川奈ホテル

朝食付 2名1室

税込66,090円〜

たびらいスタッフ体験記! 憧れのクラシックホテルを母子で徹底レビュー | 川奈ホテル

川奈ホテル_第1ロビー

こんにちは! 静岡在住のたびらいスタッフもっちーです。今回は、私の母の長年の憧れホテルである「川奈ホテル」に宿泊体験をしたので、その様子を徹底レポート。

母は、若き日に「川奈ホテル」で友人の結婚式に参列し、その時から憧れを抱き続けていました。一方、私は近年「クラシックホテル」という存在に関心を寄せ始めたところ。そんな二人が出かけたのは、「川奈ホテル」での1泊2日の母娘旅です。建築や芸術を愛する母と、歴史に触れたい私。クラシックホテルの美学と温かいホスピタリティを全身で味わった体験は、深く記憶に刻まれる特別な時間となりました。

記事の最後には「川奈ホテル」がたびらいのために用意してくれた「たびらい限定特別プラン」も掲載。ぜひチェックしてくださいね。

歴史をひも解く貴重な館内ツアー

第一ロビーの暖炉と鷲のエンブレム

第一ロビーの暖炉と鷲のエンブレム

右上にあるのが映写室。かつては名作を上映していたそう

右上にあるのが映写室。かつては名作を上映していたそう

第二ロビーの暖炉には、竹を模したタイルがあしらわれている

第二ロビーの暖炉には、竹を模したタイルがあしらわれている

貴重な映写室。フィルム独特の匂いが今でも残る

貴重な映写室。フィルム独特の匂いが今でも残る

床やカウンター、壁などには、大理石が多く使われている

床やカウンター、壁などには、大理石が多く使われている

母子で「川奈ホテル」に到着すると、川奈ホテルを知り尽くした生き字引、「川奈マイスター」であるスタッフの清水さんが「歴史館内案内ツアー」を行ってくれました。川奈ホテルは、イギリスの貴族社会にあこがれた大倉財閥二代目総帥 大倉喜七郎氏が、1936年に開業。実に90年近い歴史を有したクラシックホテルです。

玄関を入ると正面に広がるのは第一ロビー。創業時から約90年も革を張り替えて使い続けているソファや、割れることなく残る大きな窓ガラスが圧巻です。守り抜かれてきた調度品の数々に言葉を失うほど。冬になると実際に火が入るという大きな暖炉、その上には大倉氏がこだわった特注の鷲のエンブレムが掲げられています。

隣の第二ロビーにはかつてたびたび上映していたという映写室が。中を覗いた瞬間、母と私は同時に声を上げてしまうほど興奮しました。「映画が貴重だったころのまま、今でも現役で使われ続けているなんて!」。

レセプションやロビーは静寂そのもの。そこかしこに絵画や調度品が配されているアートな空間。遠くで聞こえる鳥の声やコツコツと鳴る足音すら「館内に流れる音楽」です。歴史と静寂を共有する贅沢な時間は、まさにクラシックホテルの本質を体験できるひとときでした。

館内巡りと名門富士コース見学へ

昭和天皇と今条皇后陛下がご来臨時に執務として使われたデスクと椅子。本館2階ライブラリーに展示

昭和天皇と今条皇后陛下がご来臨時に執務として使われたデスクと椅子。本館2階ライブラリーに展示

クラシックな階段

手すり一つとっても、重厚でクラシカル

和食を楽しめる田舎家。茅葺を手入れできる職人さんも減っているそう

和食を楽しめる田舎家。茅葺を手入れできる職人さんも減っているそう

隣は断崖。プロでも手こずる富士コース

隣は断崖。プロでも手こずる富士コース

清水さんの案内で、一行は本館2階のライブラリーへ。2010年、当時の天皇皇后両陛下がプライベートのご静養で「川奈ホテル」にいらっしゃったときに使われたという椅子に腰かけさせていただきました! 大倉氏が使っていたものだそうで、天皇陛下の執務デスクとして使用されました。現在、本館のライブラリーに展示されています。

一通り館内を巡ったあとは、世界のゴルフ場100選に選ばれている「富士コース」を見学へ。清水さんと共にカートで回った富士コースは「川奈ホテル」に宿泊しないとラウンドすることもできないコース。ゴルファーにとっては聖地でもあり、入ることができるだけでも貴重な体験です。青い海に囲まれた景色に息を呑みました。

