祝い宿 寿庵

栃木県日光市川治温泉川治52番地 地図を見る

夕朝食付 2名1室

44,000 (税込)〜

祝い宿 寿庵のおすすめポイント

01. 川治で唯一、創業家が営む宿
02. 地の食材で彩る「里山会席」
03. 5つ星認定の源泉100%の温泉

周辺環境・立地

川治温泉は、癒やしを求めに訪れたい山あいのいで湯。男鹿川と鬼怒川の二つの川が合流する渓谷に静かに佇んでいます。古くから親しまれている温泉で、山や川の自然を満喫しながらゆっくりとくつろげる場所ですよ。多くの観光客でにぎやかな日光を見て周った後、少し足を伸ばしてゆっくりするのにもおすすめ。景勝地で知られる龍王峡からも近く、切り立つ岩や清流の眺めを楽しめますよ。ハイキングやカヌー体験も人気です。

施設名 祝い宿 寿庵
住所 栃木県日光市川治温泉川治52番地大きい地図を見る
電話番号 0288-78-1101
チェックイン

15時

チェックアウト

11時

アクセス

【車】今市ICから約40分
【電車】野岩鉄道「川治湯元」駅から徒歩で約15分

ホテル送迎

あり(無料)
※予約時に要依頼

チェックインより早く着いても、送迎が利用できて安心

「川治湯元」駅までの送迎を利用する場合は、予約時に依頼しておくのを忘れずに。なお、特急の本数が少ないため、駅に到着するのがチェックインよりも前になる可能性があります。そんなときは、事前に相談しておくと安心です。早めに駅に到着してしまっても、送迎に来てくれてますよ。宿に到着してからチェックインの時間までは、湯上りラウンジで待たせてくれるそうです。

駐車場

あり(無料/20台)

観光スポット

龍王峡
日塩もみじライン
川治ふれあい公園

景観美を堪能できるスポットが盛りだくさん!

宿を拠点に、自然豊かな観光スポットを楽しめるのがうれしいポイント。イチオシは、川治温泉と塩原温泉をつなぐ日塩もみじライン。全長28キロの観光道路で、太閤下ろしの滝や白滝などに立ち寄るのもおすすめですよ。川治温泉の紅葉は、10月中旬~11月下旬が見ごろです。また、川治温泉のゆるキャラ「かわじい」の像がある川治ふれあい公園も。足湯「かわじいの湯」(9時~18時)もあり、ほっこりできますよ。

グルメスポット

坂文精肉店
大黒屋製菓店
やみぞ蕎麦 しらたき

揚げたてを食べたい! 精肉店のキャベツメンチ

川治温泉で人気のグルメも楽しんでほしい! 坂文精肉店は、安くておいしいと人気のお店。名物のコロッケのほか、キャベツメンチも絶品なんです。ジューシーなお肉の中には、キャベツがザクザクとたっぷり入っていますよ。お店の前にはベンチがあるので、買ってすぐに食べるのも可能です。お土産には、大黒屋製菓店の温泉まんじゅうはいかが♪ お店で買うのはもちろん、宿のフロントにお願いすれば翌日にできたてが届きますよ。

客室

人気の露天風呂付き特別室は、「祝華」と「祝桜」の2部屋。ほかは、スタンダード客室です。特別室はもちろん、スタンダードの客室も広々していますよ。チェックイン時から小上がりに布団が敷いてあり、和洋室のような雰囲気も魅力。すぐに横になれるので、旅の疲れも癒やされそう。ゆっくりとくつろげる、掘りごたつのある部屋も備わっています。また、客室に飾られた絵画やアートで、本物の良さを楽しむのもおすすめです。

