イベントtop
更新日:2025年05月06日
人気の花火大会へ! 関東発の花火大会7選【2025版】
たびらいバスツアー編集部

関東発のバスツアーで行ける、人気の花火大会を7カ所紹介します。「日本三大花火大会」の「長岡まつり大花火大会」「大曲の花火(秋田)」「土浦全国花火競技大会」など、一度は見てみたい花火大会へ。夏の思い出づくりに、バスツアーで気軽にお出かけしませんか。
秋田から、静岡まで! 地方の人気花火大会を観に行こう
舞台は日本海! ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(新潟)

日本海に面する新潟県柏崎市で、毎年7月26日に開催される「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」。 海面に花開く「海中空スターマイン」や幅600mのワイドスターマイン、尺玉100発一斉打ち上げなど、海のロケーションを活かした花火大会です。
バスツアーでは、イス観覧席から観賞できるプランがおすすめです。
【開催日】2025年7月26日(土)
【場所】新潟県柏崎市 中央海岸・みなとまち海浜公園周辺
【打上数】約16,000発
ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会に行くバスツアーのプランを見る
夜空に舞う祈りの花火、長岡まつり大花火大会(新潟)

「日本三大花火大会」のひとつ、新潟県長岡市で開催される「長岡まつり大花火大会」。起源は明治12年と古く、花火競技大会ではなく、「慰霊」「復興」「平和への祈り」を願う長岡の人々の想いが込められたお祭りです。
見どころは「正三尺玉」3連発。直径90センチ、重さ300キロ、火薬使用量80キロという巨大な玉が上空直径650メートルもの大きさに花開きます。また、650メートルの「ナイアガラ」や直径2キロにも及ぶ「復興祈願花火フェニックス」など、種類豊富な花火を観覧できます。
バスツアーでは、観覧席付きはもちろん、全員おひとり様参加のプランや安価に行ける車中泊のプランなどが楽しめます。
【開催日】2025年8月2日(土)~2025年8月3日(日)
【場所】新潟県長岡市 長生橋下流信濃川河川敷
【打上数】非公開 ※昨年度は約20,000発(2日間で)
長岡まつり大花火大会に行くバスツアーのプランを見る
スタジアムのような音響効果! 熱海海上花火大会(静岡)

熱海湾で、年間通して複数回開催される「熱海海上花火大会」は、2025年(令和7)夏で74年目を迎え、今や熱海の代名詞に。
会場は周囲を山に囲まれたすり鉢状の地形のため、海で打ち上げた花火の音が反響し、音がダイレクトに体に伝わります。特にフィナーレを飾るスターマイン「大空中ナイアガラ」は、会場全体から打上がり、ここでしか体験できないライブ空間を楽しめます。
バスツアーでは、気軽に行ける日帰りプランや海上から船で鑑賞するプランなど、いろいろ選べます。
【開催日】2025年7月25(金),8月5(火)・8(金)・18(月)・25(月)(その他の月も開催あり)
【場所】静岡県熱海市渚町地先 親水公園ほか
【打上数】約5,000発(各日)
熱海海上花火大会に行くバスツアーのプランを見る
名曲と花火のショータイム! ふくろい遠州の花火(静岡)

静岡県袋井市で行われる「全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火」は、「日本煙火芸術協会」の一流花火名人が腕前を競い合う大会です。打ち上げ数も25000発を誇り、独自の「音・色・光」の競演が見どころ。
特に、花火と音楽を完全に合わせた「日本一名曲メロディスターマイン」は、多量の電気点火とコンピューター制御を使っており、全国的にも数少ない試みのひとつ。そのほか「日本一ジャンボワイドスターマイン」や「空中ナイアガラ大富士瀑布」、「大玉100連発」などダイナミックかつ芸術性に富んだ多様な花火を楽しめます。
バスツアーでは、椅子席で鑑賞できるプランや静岡の絶景をめぐるプランがありますよ。
【開催日】2025年7月26日(土)
【場所】静岡県袋井市愛野3164-1 原野谷川河川敷親水公園
【打上数】非公表
ふくろい遠州の花火に行くバスツアーのプランを見る
打ち上げ数は日本最大級! 諏訪湖祭湖上花火大会