「ここは景色を見ながらプレイをするゴルフ場」という言葉の通り、溶岩地帯に造られた設計美は圧倒的。フジサンケイレディスクラシックの会場としても有名です。自然の地形そのままの起伏のあるフェアウェイ、海と変わりやすい海風、設計者の名前が付いたあごの高い「アリソンバンカー」、癖のあるグリーンなどが、美しさとは裏腹に難易度を高めています。

「いつか一度はここでクラブを振ってみたい」という気持ちが高まりました! 自然と設計、歴史が融合したこのゴルフ場は、ホテルのもう一つの顔として訪れる価値がありますよ。

母子でもう少し館内を探検

フォントがなんとも言えない味を出している案内表示

フォントがなんとも言えない味を出している案内表示

メインバーの床は、登録有形文化財を査定する先生方をも唸らせた貴重なタイルが

メインバーの床は、登録有形文化財を査定する先生方をも唸らせた貴重なタイルが

コースターはゴルフのグリーンのカップと同じサイズ

コースターはゴルフのグリーンのカップと同じサイズ

本日は海側のツインに宿泊。海とゴルフ場が一望

本日は海側のツインに宿泊。海とゴルフ場が一望

清水さんによるツアーのあとは、母子で館内探訪してみることに。母は読書室に置かれていた昔の伊豆の写真集に夢中になり、私はクラシックソファの座り心地を確かめるひととき。

ラウンジ跡の床板の音やタイルの手触りなど、随所に歴史と芸術が生きています。ホテル全体がまるで美術館のようで、ただ歩き回るだけでも心が満たされ、時を超える旅に身を委ねられました。

本日宿泊する「オーシャンビューエグゼクティブツイン」からの眺めも素晴らしかった…。左右いっぱいに広がる海と、ゴルフ場の緑がキラキラしていました。照明や絨毯も気品があふれていました。

“王道を極めた”美食の夜

鮮魚と新玉ねぎのピュレを使った前菜

鮮魚と新玉ねぎのピュレを使った前菜

冷製コーンスープは夏にぴったり

冷製コーンスープは夏にぴったり

川奈ホテル_牛フィレ

母子で一番感動した国産牛フィレのグリル

川奈ホテルの中で作った蜂蜜を使ったスイーツ

川奈ホテルの中で作った蜂蜜を使ったスイーツ

オリジナルカクテル「バーディ」をチョイス

オリジナルカクテル「バーディ」をチョイス

季節によってはプールサイドでドリンクを楽しむことも

季節によってはプールサイドでドリンクを楽しむことも

夕食はメインダイニングでいただく「川奈ディナーコース」。蝶ネクタイ姿の紳士も見かける格式高い空間でしたが、スタッフの温かな接客に緊張も和らぎました。

前菜は、鮮魚と新玉ねぎの組み合わせが爽やか。タラバガニやアワビなどの食材が入っていて、魚介の食べ応えがありました。伊豆みそパンや、見た目も楽しい冷製コーンスープには母と二人で歓声。

さらに柑橘ソースと合わせた尾長鯛のポワレや、母子で感動しきりだった国産牛フィレのグリル、最後は川奈ホテル産の蜂蜜を使ったデザートまで、一皿ごとにクラシックホテルらしい伝統が息づきます。時代を超えて受け継がれるフランス料理の「王道」を、味わいとともに心にも深く刻むディナーとなりました。

また、昼に清水さんに案内されて気になっていたオーセンティックなメインバーにも行きましたよ。私は「川奈ホテル」オリジナルカクテル「バーディー」を、母はノンアルコールでグレープフルーツをベースにしたカクテルを用意してもらいました。メニュー表にノンアルは載っていませんが、バーテンダーさんに相談できます。気さくなバーテンダーさんともお話が盛り上がりました。「床が貴重なタイルであること」や「すぐ向かいにある宴会場は、過去に首脳会談をしたこともある」など、ディープな情報を教えてくれました。

翌朝も夢のような時間が続きます

川奈ホテルの刻印入りオムレツは、ぜひ食べてみたかった一品

川奈ホテルの刻印入りオムレツは、ぜひ食べてみたかった一品

チェックアウト後もラウンジでブランチを

チェックアウト後もラウンジでブランチを

登録有形文化財である本館前で別れを惜しむ

登録有形文化財である本館前で別れを惜しむ

夜は温浴施設「ブリサマリナ」の温泉へ。露天風呂から星を仰ぎ、翌朝も朝日とオーシャンビューを堪能しました。内湯の大きな窓越しに広がる景色は、まるで絵画のよう。女性専用のリラクゼーションスペースで過ごす時間も心地よく、母娘で「朝と夜の異なる景色」を楽しめたことは格別でした。