おすすめの客室

ニュース
祝華
    広さ:68平米
    定員:2名~6名
    ベッドサイズ:ベッドなし、布団
    ※布団がベッドのように敷かれています

露天風呂付の広い客室! 中村哲叡の日本画は必見 客室露天風呂が付いた、宿で一番広い部屋。広さは68平米あり、大人数で利用するのにもおすすめです。中村哲叡の華と蝶々の原画も必見。アート好きでなくてもそのあでやかさは感動ものですよ。客室内の露天風呂からは外が見渡せ、自然の中での入浴が楽しめます。夜は満天の星空の下、天然のプラネタリウムを眺めながらくつろぎの時間を過ごしてみてはいかがでしょう。秋には、山を彩る紅葉に魅了されるゲストが後を絶ちません。

詳しく見る

ニュース
祝桜
    広さ:60平米
    定員:2名~6名
    ベッドサイズ:ベッドなし、布団
    ※布団がベッドのように敷かれています

山々に囲まれた最上階の客室。客室露天風呂もあり 60平米の広々空間で、最大6名まで宿泊が可能。最上階にあり、山々に囲まれたすがすがしい客室ですよ。客室露天風呂からの眺めもよく、自然を感じながら湯あみが楽しめます。秋の紅葉や、星空を眺めながら、ゆったりと旅の疲れを癒やしてくださいね。室内では、中村哲叡の桜の原画を堪能でき、 優雅な雰囲気に浸れますよ。なお、アメニティーやシャンプーなどは、有名オーガニックブランドを用意。エスプレッソマシンもあり。

詳しく見る

ニュース
スタンダード客室
    広さ:20平米
    定員:2名~3名
    ベッドサイズ:ベッドなし、布団
    ※布団がベッドのように敷かれています

掘りごたつでほっこり。川治温泉の街並みを望む客室 窓側の一角に掘りごたつがあり、情緒ただよう川治温泉の街並みを一望。冬場は温かいこたつで、昭和の世界にタイムスリップしたような景色を楽しんでくださいね。小上がりには布団が敷かれ、いつでもゴロンとくつろげるのも魅力。小上がりと掘りごたつが程よく仕切られており、過ごしやすいのもポイントです。なお、冷蔵庫は空なので、事前に用意するか館内の自販機を利用。時間によっては、ラウンジのフリードリンクもありますよ。

詳しく見る

/

食事

栃木ならではの旬のおいしさを楽しめる会席料理を堪能。新鮮な鱒や湯葉など地元の食材を中心に仕入れており、季節ごとの味わいを大切にした料理の数々が並びます。古くからの地元付き合いがあるため、独自ルートで手に入れた食材が楽しめるんですよ。食事場所は、ゆっくりとくつろげる個室食事処が用意されています。人数に応じて仕切りができ、最大80名まで対応も可能。家族でのお祝いや団体旅行にもおすすめです。

夕食

地元のおいしいものを満喫! 季節の炊き込みご飯も絶品

宿イチオシのメニューは、新鮮な川魚。独自の地元ルートで仕入れており、新鮮で臭みがないのが特徴です。イワナやヤマメは、2時間以上付きっきりの炭火焼で調理。串から外して提供され、頭から丸ごと食べられるんですよ。ほかにも会津の馬刺しやキノコ、日光の湯葉など、里山の料理も楽しみ♪ 山菜料理などの郷土料理は、おいしさをよく知る地元スタッフが作っているのもうれしいサービスです。
>>詳しくは こちら

朝食

土鍋で炊くごはんが人気! 郷土料理”鬼子蔵汁”も

朝食で人気なのが、土鍋で炊きあげるほかほかのごはん。炊飯器では味わえないおいしさです。ほかにも、ごはんによく合うおかずが勢ぞろい。里山で採れる地のものを中心に楽しめますよ♪ 地元のスタッフによる山菜料理もおすすめです。川治の郷土料理である”鬼子蔵汁(きしぞうじる)”も、おいしいと評判。宿自慢のだしを使用し、地元で採れた根菜や旬の野菜をたっぷり入れて煮込んだ絶品料理ですよ。
>>詳しくはこちら