長野県諏訪市で8月15日に開催される「第70回諏訪湖祭湖上花火大会」は打上数、規模ともに日本最大級。諏訪湖ならではの「水上スターマイン」をはじめ、約40,000発もの花火は色合いや音楽とのコラボレーションなど、ひとつひとつがクライマックスを飾れるくらいの迫力です。
また、9月1日には同じ場所で「第36回全国新作花火競技大会」が開催。諏訪湖というロケーションを活かして、全国の花火師が新作花火を競う大会です。
バスツアーでは、「プレミアム団体席」付きプランや貸切船から眺めるプランなどがおすすめ。当日は駐車場も会場も混雑するので、席が確約だと安心ですね。
【開催日】2025年8月15日(金)
【場所】長野県諏訪市 湖畔公園前諏訪湖上
【打上数】約40,000発
諏訪湖祭湖上花火大会に行くバスツアーのプランを見る
一流の花火師が腕を競う! 大曲の花火

秋田県大仙市で開催される「大曲の花火」。正式名称は「第92回全国花火競技大会」で、内閣総理大臣賞が授与されるなど、権威ある花火競技大会です。全国から選ばれた花火師が製作したものを持参し、自らの手で打ち上げるため、他の花火大会にはない緊張感があることも特徴。
昼と夜の部に分かれており、昼花火が見られるのは大曲だけ。光の代わりに色煙で空に模様を描き出します。夜の部では、形態・色彩・リズム感などでテーマを表現した「創造花火」や大会提供プログラムのワイドスターマインなど、毎年斬新な花火が注目を集めています。フィナーレ花火のBGMは秋田県民歌。会場が一体となって、花火師にエールを送るのも感動的です。
関東発のバスツアーでは、1泊2日のプランがほとんど。観覧会場入口に近い駐車場から案内してくれたり、人気の有料観覧席が確約だったりと、土地勘がなくても安心して楽しめます。
【開催日】2025年8月30日(土)
【場所】秋田県大仙市大曲 雄物川右岸河畔(大曲の花火公園)
【打上数】約18,000発
大曲の花火に行くバスツアーのプランを見る
日本一のスターマインを鑑賞! 土浦全国花火競技大会

茨城県土浦市で毎年10~11月に開催される「土浦全国花火競技大会」。「日本三大花火大会」のひとつで、大曲と同様に、花火師が技術を競う花火競技大会です。
この大会は「スターマイン日本一」を決める大会とも言われています。スターマインとは速射連発のことで、花火師がこの大会のために準備したスペシャルスターマインは「劇場型花火」とも言われており、テーマを表現するための構成や選曲まで、花火師のこだわりが込められています。
見どころは、大会が提供する「土浦花火づくし」(ワイドスターマイン)。複数の場所から同時に、数分間で数千発が打ち上げられるため、視界がすべて花火で埋め尽くされる様子は圧巻です。
バスツアーでは、最後まで鑑賞できる「復路夜行」プランや安価で行ける「自由見物」プランもあり、都心からアクセスしやすい花火ツアーです。
【開催日】2025年11月1日(土)
【場所】茨城県土浦市 桜川畔(学園大橋付近)
【打上数】約20,000発
土浦全国花火競技大会に行くバスツアーのプランを見る
バスツアーで、ラクして遠方の花火大会に行こう
花火大会に行くバスツアーのプランは、観覧席付き確約のプランが便利。一般だとすぐに売り切れる席も、バスツアーなら予約できます。
今年は少し足を延ばして、遠方の花火大会にお出かけしませんか。
他のコラムを読む
バスたびメールニュース
たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。
メールニュース登録をする