【期間終了】ホテルから徒歩圏内! 「三嶋大祭り」は毎年8月15日から | 富士山三島東急ホテル
富士山三島東急ホテルは、JR三島駅南口の目の前にあるアーバンリゾートホテル。富士山や三島の街並みを眺めながら入ることのできる露天風呂や、行き交う電車を一望できる客室など、この地らしいホテル滞在を楽しむことができますよ。そして、新幹線のひかり(一部列車)とこだまの停車駅でもあり観光に便利。伊豆や箱根観光の前後にここで1泊をし、三島観光をしませんか?
今回は、ホテルから徒歩13分ほどの場所にある「三嶋大社」と毎年8月に開催される「三嶋大祭り」をご紹介します。
ホテルから徒歩圏内の「三嶋大社」
三嶋大社は三島市の中心部にありながら、境内には樹齢1200年の天然記念物の金木犀や、重要文化財の建物、史跡が数多く残っています。大山祇命(おおやまつみのみこと)、積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)の御二柱を三嶋大明神と総称し祀っており、パワースポットとしても人気。三嶋大社には商売繁盛、家内安全、交通安全、厄除けなどのご利益があるとされていますが、源頼朝が三嶋大社で参拝後に戦に勝利したと言い伝えられていることから、勝負運アップや仕事運アップが特に人気のご利益になっているそう。
その他にも指定建造物有形文化財の神門や、クスノキや三葉松などの樹木、国宝「梅蒔絵手箱(うめまきえてばこ)」が展示されている宝物館など見どころがたくさんあるので、足を運んでみては?
毎年8月15日~17日は「三嶋大祭り」が開催
三嶋大社と三島市街地では、毎年8月15日~17日に「三嶋大祭り」が開催されます。三嶋大社から伊豆箱根鉄道「三島広小路」駅までの約700メートルが歩行者天国になる3日間。期間中は山車の日、伝統芸能の日、踊りの日と様々なテーマがあり、例年50万人が訪れる三島市最大の祭りとなっています。「山車の日」では山車の引き回しが行なわれ、「伝統芸能の日」では三島に伝わる歴史や伝統を披露、「踊りの日」では当日参加OKの総おどりなどで盛り上がりますよ!(写真は2022年開催時の様子、たびらいスタッフ撮影)
「ミトワみしま」では祭りに合わせたイベント開催も
三嶋大祭り期間中は、ホテルの1階・2階に併設されている「ミトワみしま」で、イベントの開催もありますよ。1階の東側入口で出店が並びます。富士山三島東急ホテルから「ところてん」、「アサイー&グァバ フローズンドリンク」、「わらび餅ドリンク 抹茶ミルク」の提供を予定。期間中も猛暑が予想されるので、ぜひ立ち寄って、涼んでくださいね。
今年の夏は、三島の歴史や祭りに触れる旅を楽しんでみませんか?
イベントの基本情報
■三嶋大祭り
・場所/三嶋大社~三島市街地各所
・日程/毎年8月15日~17日
※詳しくは三嶋大社HPや三島市観光協会HPを確認
たびらいおすすめ記事(たびらい観光記事)
三島・沼津 > 三島
富士山三島東急ホテル
朝食付 2名1室
24,866円〜(税込)