個室食事処、宴会場

さまざまな使い方ができる宴会場。個室対応も可能

宴会場は、最大80名まで利用可能。中村哲叡による紅白の金魚の絵が飾られ、華のある雰囲気を演出してくれますよ。赤い金魚は青系の背景、白い金魚は黒と金を背景に描かれたあでやかな日本画を楽しみながら、お祝い事を中心にさまざまな用途に使用できそうです。また、人数に合わせた広さで仕切るのも可能。個室のようにも使えるので、家族連れのお祝いや特別な記念日などを行うのにぴったりです。

ラウンジ

スイーツから地酒まで♪ 湯上りアイスのサービスも人気

2023年4月にオープンしたラウンジでは、スイーツからアルコールまでさまざまなサービスでゲストをおもてなし。日光の豆乳や栃木の米粉を使用した、手作りのグルテンフリースイーツや、イタリアから樽ごと仕入れるスパークリングワイン、日光限定の地酒など、無料で提供されています。大きなソファーに座りながら、ゆったりと楽しみましょう。湯上りアイスは、チェックイン時にチケットをもらえますよ。
>>詳しくはこちら

茶屋

ゆるキャラ「かわじい」にちなんだ茶屋でスイーツ三昧

2023年10月、川治温泉のイメージキャラクター「かわじい」が由来の茶屋がオープン! ウェルカムスイーツとして人気のメニューが購入できる、人気のお店です。栃木県産の大豆や日光の水で作られた豆乳、県内産の米粉を使ったグルテンフリーが特徴のスイーツが楽しめますよ。米粉どら焼きは、生地、あん、トッピングなどが選べて自分好みに合わせて作れる人気メニュー。ぜひお試しあれ♪
※現在「日光かわじぃ茶屋」は不定休営業ですが、2024年9月より宿泊者のみ事前予約で購入可能です。

お弁当販売

お弁当販売あり! 帰りの特急で食べるのもおすすめ

前日18時までの予約で、お弁当の購入が可能。内線またはフロントで受け付けてくれます。川治湯元エリアには飲食店やコンビニがほとんどなく、駅にもお弁当がありません。そこで、ゲストが満足して帰ってもらいたい思いで始めたサービスがお弁当販売です。お弁当は、牛めし弁当やおにぎり弁当など4種類から選択。チェックアウト時間を伝えておくと、できる限りできたてを用意してくれますよ。帰りの特急で食べてくださいね。

温泉・温浴施設

川治温泉は、男鹿川と鬼怒川が合流する渓谷に静かに佇む、癒しの温泉郷。湯量が豊富なため100%源泉を楽しめるのが特徴です。「傷は川治、火傷は滝(鬼怒川温泉)」といわれ、古くから人々に愛される名湯として知られています。17世紀後半の江戸時代に発見された温泉で、当時は日光詣帰りの諸大名や僧侶だけが利用を許されていたそうです。そんな歴史ある温泉に思いをはせながら、癒しの湯に包まれてみてくださいね。

大浴場

湯量豊富な川治の源泉100%の湯をあじわって

大浴場は、趣の異なる女性用と男性用を完備。「檜が香る檜風呂」は女性用で、脱衣所にオムツ替え台も用意されています。「赤インド砂岩に囲まれた内風呂」は男性用。どちらもゆっくりと温泉を楽しめますよ。大浴場の前にはタオルが用意されているのも、高ポイント。部屋から持ち出す必要がありません。温泉の後は、湯上りラウンジで体を休めてくださいね。さまざまなサービスを提供しているので、ぜひ利用してみて♪
>>詳しくはこちら

露天風呂

日本酒セットでいい気分♪ 二段階の温度を楽しむ温泉も

温泉の温度は上下二段の構造で、温度の差を楽しめるのが特徴。上の方は源泉に近いため熱いお湯、下の方は少しぬるめのお湯でゆっくりとくつろげます。竹林を見上げながら、至福の時間を過ごすのもおすすめ。秋には、紅葉を眺めながら癒やされてみてはいかがでしょう。フロントにお願いすれば、桶に入った日本酒セットも用意してもらえます。露天風呂へ持参して、旅の醍醐味を味わいましょう。
>>詳しくはこちら

