パワースポット・自然静岡県
更新日:2016年05月09日
開運祈願!富士山本宮浅間大社ツアー
たびらいバスツアー編集部

開運祈願!富士山本宮浅間大社ツアーの魅力をご紹介!関東発の日帰りバスツアーを楽しむなら≪たびらいバスツアー予約≫
浅間神社の総本山、富士山本宮浅間大社

世界遺産にも登録されたパワースポット「富士山本宮浅間大社」は、富士信仰の中枢であり、全国に1300ある浅間神社の総本山。古くから神聖な場所とされてきたこともあって、富士山のパワーを存分に感じられるツアーだ。ツアー代金は8000円前後。都心からマイカーで行く高速代などを考えるとお得。その他、富士山麓の観光地をめぐる行程となっており、電車とバスでは1日で回りきれない場所を効率よく、しかも車内で添乗員の解説を聞いてめぐれるのはお得感たっぷりだ。
“陽のパワー”に満ちた富士山本宮浅間大社

神社には“陽”と“陰”のパワーを持つ神社があり、静岡県富士宮市にある富士山本宮浅間大社は“陽のパワー”に満ちていると言う。楼門をくぐり、徳川家康が造営したといわれる拝殿前で合掌。右側に歩いた湧玉池には、驚くほど透明な水が満ちている。富士山に降った雨や雪解け水が地下水となり、溶岩の間から湧き出た池で、古来、富士山に登る人々はここで禊をしてから山に入ったという。身も心も清らかにする富士の恵みの御神水として、お水取りもできる。持ち返り用のペットボトル(1本200円)に水を汲むなどして、ゆっくり境内を散策してみよう。
「富士宮焼きそば」など静岡グルメを車内で味わう

昼食に人気なのが富士山本宮浅間大社近くの広場「お宮横丁」でテイクアウトできる「富士宮やきそば」。ご当地グルメの祭典“B-1グランプリ”でゴールドグランプリも受賞した富士宮市の名物だ。戦後間もなくからの歴史があるという。一番の特徴はモチモチした太めの麺で、そこにラードを絞ったあとの残りを油で揚げた「肉かす」やトッピングのイワシの「削り粉」が加わり、ボリュームもコクもうまみもたっぷり。参加者たちにも「麺がモチモチして、おいしい」と好評だ。
富士山本宮浅間大社に行くバスツアーのプランを見る
他のコラムを読む
バスたびメールニュース
たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。
メールニュース登録をする