ルネッサンス リゾート オキナワ×たびらい

~ルネッサンスが大好きなライターが贈るホテル滞在記~
新生「ルネッサンス リゾート オキナワ」の旅

~ルネッサンスが大好きなライターが贈るホテル滞在記~新生「ルネッサンス リゾート オキナワ」の旅

1988年7月の開業以来、多くの観光客や沖縄県民に愛されてきた沖縄リゾートの代表格である「ルネッサンス リゾート オキナワ」。2019年10月より、大改装リニューアルを行い、2020年の4月1日にリニューアルオープンしたということで、親子で新生・ルネッサンスを楽しんできました。

~ルネッサンスが大好きなライターが贈るホテル滞在記~
新生「ルネッサンス リゾート オキナワ」の旅

コンセプトは「ネイチャーライブラリー」

ロビー・客室・レストラン・ラウンジを一新

ルネッサンス リゾート オキナワの一番大好きなポイントが「生き物と自然とのふれあい」です。美しい青い海はもちろん、ヤシの木や色鮮やかな花々、イルカやオウムなどの動物たちに会うのが楽しみで、いつもホテルを利用していました。

今回のリニューアルでその部分が変わったら…。
と若干の心配もしていましたが、そんな不安はすぐに払拭されました。
以前よりも、沖縄の自然を感じられるように生まれ変わっていたからです。

リニューアルコンセプトは「ネイチャーライブラリー」。
沖縄の豊かな自然をテーマに、見て、聞いて、触れて。ルネッサンスに暮らす生き物や植物との出会いをより演出。館内随所にレイアウトされた沖縄の豊かな自然、ホテルに暮らす生き物や植物を親子で発見する楽しさとリゾートライフへの期待を表現しています。

3~11階のエレベーターホール壁面には、低層から高層に向けて海底から海面へと変化する海中の色と魚の群れをアートで表現。また、客室は377室のうち353室をリニューアル。客室ごとに沖縄の海、太陽、ルネッサンスで出会える生き物や植物をテーマに、機能性とデザイン性を兼ね備えた新客室となっています。

波紋と水面の揺らぎをイメージした
白亜のエントランス

波紋と水面の揺らぎをイメージした白亜のエントランスその①
波紋と水面の揺らぎをイメージした白亜のエントランスその②
波紋と水面の揺らぎをイメージした白亜のエントランスその②

白を基調とした美しいエントランスは、天井に波型の模様が施され、両側の柱には水面の揺らぎを模した装飾ミラーで、水中から見える景色を表現。ロビーの吹き抜けは「アクアリウム」がテーマで、ロビーフロアから上に行くにつれて海底から水面に浮かんでいくイメージでデザインされているそう。世界観を含めてなんてオシャレ!

ウェディング用の送迎車「ティファニー」との思い出の一枚

これは今から26年前の1994年に訪れたとき、ウェディング用の送迎車「ティファニー」との思い出の一枚です。この時も、リゾートホテルならではの「高級感」あふれるエントランスに、幼いながらも大興奮したことをはっきり覚えています。

今回のリニューアルでも、粋な演出があり気持ちが高ぶりました。
娘も波型の天井を見上げたり、装飾ミラーで遊んだりと楽しそう。幼き僕と同じくワクワクしたこの気持ちをいつまでも大切に持ち続けることでしょう。

非日常へといざなう、解放感あふれるロビー

非日常へといざなう、解放感あふれるロビー その①
非日常へといざなう、解放感あふれるロビー その②
非日常へといざなう、解放感あふれるロビー その②

胸を躍らせながら、ロビーへ進むと、まったく新しいルネッサンス リゾート オキナワが出迎えてくれました。海底に広がるテーブルサンゴをモチーフとしたベンチが配置され、モダンでよりリゾートらしい雰囲気に。僕の大好きなオウムもちゃんとそこにいました。

チェックインのため、フロントへ向かうと壁面にはサンゴのアートがあしらわれ、天井にはいくつもの泡が水面に上がっていくようなバブルリングを思わせる照明が、これからの楽しい旅を暗示するかのように明るく照らしてくれました。スタッフさんも相変わらず丁寧でわかりやすく説明してくれましたよ。