サウナ

貸切風呂

体験

「祝い宿 寿庵」には、川治温泉の良さを味わってもらいたいという熱い思いがあります。その思いを伝えるためにも、地元の伝統や文化、人とのつながりを活かしたおもてなしを続けているんですよ。また、例年1月下旬~2月下旬に開催される「湯西川温泉 かまくら祭り」へ連れて行ってくれるプランも人気。明かりを灯した小さなかまくらが並び、幻想的な世界を体験できるお祭りですよ。

歴史・文化

川治温泉の伝統を引き継ぐ宿&老舗だからできるサービス

川治温泉の伝統を絶やさず、脈々と引き継いでいる「祝い宿 寿庵」。川治温泉の中で創業者一族が経営する唯一の老舗旅館だからこそ、地元の人々との関係を活かしたおもてなしを体験できるんですよ。食材も古くから付き合いのある業者から仕入れるから、新鮮さが自慢。地元の漁協組合の方が2時間以上炭火で焼いた川魚は、宿の名物です。また、地元の高齢者を積極的に雇用し、地元でしか味わえない料理の提供につなげています。
>>詳しくはこちら

アクティビティ

かまくら祭りやカヌー体験で川治の旅を満喫!

毎年1月下旬~2月下旬に行われる「湯西川温泉 かまくら祭り」へは、バスで会場まで連れて行ってくれるプランもあります(要予約)。ミニかまくらに灯りがともされ、幻想的な光景が広がる人気のイベントですよ。ぜひ、温かい格好で楽しんでくださいね。気候のよい時期は、鬼怒川でカヌー体験もおすすめ。初心者向けのコースもあるので、小さな子どもから年配の方まで安心して参加できます。
>>周辺観光の記事はこちら

その他

支払い方法

現金
クレジットカード/VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS、デビットカード

ベビー対応

・女性大浴場の脱衣所にベビーベッドあり
・食事処にベビー椅子あり
・子ども用の浴衣
・子ども用の食器類
・粉ミルク用のお湯

赤ちゃんや小さな子ども連れファミリーも楽しめる

赤ちゃんや小さな子どもを連れての旅行も、安心して楽しめるようなサービスが用意されています。女性用大浴場の脱衣所には、ベビーベッドが設置されているので、赤ちゃんのお世話もしやすいですよ。ほかにも食事処では、ベビー椅子や子ども用食器類の利用も可能。子ども用の浴衣や粉ミルク用のお湯も用意してくれるので、フルに利用してストレスを減らしましょう。ぜひ、子どもと一緒の川治の旅を満喫してくださいね。

バリアフリー

・車椅子の貸出あり(要事前予約)
・車椅子可

売店

場所/1階

卓球

場所/2階、地下1階

お祝いのサービス

各種オプションあり

大切な人と特別な日。祝い膳で人生の節目をお祝いしよう

「祝い宿 寿庵」では、宿に泊まる=特別な日と考えており、すべてのゲストに対してお祝いをしたいという思いがあります。中でも、記念日のお祝いで宿泊するゲスト向けに用意された「祝い膳」がおすすめ。オプションメニューの特別感もあり、目にも鮮やかな料理でおめでたい雰囲気もひとしおです。大人数で食事のできる個室も用意されているので、家族三世代でのお祝いにいかがでしょう。ちゃんちゃんこの貸出もありますよ。

祝い宿 寿庵の新着記事

/

エリア別の厳選宿泊施設

ローカリストが厳選した宿をエリア別でご紹介!

栃木のホテル・旅館をテーマ別で選ぶ

栃木のどのエリアに泊まる?

日光・鬼怒川・川治

その他

こだわりから栃木のホテルを探す

ペット

朝食

その他


掲載希望の施設様はこちら
トップ
共有
キャンセル