堂ヶ島ニュー銀水
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科 2977-1
地図を見る
夕朝食付 2名1室
41,800 円(税込)〜
堂ヶ島ニュー銀水のおすすめポイント
01. 夕陽や青い海が自慢
02. オーシャンビューの露天風呂
03. 金目鯛など伊豆らしい夕食
周辺環境・立地
三四郎島の景勝と駿河湾を一望できる堂ヶ島ニュー銀水。高台に位置しているため、エントランスは7階です。ロビーに入ると、大きな窓の展望ラウンジから「日本の夕陽百選」にも選ばれた堂ヶ島の夕陽が目の前に。また、エレベーターでグランドフロアに降りると、イズ・パラッツォがあり、プライベートビーチのような「つば沢ビーチ」へ行くことができます。駐車場もエントランスと同じ階にありますが、エントランス前で車の乗降りが可能。帰りは最後までスタッフが手を振ってお見送りしてくれるので、とても温かい気持ちになりますよ。
| 施設名 | 堂ヶ島ニュー銀水 |
| 住所 | 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科 2977-1大きい地図を見る |
| 電話番号 | 0558-52-2211 |
| チェックイン | 14時 |
| チェックアウト | 10時 |
| アクセス | 【車】月ヶ瀬ICから約50分 |
| ホテル送迎 | 堂ヶ島ニュー銀水~堂ヶ島バス停間の送迎あり 【到着】
【出発】 |
| 駐車場 | あり(無料/約100台) |
ローカリスト
電気自動車も充電可能な大型駐車場
堂ヶ島ニュー銀水には、約100台が無料で駐車できる駐車場を完備しています。ここには、最大出力8キロワット・電源200ボルトの電気自動車用普通充電器を2台設置。普通充電が可能です。宿泊者は、国産や外車などどの車種でも無料で充電できますが、事前予約制となります。電気自動車で宿へ向かう人は、予約を忘れないようにしましょう。
| 観光スポット | ・つば沢ビーチ |
ローカリスト
日本の四季を存分に堪能できるスポットがたくさん
春は河津桜やみなみの桜、夏は海&プール、花火大会に下田ビッグシャワー、秋冬は日本一の夕陽を望める好立地です。日本の四季を存分に楽しみましょう。宿周辺にも観光スポットが点在しており、夕陽と富士山が待つ「黄金崎」や、日本でも珍しいトンボロ現象が有名な「三四郎島」がありますよ。3~9月の大潮付近で、潮位が30センチ以下になると宿から三四郎島へ歩いて渡ることができます。その他、人気スポットの堂ヶ島天窓洞(どうがしまてんそうどう)は、上から眺められる堂ヶ島遊歩道からの景色も素敵です。季節や時間を変えればたくさんの景色に出会えますよ。
| グルメスポット | ・うなぎ 三好 ・瀬浜寿司 ・沖あがり食堂 ・民芸茶房 ・最寄りのコンビニエンスストアは1キロ先 |
客室
堂ヶ島ニュー銀水は、スタンダードから貴賓室までがそろう全室オーシャンフロントの宿です。10月から3月上旬頃まで、日本の夕陽百選に選ばれた西伊豆堂ヶ島の夕陽を楽しめるのは大きな魅力。非日常を感じる絶景の中で過ごせるので、記念日などの特別な旅行には、南棟の「アップグレード和室」や「貴賓室」に宿泊するのがおすすめです。寝る時はベッド派という場合は和洋室を選びましょう。客室内には身長に合わせた5種類の浴衣や、大人数でも個々で利用できるスペースの区切られた金庫などが完備。細かい気遣いを感じられます。また、お茶請けの銀水オリジナル菓子と「雅の里 細ごぼう」はショップで購入可能です。
おすすめの客室
その他の客室
- カテゴリー:スタンダード
- カテゴリー:スタンダード
- カテゴリー:スタンダード
- カテゴリー:スタンダード
- カテゴリー:スタンダード
食事
