ヤマハリゾート葛城北の丸

夕朝食付 2名1室

税込59,290円〜

宿泊棟「桜殿」が新しく3つのスイートに。客室「月」で宿泊体験 | ヤマハリゾート葛城北の丸

2025年4月、客室棟の「桜殿」が新しく生まれ変わりました。囲炉裏端を囲むようにあった4つの客室が、スイートルームにグレードアップし「月(つき)」「灯(あかり)」「凪(なぎ)」の3部屋に。静岡ローカリストのY.Mochizukiが、ヤマハリゾート葛城北の丸の最高級ラグジュアリー客室に宿泊体験に行ってきました! 今回はなんと3部屋の中で最上位に値する「月」にお邪魔させていただけることに。なかなかない機会に胸が高鳴ります。

桜殿に宿泊するゲストだけに特別なおもてなしが

威風堂々とした郭松門(かくしょうもん)を通り、葛城北の丸に到着。さっそく案内されたラウンジでは、カヌレと和紅茶をいただきました。焼き菓子は桜殿に宿泊するゲストだけのサービスだそう! 発酵具合が紅茶と日本茶の中間になるという和紅茶は、香りが控えめな分、一緒にいただく食べ物の味をしっかり感じさせる見事なバランス。ストレートで飲むと、旨味がダイレクトに感じられました。

桜殿の「月」へ。独立した玄関がゲストを待っています

本日のお部屋は桜殿の「月」。玄関だけではまだ全貌が分かりませんが、お隣同士の「灯」「凪」とは玄関の向きが違うため、よりプライベートな利用にも向いていると思います。

玄関から廊下を振り向くと、そこにはまさに「月」のように見える照明が。実に風情がありますね。

新しくなっても、古民家の柱と梁は健在。吹き抜けの開放感が気持ちいい

元は北陸にあった古民家から良質な木材をこの地に移している、葛城北の丸の客室棟。新しくなった桜殿にもしっかりと継承されています。現代人が快適に過ごせる利便性がありながらも、歴史を感じさせる重厚な梁や柱が使われ、この宿のオリジナリティが息づいています。「時代の変化とともにただ朽ちていくだけの素晴らしい民家を、どうにかして保存できないか」。ヤマハリゾートの4代目社長・川上源一氏の思いが受け継がれています。※写真は宿提供

葛城北の丸_月のお茶碗

桜殿では客室ごとにテーマがあり、お茶碗もそれに合わせたものが置いてあります。「月」では月夜を思わせる深みと光沢が特徴の黒飴釉の茶碗が。地元静岡・暁雲窯の森山恵山氏の作品です。このお茶碗と南部鉄器の急須でいただく葛城北の丸オリジナルの深むし茶は、甘くてそしてシャキッとさせてくれました。

「月」のテラスは、木々の間から庭園を垣間見る開放的な空間

電動のカーテンをゆっくり開けて、気持ちいいテラスに出てみました。定員2名でこの広さは贅沢です。お茶をするのにちょうど良いテーブルセットも。部屋にも仕事をするのにぴったりの広いデスクがありましたが、私なら断然、風に当たりながらテラスで仕事が好みです。ただ、もったいないので今日は仕事はしません!

葛城北の丸_桜殿の屋根

屋根に使われている瓦に注目! よく見ると一つひとつに「葛の葉と花」が彫られています! 葛は葛城北の丸を象徴するモチーフ。細部に至るこだわりが見事です。

「月」だけの専用岩盤浴! おこもりの究極の形

なんと、「月」には専用の岩盤浴がついています! しかも室内にはヤマハ製のスピーカーが設置されていて、良質な音楽を聴きながら岩盤浴ができるというおもてなし。窓の外には小さな枯山水が。心も身体もリフレッシュさせてくれます。

桜殿だけに置かれている、POLAの最高峰ブランドの「B.A」シリーズをはじめ、シートマスクや間伐材の竹を利用したブラシや歯ブラシなど、アメニティも心躍るものばかり。宿取材に慣れている私でも、アメニティが良いとやっぱりテンションが上がっちゃいます。

月が見える方を向いて、夜風に当たる贅沢さ

「月」と名付けられた部屋らしく、夜は輝く月が現れました。隣にある露天風呂からも月が見える設計。桜殿だけのサービスであるシャンパンをいただきながら、月をぼうっと眺める時間に。しんと静まりかえった葛城北の丸の夜は、そこにいるだけでありがたい気持ちが湧いてきました。