朝食の名物オムレツやブランチの「クロックバロン」も、旅を締めくくるご馳走に。最後は装飾品を見つめながら、まるで美術館を後にするような名残惜しさ。「川奈ホテル」の歴史とおもてなしは、確かに心に残り続けると実感しました。

憧れのホテルに泊まる経験は、人生を豊かにする

私たち母子にとって、ずっと憧れだった「川奈ホテル」。ただの滞在先ではなく、歴史と芸術、自然と美食が織りなす“時間旅行”を体感できる特別な場所でした。こだわって守り抜かれた館内の細部や、心を尽くした料理、静寂までも設計された空間に身を委ねることで、非日常を超えた深い充足感を得られます。

母娘旅や記念日の宿泊に選べば、きっと一生忘れられない思い出となるはず。私たちのようにクラシックホテルに泊まり慣れていない方でも、安心して過ごせる魅力が「川奈ホテル」には感じられました。ぜひ一度、その豊かなクラシックホテルの世界に浸ってみてください。

記事で登場した「歴史館内案内ツアー」や「ゴルフ場周遊ツアー」は、常時開催されているわけではありませんが、ぜひ気になった方は公式サイトをご覧ください。季節に合ったイベントも開催していますよ。

また、9月30日までの月曜~木曜チェックイン限定で、山側客室の価格で海側客室に無料アップグレードできる「たびらい限定特別プラン」をご用意いただきました。体験記を読んで「川奈ホテル」に泊まってみたいと思ったら、お電話でご予約を!

「たびらい限定特別プラン」9/30まで

  • 「海側客室」に無料でグレードアップ!朝食付きプラン
  • 9月30日までの日~木曜宿泊限定
  • 山側客室の値段でオーシャンビューツインの客室にグレードアップ
  • 1室料金 39,600円(2名1室利用時)、朝食付き
  • クラシックホテルに「たびらい限定特別プラン」で泊れる貴重なチャンス
  • ご予約はお電話で(0557-44-6060 川奈ホテル予約直通)
     「たびらいを見た」とお伝えください
この記事をSNSでシェアする
  • x
  • facebook
  • line

伊東

川奈ホテル

朝食付 2名1室

66,090円〜(税込)

静岡で今人気のホテル・旅館

すべてみる
熱海

ホテルニューアカオ

夕朝食付 2名1室 32,600円〜 (税込)
東伊豆 > 伊豆高原

亀の井ホテル 伊豆高原

夕朝食付 2名1室 34,740円〜 (税込)
熱海

ナチュラル伊豆フレンチ 熱海風雅

夕朝食付 2名1室 29,920円〜 (税込)
伊東

ラグジュアリー 和 ホテル 風の薫UMI

夕朝食付 2名1室 69,600円〜 (税込)
掛川・袋井・磐田 > 袋井

ヤマハリゾート葛城北の丸

夕朝食付 2名1室 59,290円〜 (税込)
中伊豆 > 修善寺・天城

ホテルラフォーレ修善寺 山紫水明

夕朝食付 2名1室 43,700円〜 (税込)
東伊豆 > 稲取

稲取温泉 稲取銀水荘

夕朝食付 2名1室 48,400円〜 (税込)
東伊豆 > 稲取・河津

伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯

夕朝食付 2名1室 59,400円〜 (税込)
西伊豆(土肥・堂ヶ島) > 土肥

土肥ふじやホテル

夕朝食付 2名1室 28,600円〜 (税込)
東伊豆 > 北川温泉

お祝いの宿 吉祥CAREN

夕朝食付 2名1室 57,000円〜 (税込)

最新の掲載ホテル・旅館

すべてみる
東伊豆 > 伊豆高原

ルーシーキキ

夕朝食付 2名1室 88,000円〜 (税込)
東伊豆 > 伊豆高原

かえで庵

夕朝食付 2名1室 39,600円〜 (税込)
熱海

UMITO ATAMI BETTEI

朝食付 2名1室 97,200円〜 (税込)
中伊豆 > 修善寺・天城

arcana izu

夕朝食付 2名1室 127,000円〜 (税込)

静岡のホテル・旅館をテーマ別で選ぶ

静岡のどのエリアに泊まる?

東伊豆(伊豆高原・北川温泉・稲取・河津)

中伊豆(修善寺・天城)

南伊豆(下田)

伊東

三島・沼津

御殿場・富士

その他

こだわりから静岡のホテルを探す

おすすめ

客室露天

一人旅

高級宿

ペット

ファミリー

オーシャンビュー

サウナ

食事

温泉

夫婦

女子旅

朝食

スパ

プール

その他


掲載希望の施設様はこちら

お得な情報

トップ
共有
キャンセル