パワースポット・自然長野県
更新日:2020年04月08日
信州の絶景へ!絵になる風景「御射鹿池」
たびらいバスツアー編集部
信州の高原にひっそりとたたずむ「御射鹿池(みしゃかいけ)」。最近はCMロケ地にもなり、絶景スポットとして一躍注目されています。緑が濃くなる新緑の時期はより幻想的な風景に。周辺の「苔の森」や「白駒の池」に巡れるコースも多く、バスツアーでのおでかけがおすすめです。
思わずうっとり♪信州の絶景をもとめて

御射鹿池に森が映り込む風景はまさに絵のよう!

御射鹿池(みしゃかいけ)は、長野県茅野市の高原にある農業用のため池で、日本画の巨匠・東山魁夷の『緑響く』のモチーフになったといわれています。
最近はCMロケ地にもなり、さらに注目度がアップしています。静寂に包まれた中、白樺などの木々が水鏡に映り込む風景は息をのむ美しさ。四季折々の表情が楽しめますが、初夏や紅葉の季節は必見です。2017年4月には新しい駐車場が完成。
一緒に行きたい!「苔の森」「白駒の池」

御射鹿池のある奥蓼科から八千穂高原・松原湖高原へは、通称「メルヘン街道」(国道299号)を使ってアクセス可能。途中に、苔の森、白駒の池(しらこまのいけ)といった絶景ポイントに立ち寄ることができます。バスツアーのコースもありますよ。

八ヶ岳の湧水が流れ込む「白駒の池」は、標高2115mの天然湖で、周囲は高山植物の宝庫。紅葉の名所としても有名。駐車場から池までは徒歩約15分、つかの間のトレッキング気分も楽しめます。実はここ、「苔の森」とも呼ばれる原生林。梅雨のしっとりした空気が、ビロードのような苔をいっそう魅力的に見せてくれます。心にもうるおいを与えてくれそうですね。

バスツアーを活用して秘境めぐりを楽しもう
今回紹介した御射鹿池や白駒の池は、列車や路線バスでの乗り継ぎは少々不便。人気のドライブルートとはいえ、自分で慣れない山道を運転するのは不安…そんな人にこそバスツアーがおすすめ!

奥蓼科は避暑地として有名で、夏でも涼やか。一枚羽織るものを持っていきましょう。梅雨の時期は道がぬかるんで滑りやすい場所があるので、スニーカーに、動きやすい服装がベストです。
最近は道路事情がよくなり、本格登山の装備がなくてもバスツアーで訪ねることができる秘境が増えました。大自然の中で癒やされてみませんか?
御射鹿池に行くバスツアーのプランを見る
他のコラムを読む
バスたびメールニュース
たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。
メールニュース登録をする