伊豆の食材をふんだんに使ったお刺身やお寿司、スイーツなどがビュッフェで好きなだけ味わえる夕食が魅力。夕食と朝食のビュッフェは、プランによって9階にある海一望ダイ二ング「銀華」で提供されます。空がオレンジに染まっていくマジックアワーや地平線が見渡せる澄んだ朝の景色は格別。絶品料理に華を添えてくれますよ。
夕食
ローカリスト
ライブキッチンで味わえる伊豆の海の幸
2025年4月1日からスタートした「プレミアムディナービュッフェ」では、静岡ならではの約80種類のメニューが楽しめます。ビュッフェ台には、静岡県内で水揚げされた本まぐろや鰹、駿河湾の地魚などのお刺身や、調理人が握るお寿司などをライブキッチンで出来立てで味わえます。キッズメニューも豊富なので家族みんなで夕食を楽しめます。
朝食
ローカリスト
窓際席で人気の焼き立てクロワッサンや潮鰹を堪能しよう
朝食は和洋約35種類のメニューが並ぶバイキング形式。リピーターのリクエストが多く、メニューに復活したパンプキンスープや、町内のベーカリーから直接仕入れた生地を焼き上げる個数限定のミニ・クロワッサンが大好評です。他にも、西伊豆名物「ところてん」や西伊豆の伝統保存食「塩鰹うどん」もぜひ食べてほしいメニュー。塩鰹うどんは近年、西伊豆の数店舗だけが昔ながらの製法で手掛けている幻の料理とも言える品なので、ぜひ温泉たまごやネギなどをトッピングしておいしさを噛み締めてください。そして、席は絶対海側を! 早めに行って窓際の席を確保しましょう。
ラウンジ
ローカリスト
時間を忘れて絶景を楽しむ展望ラウンジ
メインロビーの一角にある展望ラウンジ「オンディーナ」では、宿泊者限定で9時~22時まで無料で楽しめるフリードリンクのサービスがあります。淹れたてのコーヒーや様々なソフトドリンクを楽しめますが、おすすめは果肉入りのゆず茶。ホットでもアイスでも、さっぱりとした気分になるので、チェックイン前や後に一息つくのにもぴったり。また、ぜひ見てほしいのが大きな窓から見える海の景観。時間の移ろいを感じる西伊豆の海岸線は、圧巻の一言。特に秋から冬にかけては、美しい夕陽を眺めることができます。
バー
ローカリスト
温泉上がりの一杯に。夜食にもぴったりなメニューを堪能
1階のグランドフロアにある食事処「なぶら亭」は、ラーメンや餃子など“町中華”のようなメニューが並ぶ食事処です。伊豆の清らかな水と現地米で造られた辛口タイプの万大醸造 伊豆地酒「あらばしり」、生ビール、ハイボールなどのアルコールの他、おつまみになりそうな単品メニューもあるので、夜食にもぴったり。温泉上がりの一杯や夕食がついていない場合の利用もおすすめです。ルームサービスにも対応しているので、客室で味わうのも◎。
温泉・温浴施設
堂ヶ島ニュー銀水は、男女それぞれ1つずつ展望大浴場があります。2階から数段下がると男湯、数段上がると女湯という造りで、どちらにも大浴場と露天風呂を完備。浴場からは、駿河湾と堂ヶ島の清らかな眺望を楽しめます。また、パウダールームには無料のマッサージチェアが2台設置してあったり、洗面台が独立タイプでドライヤーも広々使えたりするうれしい仕様。さらに女性の浴場にはメイク落としや基礎化粧品も置いてあります。化粧品類は、気に入れば売店で購入することもできますよ。
大浴場
ローカリスト
疲れを癒やす絶景の大浴場
展望大浴場は窓ガラス越しに堂ヶ島の絶景が広がる開放的な空間。泉質は筋肉痛や神経痛などに効果があるカルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉です。手足が伸ばせる広々とした浴場は、壁側にジェットバスもあり、マッサージ効果を感じられるのはうれしいポイント。西伊豆にある堂ヶ島ニュー銀水は、伊豆半島の中でも移動に時間がかかる立地のため、身体の負荷を軽くする温泉でじっくり温まって、日頃の疲労とともに旅の疲れも癒やしましょう。
露天風呂
ローカリスト
雄大な景色の中で長湯を楽しむ露天風呂
