パワースポット・自然群馬県
更新日:2016年07月05日
川が巨岩を割る?東洋のナイアガラ「吹割の滝」
たびらいバスツアー編集部

「東洋のナイアガラ」とも呼ばれているほど、ダイナミックな吹割の滝。「国の天然記念物」指定や「日本の滝百選」に選ばれる見事な滝で、バスツアーでも人気の景勝地です。
巨岩に流れ込む水しぶきがダイナミック!

群馬県沼田市にある「吹割の滝(ふきわれのたき)」は、奇岩が1.5キロメートルに渡って続く片品渓谷(吹割渓谷)にかかり、高さ7メートル、幅30メートルと、そのダイナミックさから「東洋のナイアガラ」とも呼ばれています。「国の天然記念物」指定や「日本の滝百選」に選ばれる見事な滝で、人気の景勝地。 凝灰岩や花崗岩から成る川床を、片品川の清流が浸蝕したことで多数の割れ目が生じ、巨岩から水しぶきが吹上がる様子から「吹割」という名が付けられました。
渓谷沿いの遊歩道は歩きやすい

吹割の滝入口から、渓谷沿いに周遊できる吹割渓谷遊歩道があります。1周約2キロメートルで、所要時間は1時間程度。遊歩道が整備されていて歩きやすいので、普通の運動靴で大丈夫。軽いハイキング気分で、マイナスイオンを感じましょう!
吹割の滝に行くバスツアーのプランを見る
他のコラムを読む
バスたびメールニュース
たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。
メールニュース登録をする