非日常へといざなう、解放感あふれるロビー2 その②
非日常へといざなう、解放感あふれるロビー2 その①

娘もオウムに挨拶をしたり、イルカのオブジェに触れたりと大興奮でロビーを走り回ります。そんな娘とイルカのオブジェを背景に記念撮影。

ちなみに、スライド2枚目の写真は、2002年にロビーで撮影した家族写真。4兄弟で長男の僕(一番右)が10歳の頃です。弟・妹・祖母とルネッサンスに訪れ、新しくなったロビーでこの写真と同じ構図&ポーズで撮影するのが目標です。

※ここから先はホテル公式サイトに移動します
ルネッサンスフロアラウンジ(11階) 3
ルネッサンスフロアラウンジ(11階)
最上階(11階)のルネッサンスフロアへの宿泊者限定で利用できる特別なラウンジです。「海の中」を彷彿とさせる落ち着いた空間に、モダンなデザイン且つ上質で心地よい家具を配し、海に面した大きな窓から美しい青い海を眺めながら、ゆったりと過ごすことができます。

時間帯により、さまざまな料理とドリンクが提供されるなど、ワンランク上のサービスが味わえます。子どもがもう少し大きくなったら、奥さんと一緒にゆっくりと過ごしたいものです。

<営業時間>
7時~22時 席数/22席
◦朝食(ブレックファースト)7時~11時
◦イブニングオードブル18時~20時
◦イブニングカクテル18時~21時
◦コーディアル&デザート20時~22時

新しさと遊び心がいっぱい!客室とレストラン

子連れなら絶対におすすめの「フリッパーズ コネクティング」

イルカやカメなど海の生き物がお出迎えする「フリッパーズ コネクティングルーム」は子どもに大人気。「イルカさん!カメさんもいるね!」と大興奮で走り回る娘。転んでケガをしないかなと思いましたが、角をなくしたライティングデスクやベッドの枠やイスなどは柔らか素材でできており、安心できました。子ども部屋は、電気を消すと天井に星空が出現する仕掛けが! 遊び心が満載で僕も幼少の頃に帰ったかのように、娘と客室を満喫しました。

バスルームの浴槽は広々としていて、子どもと一緒に入ってもゆったり。バスタイムも楽しく過ごすことができます。また、カラフルな2段ベッドのある子ども部屋と、大人用の落ち着いた色調でデザインされた洋室の2部屋構成なので、3世代ファミリーにもおすすめですよ。

さらに嬉しいのが、子ども向けのアメニティです。
チェックインの時にもらえるフリッパーズバッグには、イルカのスポンジ、可愛いデザインの子ども歯ブラシ、ぬり絵とクレヨンがセットで入っていて、部屋でも子どもを飽きさせません。普段は歯ブラシを嫌がる娘も、積極的に歯を磨いていましたし、スポンジは「誰にも渡さない」と言って終始抱きかかえていました。ぬり絵もクレヨンで綺麗に塗って遊んでいて、親としてはとても助かるアイテムがたくさんでした。

クジラが泳ぐ「セイルフィッシュカフェ」
明るくナチュラルな空間でおいしい食事を

朝食からランチ、そしてディナーまで。「セイルフィッシュカフェ」は、いつ訪れても新しい発見があります。ナチュラルでスタイリッシュな空間に生まれ変わっていました。

天井を泳ぐ大きなクジラに娘も興味津々。ブッフェ台を照らす浮き球をモチーフにしたペンダントライトなど、フィッシャーマンズワーフをイメージした、明るくナチュラルな空間で食事を楽しめます。

沖縄食材を使ったアジアンフュージョンブッフェに舌鼓

沖縄食材を使ったアジアンフュージョンブッフェに舌鼓①
沖縄食材を使ったアジアンフュージョンブッフェに舌鼓②
沖縄食材を使ったアジアンフュージョンブッフェに舌鼓③
沖縄食材を使ったアジアンフュージョンブッフェに舌鼓4

料理は沖縄県産食材を使用したアジアンフュージョンブッフェ。おいしいのはもちろん、アジアの様々な料理が堪能できるほか、「この料理にあの沖縄食材を合わせるのか!」と沖縄食材の「良さ」と「新しい発見」を改めて感じられるメニューの数々でした。

キッズメニューも、フライドポテトにハンバーグ、可愛いカメさんのパン、パスタにスープ、カレーライスなど、豊富な品揃え。アレルギー表示もきちんとされていて、まだ小さな娘も安心して、食事を楽しむことができました。

