2013年には「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産として、ユネスコの世界文化遺産にも登録された。景勝地としても古くから知られ、絵画や源頼朝の作とされる和歌などの題材にもなっている。バスツアーでは富士山周辺の観光地とあわせて立ち寄るツアーが多い。効率よく富士山周辺を観光したい人におすすめだ。
マイナスイオンたっぷりの白糸の滝でリフレッシュ

約100段の階段を降りて滝つぼに近づくと、空気がひんやり。三方を清冽な水で囲まれ、そのパワーで体が浄化されていくように感じる。「きれいね」「虹が出ている」と、参加者たちも滝をバックに記念撮影。江戸時代、富士山を信仰する富士講の開祖・長谷川角行はここで水行を行い、その後は信者を中心に人々の巡礼と修行の場になったという。古くから神聖な場所だ。近くには落差25メートルの音止の滝もある。白糸ノ滝とは対照的に、豪快に水しぶきを上げる雄々しい姿が楽しめる。
白糸の滝に行くバスツアーのプランを見る
他のコラムを読む
バスたびメールニュース
たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。
メールニュース登録をする