創業から約90年。
脈々と守り受け継がれてきた里山の魅力 | 祝い宿 寿庵
「旅をすること、そのものがお祝い」というコンセプトをもつ、祝い宿 寿庵。夕食で出てくる里山八寸(さとやまはっすん)は、大きな大盃で飾られます。まるで祝い膳のような華やかな里山会席をぜひ。
ディナーで提供される川魚。祝い宿 寿庵では魚を焼く専任のスタッフがおり、その日に仕入れた魚を毎日2〜3時間かけて炭火でじっくり焼き上げていきます。
地元に根付いているからこそ、代々お付き合いのある地元の養殖場。魚を焼く専任のスタッフが長年の目利きで、直接岩魚やヤマメなどの川魚を仕入れます。
川治温泉は豊富な湯量を誇り、寿庵でも100%源泉を使用しています。日本温泉協会にも認定された温泉を心ゆくまで堪能して。
高級感あふれる重厚なソファがずらりと並んだロビーラウンジ。中村哲叡(なかむらてつえい)氏の鶴と桜の日本画が飾られています。ここでは滞在中、スパークリングワインや地酒、コーヒーなどを堪能できます。
昭和11年の創業から約90年。祖父の代から川治温泉に根をおろしているという「祝い宿 寿庵」は、創業当時は東山閣という名称でした。2013年にリニューアルし、名称も寿庵に変更。現在では川治温泉で唯一、創業家が営む宿となりました。川治温泉の歴史と共に歩んできた寿庵だからこそできるおもてなしの数々は、訪れる人を裏切ることはありません。
館内には、川治温泉で生まれ育ってきたというオーナーの川治温泉に対する想いが、そこかしこに感じられます。地元の食材を使うこともその一つであり、川治・日光・栃木県周辺で採れた食材にこだわり、ここにしかない味に昇華された食事として提供しています。そして「旅をすること、そのものがお祝い」という考えから、夕食で提供される里山八寸を大きな大盃に入れ、会席料理を華やかに演出していますよ。
また、「旅をすることや川治温泉を楽しむ人に楽しい思い出を作ってほしい」という想いから、早めに着いた宿泊客をラウンジでウエルカムドリンクや手作りのお菓子でもてなし、出発の際には周辺にお弁当を買えるお店がないため、希望者にお弁当(有料)を提供しています。
祝い宿 寿庵では温泉も見どころ。開湯300年の歴史をもつ川治温泉は、湯量が豊富なためホテルでは源泉100%の湯が注がれています。男女それぞれ昔の湯治場のような雰囲気の内湯と、竹林の中に棚段になった露天風呂があります。日本温泉協会から泉質、湯量とも5つ星に認定された湯を存分に味わってください。
滞在中、かゆいところに手が届くような行き届いたサービスや数々の施設が用意されている、祝い宿 寿庵。ぜひ家族や友人、大切な人と訪れて、華やかな滞在をしてみてはいかがでしょう。
日光・鬼怒川・川治 > 川治温泉
祝い宿 寿庵
夕朝食付 2名1室
44,000円〜(税込)