間接照明が気持ちを落ち着けてくれる寝室。ベッドに寝ころびながら、立派な梁を見上げるのも素敵な時間でした。露天風呂と岩盤浴のスペースにも洗面台があるのですが、寝室のすぐ隣にもクローゼット付きの広い洗面台が。一緒に泊まる人が先に寝ていても、別の洗面台があるので起こさずに済みますね。※写真は宿提供

新しくなった宿泊棟「桜殿」。「月」はまさに月夜を楽しむ部屋だった

もともと4部屋あった桜殿の客室を、3つの独立した客室にリニューアル。ヤマハリゾートが大切にしている「木の贅と日本建築の美」をそのまま継承し、モダンに生まれ変わった桜殿の「月」にお邪魔してきました。定員2名で過ごすにはかなり贅沢な客室ですが、やはりこの素晴らしさは多くの方に体験していただきたい。今回の宿泊体験を通して、そう実感しました。Y.Mochizukiの体験取材はほかにも。ぜひチェックしてみてくださいね。

「ヤマハリゾート葛城北の丸」桜殿の基本情報

桜殿
<月(つき)>
広さ:100平米
定員:2名
ベッドサイズ:セミダブル2台

<灯(あかり)>
広さ:80平米
定員:2名(1室)
ベッドサイズ:セミダブル2台

<凪(なぎ)>
広さ:83平米
定員:2名(1室)
ベッドサイズ:セミダブル2台

この記事をSNSでシェアする
  • x
  • facebook
  • line

掛川・袋井・磐田 > 袋井

ヤマハリゾート葛城北の丸

夕朝食付 2名1室

59,290円〜(税込)

静岡で今人気のホテル・旅館

すべてみる
熱海

ホテルニューアカオ

夕朝食付 2名1室 32,600円〜 (税込)
東伊豆 > 伊豆高原

亀の井ホテル 伊豆高原

夕朝食付 2名1室 34,740円〜 (税込)
熱海

ナチュラル伊豆フレンチ 熱海風雅

夕朝食付 2名1室 29,920円〜 (税込)
伊東

ラグジュアリー 和 ホテル 風の薫UMI

夕朝食付 2名1室 69,600円〜 (税込)
掛川・袋井・磐田 > 袋井

ヤマハリゾート葛城北の丸

夕朝食付 2名1室 59,290円〜 (税込)
中伊豆 > 修善寺・天城

ホテルラフォーレ修善寺 山紫水明

夕朝食付 2名1室 43,700円〜 (税込)
東伊豆 > 稲取

稲取温泉 稲取銀水荘

夕朝食付 2名1室 48,400円〜 (税込)
東伊豆 > 稲取・河津

伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯

夕朝食付 2名1室 59,400円〜 (税込)
西伊豆(土肥・堂ヶ島) > 土肥

土肥ふじやホテル

夕朝食付 2名1室 28,600円〜 (税込)
東伊豆 > 北川温泉

お祝いの宿 吉祥CAREN

夕朝食付 2名1室 57,000円〜 (税込)

最新の掲載ホテル・旅館

すべてみる
東伊豆 > 伊豆高原

ルーシーキキ

夕朝食付 2名1室 88,000円〜 (税込)
東伊豆 > 伊豆高原

かえで庵

夕朝食付 2名1室 39,600円〜 (税込)
熱海

UMITO ATAMI BETTEI

朝食付 2名1室 97,200円〜 (税込)
中伊豆 > 修善寺・天城

arcana izu

夕朝食付 2名1室 127,000円〜 (税込)

静岡のホテル・旅館をテーマ別で選ぶ

静岡のどのエリアに泊まる?

東伊豆(伊豆高原・北川温泉・稲取・河津)

中伊豆(修善寺・天城)

南伊豆(下田)

伊東

三島・沼津

御殿場・富士

その他

こだわりから静岡のホテルを探す

おすすめ

客室露天

一人旅

高級宿

ペット

ファミリー

オーシャンビュー

サウナ

食事

温泉

夫婦

女子旅

朝食

スパ

プール

その他


掲載希望の施設様はこちら

お得な情報

トップ
共有
キャンセル