ココ ガーデンリゾート オキナワ×たびらい

ひとり時間を気ままに楽しむ
心躍る「大人のソロ活旅」

自分の思うままに、行きたい場所や食べたいものを選び好きな事をして過ごす。そんな”ソロ活”を楽しむ女子も増えてきましたね。
ということで、今回の旅のテーマは「ココ ガーデンリゾート オキナワで過ごすソロ活旅」。いつもとはひと味違う、自由気ままで思いっきりリラックスできるリゾートステイを紹介します! 誰かにおすすめしたくなるような旅に出かけてみましょう♪

>ひとり時間を気ままに楽しむ
心躍る「大人のソロ活旅」

うるまの旬が揃う「うるマルシェ」で
沖縄の食にふれる

うるマルシェ ①
うるマルシェ ②
うるマルシェ ③

旅の2日目は市内の観光スポットへ行ってきました。まずはうるまの旬が揃う「うるマルシェ」。うるマルシェは地元でとれた農水産物の直売所で、売り場には新鮮な野菜や果物がズラリ。今が旬のマンゴーやこぶりで可愛いパイナップル、モーイ(赤瓜)やフーチバー(ヨモギ)といった島野菜にも出会えます。鮮魚売り場には笑っちゃうほど大きな魚も。市場はその土地の暮らしが感じられるから、品揃えを眺めるだけでも凄く楽しい♪

屋外フードコートでは、ローカルフードやスイーツなどもあり、その場で買って味わえますよ。地元客・観光客問わずマルシェは人で大賑わい。お土産に良さそうな食品ギフトもあるので、旅の間にここで自分へのお土産をゲットするのも良さそうです。

◆うるマルシェ
【住所】 うるま市前原183-2
【営業時間】 直売所9時~20時  レストラン11時~21時(ラストオーダー20時) フードコートうるまテラス11時~18時30分
【定休日】 水曜日・木曜日
⇒公式サイトはこちら

「あまわりパーク」で
うるま市の歴史と文化を学ぶ

あまわりパーク ①
あまわりパーク ②
あまわりパーク ③

世界遺産・勝連城跡の歴史と文化が学べる「あまわりパーク」も必見。かつて琉球王国という独立国だった沖縄。阿麻和利(あまわり)とは琉球王朝時代を生きた勝連城最後の城主で、その歴史を語り継ぐ歴史文化施設があまわりパークです。城跡からの出土品や、城や阿麻和利の解説、勝連グスクの再現ジオラマなど見所満載。ライブシアターでは様々なプログラムを上映しています。

注目は阿麻和利とその妻・百度踏揚(ももとふみあがり)の物語をアニメ化した「勝連おもろそうし」。阿麻和利役の声優はあの古谷徹さん! 歴史をわかりやすく教えてくれるので、うるま市の歴史文化を知るきっかけになるはず。私も、ひそかに勉強していた沖縄の歴史に、見学してさらに興味が湧いてきました♪

◆あまわりパーク
【住所】 うるま市勝連南風原3807番地2
【開館時間】 9時~18時(チケット販売は30分前まで)
【休館日】 年中無休
⇒公式サイトはこちら

コーヒーブレイクは
珈琲マニア御用達の「Tettoh Coffee」へ

Tettoh Coffee ①
Tettoh Coffee ②
Tettoh Coffee ③
Tettoh Coffee ④

個性的なカフェが多いうるま市。ココガーデンから車で10分程の鉄塔のふもとに佇む自家焙煎珈琲店「Tettoh Coffee(テットウコーヒー)」は、ジャズが流れる落ち着きのあるカフェで、主張し過ぎない家具や照明も素敵です。この雰囲気がソロ活にぴったり。

熱いこだわりと独自の世界観を持つ店主が淹れるコーヒーはどれも品格ある味わい。初めての方なら「エチオピア・マニュアルロースト」を。店主がコーヒー発祥の地エチオピアで学んだ滋味深いコーヒーがじわーっと身体に浸みます。天然酵母のパンのレーズンバタートーストもおすすめ。お好みのコーヒーかアイスコーヒーと一緒にどうぞ。

◆Tettoh Coffee(テットウコーヒー)
【住所】うるま市栄野比717-A
【営業時間】8時~16時
【定休日】 日曜・第4月曜
【駐車場】あり
⇒公式サイトはこちら

空港とホテルを結ぶ送迎バス
2022年9月30日まで那覇空港とココ ガーデンリゾート オキナワを結ぶ送迎バスを利用できます。車を運転できなくても、運転が苦手でも、レンタカーなしでも大丈夫!運転しなくていいから気分も楽々。車高の高いバスの車窓から見るいつもと違う風景を眺めている間に、スムーズにホテルまで移動できます。
トップ
共有
キャンセル