沖縄ブルー沖縄ブルー

沖縄の海やプールで出会える独特な青緑の世界“沖縄ブルー”。今回は沖縄を知り尽くしたたびらいローカリストが、沖縄ブルーが⾒つかるイチオシの宿を厳選して紹介します。

\ ホテルのどの部屋からも“沖縄ブルー”な海が見える /

全室オーシャンビューのホテル

沖縄滞在の満足度をぐっと上げるオーシャンビューの客室。どの客室からも“沖縄ブルー”な海を独り占めできるホテルだけをラインアップ。部屋に戻ってリラックスするのも楽しみになりますよ。

ハレクラニ沖縄
本島北部/ 恩納

ハレクラニ沖縄

ホテル名には「天国にふさわしい館」の意味が込められ、ホスピタリティも別格。7色の白を基調とした客室からは、沖縄ブルーがより一層映えます。サンセットウィング棟から見る夕陽は格別です。

公式サイトを見る
HIYORIオーシャンリゾート 沖縄
本島北部/ 恩納

HIYORIオーシャンリゾート 沖縄

高台にあり通常の10階建て以上の眺めが自慢。そのため水面の煌めきやブルーの濃さが格別です。洗濯乾燥機付きで、連泊するゲストも多いですよ。

公式サイトを見る
オリオンホテル モトブ リゾート&スパ
本島北部/ 国頭郡本部

オリオンホテル モトブ リゾート&スパ

2024年4月11日リニューアル!全室50平米以上、デッキテラス付き。歴史ある城山「伊江島タッチュ―」を眺めることも。朝食ビュッフェは何と100種類以上!

公式サイトを見る
ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート
沖縄北部/ 恩納

ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート

タイガービーチを囲むロケーションで、見渡す限り沖縄ブルーが…。ビーチの一角では花火も楽しめます。ブリティッシュコロニアルを基調としたムードあるホテル。

公式サイトを見る
アラマハイナ コンドホテル
本島北部/ 国頭郡本部

アラマハイナ コンドホテル

瀬長島を望む景色が格別! 朝日から夕陽までどの時間も満喫できます。海と空につながるようなインフィニティプールや最上階の天空スパでも絶景が! 全客室55平米以上のゆったり空間です。

公式サイトを見る
百名伽藍
本島南部/ 南城

百名伽藍

波の音しか聞こえない大人のための静かな宿。沖縄の伝統と文化を表す佇まいが魅力です。和室「白隠の間」から見る沖縄ブルーはまるで絵画のよう。別館では13歳以下の子どもも宿泊できます。

公式サイトを見る

\ ホテルのどの部屋からも“沖縄ブルー”な海が見える /

全室オーシャンビューのホテル

沖縄滞在の満足度をぐっと上げるオーシャンビューの客室。どの客室からも“沖縄ブルー”な海を独り占めできるホテルだけをラインアップ。部屋に戻ってリラックスするのも楽しみになりますよ。

\ 自然のままの海とビーチが目の前にある贅沢 /

天然ビーチが目の前にあるホテル

人の手が加えられず、ありのままの姿を残す「天然ビーチ」。観光客が多く訪れる沖縄のビーチのなかでは貴重な存在です。いくつか残る天然ビーチが目の前にあるオススメホテルをピックアップしました。

ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-
本島中部/ 読谷

ホテル日航アリビラ
-ヨミタンリゾート沖縄-

岩場が多く、様々な生き物が棲むニライビーチが目の前。マリンシューズが必須です! 掘削は極力しておらず、海底は遠浅で穏やか。子連れにも最適。

公式サイトを見る
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
本島北部/ 恩納

シェラトン沖縄サンマリーナリゾート

約400mにも及ぶ白い砂浜が輝く天然ビーチが楽しめるホテル。おすすめは海上桟橋。水質抜群で過去にウミガメが産卵しに来たことも。プールやスパも充実しているので、家族で楽しめます。

公式サイトを見る
ルネッサンス リゾート オキナワ
本島北部/ 恩納

ルネッサンス リゾート オキナワ

環境省認定「快水浴場100選」の特選に選出された沖縄屈指の天然ビーチは、なんとホテルのプライベートビーチ。管理が行き届いていて、県内でも珍しく通年で遊泳可能。屋内外のプールも充実。

公式サイトを見る
カヌチャリゾート
本島北部/ 名護

カヌチャリゾート

大浦湾に面した手付かずの自然が残る天然のビーチが自慢。1日中遊べる水上パーク「カヌチャアクアパーク」と隣接するプールで楽しめます。夕食は和洋琉中の4種から選択可能で連泊客も飽きさせません。

公式サイトを見る
ヒルトン沖縄瀬底リゾート
本島北部/ 国頭郡本部

ヒルトン沖縄瀬底リゾート

本島から車で行ける瀬底島にあるこのホテルでは、約800mの天然ビーチが楽しめます。瀬底ブルーという言葉もある程沖縄でも指折りの透明度! 近くには小さな洞窟があり夏場でもひんやり。

公式サイトを見る
フサキビーチリゾート
石垣島

フサキビーチリゾート
ホテル&ヴィラズ

遊泳区域でもクマノミやチョウチョウウオを観ることができるビーチがあるホテル。浜から突き出した桟橋からは、西表島や小浜島の向こうに沈む雄大な夕陽が。

公式サイトを見る

\ 自分たちだけのプールがついた客室に泊まれる /

プライベートプールがあるホテル

リゾート感あふれるプールは海にも劣らぬ⼈気スポット。特に客室に備え付けられたプライベートプールはこの上なく贅沢な気分にしてくれます。海や空に溶け込むような沖縄ブルーを心ゆくまで。

