温泉・リゾート兵庫県
更新日:2016年09月02日
食べ歩きも楽しい♪有馬温泉散策バスツアー
たびらいバスツアー編集部

食べ歩きも楽しい♪有馬温泉散策バスツアーの魅力をご紹介!
歴史を感じさせる街並み!有馬温泉

有馬温泉は、万葉集、日本書紀、古事記など歴史上の文献に数多く登場し、古くから道後温泉、白浜温泉に並んで「日本三古泉」と呼ばれている。有馬温泉のメインストリート「太閤通」から続く「湯元坂」は昔懐かしい街並みに、有馬名物の「炭酸せんべい」や「松茸昆布」などの土産物、「神戸牛のコロッケ」などの店が並び、食べ歩きを楽しめる。有馬温泉の代表的な立ち寄り湯である「金の湯」があり、道沿いにある足湯はいつも多くの人で賑わっており、有馬温泉の中でも特に歴史を感じさせる街並みだ。
秀吉も賞賛!紅葉名所「瑞宝寺公園」

瑞宝寺公園には、太閤秀吉が「いくら見ていても飽きない」と賞賛した庭をもつ。見ていると時の経つのも忘れるということから、別名「日暮らしの庭」とも呼ばれている。紅葉の見ごろは例年10月下旬から色づきはじめ、11月上旬~11月下旬。秀吉が千利休と茶会を催した故事にならって、毎年11月初旬には「有馬大茶会」と称した野点も催されている。瑞宝寺公園は、有馬温泉駅や高速バス乗り場からは徒歩20分ほどであるが、バスツアーの行程に入っていれば、バスは瑞宝寺公園の駐車場に駐車するので、移動の心配もない。
有馬温泉に行くバスツアーのプランを見る
他のコラムを読む
バスたびメールニュース
たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。
メールニュース登録をする