世界遺産・歴史滋賀県
更新日:2019年01月31日
建築ファン必見!城下町・近江八幡でレトロな町並み散策
たびらいバスツアー編集部

琵琶湖のほとりにある城下町・近江八幡。近江商人発祥の地であり、洋風のレトロ建築や町並みなど、みどころいっぱい。最近は人気のカフェやスイーツショップもあって、ますますお出掛けが楽しくなりました。バスツアーでの気軽な日帰り旅や女子旅にぴったりですよ♪
フォトジェニックな場所がいっぱい!近江八幡さんぽ

歴女や建築ファンも注目の近江八幡

滋賀県のシンボル・琵琶湖の東岸に位置する近江八幡市。安土桃山時代に豊臣秀次(秀吉の甥)が築いた城下町です。楽市楽座で発展した商業都市で、各地に行商に出かけていた近江商人の発祥の地でもあります。

また、アメリカ出身の実業家・建築家として知られるウィリアム・メレル・ヴォーリズが愛した町でもあり、彼の建築作品による美しい町並みが残っています。
近年は、歴史や建築ファンのみならず、町歩きスポットとしても話題です。
近江八幡の見どころをサクッと散策!

近江八幡の見どころといえば、城下町散策。バスツアーでも40~50分くらいで市内散策を設置しているコースが多いです。
街中を流れる水路・八幡堀や、新町通りには近江商人の邸宅だった建物や蔵などが並びます。伝統的建造物群保存地区に選ばれており、時代劇のロケ地としても有名。SNSにも投稿したい場所がいっぱいです!

日牟禮(ひむれ)八幡宮は、古くからこの地の人々の信仰を集める神社。その境内のそばにある近江八幡日牟禮ヴィレッジは、和菓子や「クラブハリエ」のバームクーヘンなどで知られる「たねや」グループの店舗です。落ち着いた雰囲気で素敵な空間♪

池田町の洋風住宅街は、コロニアルスタイルと呼ばれるもので、赤レンガの塀が目を引きます。ヴォーリズファンならずとも、見ておきたい風景ですね。
バスツアーで近江八幡や琵琶湖周辺を効率的に巡ろう!

琵琶湖周辺は、公共交通機関を使うと乗り換えが多いので、旅をするなら観光スポットにさくっと移動できるバスツアーが便利です。コースによっては湖上クルーズを体験できますよ。
1月2月は、風を通しにくい上着がおすすめです。街歩きだけなら極端なアップダウンはありませんが、履き慣れた靴のほうがラクですよ♪
近江八幡に行くバスツアーのプランを見る
他のコラムを読む
バスたびメールニュース
たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。
メールニュース登録をする