オリエンタルヒルズ沖縄
本島北部/ 恩納

オリエンタルヒルズ沖縄

広大な敷地に14棟だけの客室はオールスイート。しかも日本最大級のプライベートプールが全室に。那覇空港とホテル間の個別送迎や部屋食も可能で、極上なプライベートな時間が過ごせますよ。

公式サイトを見る
MAGACHABARU OKINAWA マガチャバル オキナワ
本島北部/ 今帰仁

MAGACHABARU OKINAWA
マガチャバル オキナワ

やんばるの森に囲まれた温水プールはグリーンと沖縄ブルーが美しい! 浮き輪やライフジャケットもあって子連れにも安心です。ガゼボもあり贅沢空間。

公式サイトを見る
ブルーオーシャン ホテル&リゾート宮古島
宮古島

ブルーオーシャン
ホテル&リゾート宮古島

サントリーニ島を再現した海外リゾートのようなホテル。ホテルは白と青の世界に包まれ、ロイヤルスイートヴィラにプールを完備。宮古島巡りなら宿泊者限定のオープンカーをレンタルできます。

公式サイトを見る
the rescape(ザ・リスケープ)
宮古島

the rescape(ザ・リスケープ)

全室に広々としたテラスとプライベートプールを完備。さらにプライベート重視なら夕食を客室でとれるサービスもあります。モダンでスタイリッシュな空間で何もしない贅沢を。

公式サイトを見る
フェリスヴィラスイート 伊良部島・佐和田
宮古島

フェリスヴィラスイート
伊良部島・佐和田

独立したヴィラにはプライベートを確保しつつも開放的な温水プールが。海に直結の棟もあり海とプールを行き来可能。夜はプールから星を眺めるのも最高です。

公式サイトを見る
ヴィラブリゾート
宮古島

ヴィラブリゾート

6棟だけの贅沢なヴィラはすべてが海に面し、縦5.5mのプール付き。美しい宮古ブルーが一望できるロケーションです。日除けになるガゼボがあるので、一日中プールでのんびりするのもオススメ。

公式サイトを見る

\ 自分たちだけのプールがついた客室に泊まれる /

プライベートプールがあるホテル

リゾート感あふれるプールは海にも劣らぬ⼈気スポット。特に客室に備え付けられたプライベートプールはこの上なく贅沢な気分にしてくれます。海や空に溶け込むような沖縄ブルーを心ゆくまで。

\ アクティビティ天国のホテルはこちら! /

マリンアクティビティが充実のホテル

海遊びのスケールが大きいのが沖縄! 宿泊者をとことん楽しませてくれるマリンアクティビティが、種類豊富に⽤意されているホテルをご紹介。大人も子どもも思いっきり遊んじゃいましょう。

クラブメッド・石垣島 カビラ
石垣島

クラブメッド・石垣島 カビラ

ホテルの目の前はプライベートビーチ。白砂のビーチと輝く海で思いっきりマリンスポーツが楽しめます。シュノーケリングやカヤック、ウインドサーフィンなどが無料で楽しめますよ。

公式サイトを見る
グランドメルキュール 沖縄残波岬リゾート
本島中部/ 読谷

グランドメルキュール
沖縄残波岬リゾート

屋外プール、県内初上陸のウルトラブーメランや86メートルのスライダー、ウォーターアスレチックがゲストの好奇心を刺激します。有料プログラムも豊富!

公式サイトを見る
マリンピアザオキナワ
本島北部/ 国頭郡本部

マリンピアザオキナワ

ホテル隣接の「もとぶ元気村」では約50種類の体験が可能! 家族みんなで海上トランポリンで遊んだり、バナナボートサンゴ礁探検に出かけたり。イルカと一緒に泳ぐのも貴重な時間に。

公式サイトを見る
沖縄マップ沖縄マップ

よくある質問

Q.

美しい沖縄ブルーが見たいけど、ベストシーズンは?

A.

GW後から6⽉下旬は、沖縄は梅⾬の時期。その後10⽉ごろまでは晴れる⽇も多く、海のレジャーがお⽬当てならベストシーズンでしょう。夏の沖縄は台風やスコールが発生することもありますが、⾬が降っても急に⽌んで虹が出たり、雨のおかげで⽣き⽣きとした⼭の姿が⾒れたりすることも。⾬の⽇プランも準備しておくと満喫できる旅になりますよ。

Q.

沖縄にも海開きってあるの?

A.

沖縄では3⽉下旬〜4⽉上旬が⼀般的な海開き。⽔温は20℃前後のため⽔着だけでの海⽔浴にはまだ肌寒く、ウェットスーツなどを着⽤する⼈が多いでしょう。駐⾞場やトイレが設置されている海⽔浴場もあれば、完全プライベートビーチで宿泊客のみ利⽤可の海⽔浴場も。事前に確認してから出かけるのが吉。

Q.

沖縄に滞在中の移動手段について教えて!

A.

公共交通機関として、ホテルまでの「リムジンバス」や「路線バス」はありますが、レンタカー需要が高め。車の運転が苦手、レンタカーが高い場合や予約できない場合は、リムジンバスでホテルへ向かい、ホテル内にあるカーシェアリングサービス(数時間利用)などを利用するのもオススメ!

Q.

沖縄旅行の費用が高めの時期、低めの時期を教えて!

A.

一番おすすめの時期は、6月下旬(梅雨明け)から7月上旬!! 価格もハイシーズン前の料金で、真夏の沖縄を満喫することができます。梅雨明けは6月21日頃(沖縄気象台の公式サイト参照)

沖縄で人気のホテルランキング

沖縄の人気ホテル特集

沖縄の人気ホテル特集

トップ
共有
キャンセル