沖縄食材を使ったアジアンフュージョンブッフェに舌鼓③
沖縄食材を使ったアジアンフュージョンブッフェに舌鼓④

ディナー時は、ホテルスタッフによるエイサー演舞が行われ、訪れる人たちを楽しめませていました。娘も最前列に飛び込み「イーヤーサーサー、ハーイーヤ!」と一緒に踊って笑っていました。

僕が幼い頃にはタヒチダンスのイベントが行われていて、飛び込みで舞台に上がりダンサーと一緒になって踊りました。同じく最前列で踊る娘を見て「親子だな」と思ってしまいました。

※ここから先はホテル公式サイトに移動します
ホテルから安心・安全のメッセージ
ホテルから安心・安全のメッセージ
ルネッサンス リゾート オキナワでは、きちんとした衛生管理を行っており、滞在中も安心して過ごすことができました。

ホテル入館時には、検温チェックと手指の消毒が行われます。また、フロントなどの対面カウンターには飛沫防止パネルが設置され、スタッフさんはマスクを着用して対応をしてくれます。

そのほか、館内には至る所に消毒液の設置があり、除菌やソーシャルディスタンス対策も徹底されていました。

家族で最高の体験を!
キッズ&ファミリーアクティビティ

ルネッサンスといえば、「ドルフィンプログラム」

イルカが暮らすルネッサンス リゾート オキナワでは、家族で沖縄の自然と生き物にふれあうアクティビティが満載。今回は小さな娘でもイルカとのふれあいが楽しめる「ドルフィンphoto」を体験してきました。

「イルカさんとタッチする!」と意気揚々な娘。スタッフさんからイルカに関する説明があった後、海に入らずにイルカと楽しく遊びました。

「左手を前に出してくださいね。イルカが手にKISSをしてくれますよ!」と、スタッフさんの合図で目の前に可愛いイルカが飛び出してきました。いきなり大きなイルカが現れたので、「泣くかな?」と思いきや、興味津々でタッチをこなす娘。そのあとも、イルカと一緒にバイバイしたり、一緒に記念撮影をしたりと、楽しい時間を過ごしていました。

イルカが大好きになり、プログラムが終わってからも「イルカさん、可愛かったね!タッチしたね!」と話す満面の笑みを浮かべた娘を見て、ドルフィンプログラムを体験させて良かったなと強く感じました。

カメやワラビーにも会える!

カメやワラビーにも出会える! その②
カメやワラビーにも出会える! その①
カメやワラビーにも出会える! その③

「ウォーキングアドベンチャー」では、リーフガーデンやワラビー広場に暮らす生き物たちとのふれあいを体験できます。

リーフガーデンでは、ナマコやヒトデとふれあいながら、その不思議な生態をスタッフさんのガイドと共に楽しめます。娘も初めて見る生き物に目を輝かせていました。

ワラビー広場では、ワラビーやオオハシ、ケヅメリクガメにも会えました。普段はこうやって動物たちとふれあう機会があまりないので、娘にとって貴重な体験ができました。

ホテルスタッフになってお仕事体験!

雨でも楽しめるプログラムも豊富。
「初めて☆お仕事チャレンジ」では、ホテルのベルスタッフやシェフ、ケーキパティシエになってそのお仕事を体験できるアクティビティです。

このプログラムのすごいところは、お仕事を終了するとちゃんとお給料が出るところ。ホテル内で使えるお金(リーフ)が支給され、ショップやレストランで使用することができます。働くことの大切さや喜びを学べる体験ができるのも魅力です。

娘は小さくて今回はできませんでしたが、次はしっかりと働いてもらいましょう。

※ここから先はホテル公式サイトに移動します
今回の旅を通じて感じたこと
今回の旅を通じて感じたこと
記事では紹介できなかったインドアプールやアウトドアプール、スタッフさんとのじゃんけんスタンプラリーなども含めて、とにかく娘と遊びまくりました。親として娘に様々な体験をさせてあげられたという喜びと、それを受けての娘の笑顔と喜びよう、そして成長を実感できました。また、何よりも僕が幼少の頃からずっと感じていた「ワクワク感」をリニューアル後でもより強く感じられたのが、一番うれしかったです。

これは名残惜しみながらも、帰路に着く車内で撮影した娘の写真です。手には今回の旅で大好きになったイルカやカメ、オオハシを抱きかかえています。娘も「ルネッサンス リゾート オキナワ」ファンになったことでしょう。またホテルを訪れる日はどうやら近そうです。
※ここから先はホテル公式サイトに移動します
トップ
共有
キャンセル