大浴場から行けるオーシャンフロントの展望露天風呂は、何と言っても雄大な景色が魅力です。岩風呂タイプで、腰をかけられるように平面の石が配置されているので、長湯をしながら、どこまでも続く海の光景を堪能しましょう。爽やかな海風と磯の香りの中で時間の移り変わりを感じる露天風呂は、最高のリラックスタイムになりますよ。ぜひ、夕方や夜、朝と時間を変えて、景色と温泉を楽しみましょう。
サウナ
湯上りサロン
体験
西伊豆に訪れたら、ぜひ目にしたいのが美しい夕陽。水平線に沈む夕陽を楽しめるのは10月~3月上旬頃で、館内からも見ることができます。公式HPに日の入りカレンダーがあるので、訪れる際はぜひチェックしてみて。また、ホテル内から通って行くことができる「つば沢ビーチ」は宿泊者専用のプライベート感覚で楽しめるビーチ。海水浴場ではないものの、天然プールのように波が少なく穏やか。夏場は泳いだり、通年を通して磯遊びができます。透明度が抜群なので、カラフルで小さな魚の観察もおすすめです。
スパ・エステ
ローカリスト
ハンドテクニックが好評のエステは自分へのご褒美にも◎
旅の疲れや心身を労りたいなら、7階にあるエステサロン「ソワン ド セレステ」へ足を運びましょう。おすすめメニューは「ストレスアイズ」。筋肉をほぐして老廃物や毒素を流す、独自のハンドテクニックが大好評。リピーターも多いメニューで、リフトアップ効果や指先などの体温を上げる作用も期待できます。その他、フェイシャルエステやヘッドセラピー、ボディトリートメントもあるので、自分や大切な人へのご褒美・プレゼントにも最適です。
歴史・文化
キッズ
ローカリスト
家族連れに人気のアミューズメントコーナー
子ども連れ旅行でも、楽しめる施設が豊富な堂ヶ島ニュー銀水。グランドフロア「イズ・パラッツォ」は、子どもも大人も楽しめるアミューズメントゾーンです。子どもと一緒に遊ぶには、夏季限定の屋内プールやゲームコーナー、無料の卓球コーナーがおすすめ。特に屋内プールは悪天候や気温が落ちた夕方ごろも楽しめるので、家族連れで賑わっています。また、卓球も白熱すること間違いなし。入浴前にひと勝負など、いつもとは違う家族時間を過ごしましょう。
つば沢ビーチ
ローカリスト
プライベートビーチ感覚で楽しめるつば沢ビーチ
ホテルの下に広がる「つば沢ビーチ」。入江状になっている海岸でプライベートビーチのよう。ホテル1階のグランドフロアからアクセスができ、滞在時間内のみ利用ができます。海水の透明度が抜群なので、夏は海水浴やシュノーケリングがおすすめ。ただし、8月中旬以降は「くらげ」の発生があったり、遠浅の安全なビーチですが、ライフセイバーはいたりしないので注意しながら遊びましょう。また、足元は砂浜ではないため、ビーチサンダルよりはマリンシューズやアウトドア用サンダルがおすすめ。売店などもないので、飲み物なども忘れずに持参しましょう。
その他
プール
夏季限定でオープンするプールは2種類。屋外プールと屋内プールです。チェックイン前でも13時以降なら利用可能なのがうれしいポイント。屋内プールと屋外プールの間には、海を望む芝生広場あり、裸足でも気持ちのよいスポットです。日差しに注意が必要ですが、小さな子どもも安心して遊べるようになっていますよ。また、花火も楽しめる芝生広場は、鑑賞にもぴったりです。
屋外プール
ローカリスト
宿泊日前後は13時まで遊べる屋外プール
屋外プールは大人用のプールと子ども用の水深が浅いプールがあります。夏は家族連れにも大人気。浮き輪でぷかぷかと浮いたり、プール周辺にあるリクライニングチェアなどで日光浴をしたりできます。通常、宿へのチェックインは14時ですが、宿泊日は13時からプールの利用が可能。駐車場も同時刻から使うことができるのはうれしいサービスです。チェックアウト日も13時まで遊べるので、楽しいプール時間を過ごしましょう。ただし、チェックイン前、チェックアウト後の荷物は自身での管理が必要。ロッカー利用や車などに置くことを考えておきましょう。
屋内プール
ローカリスト
大浴場へのアクセスも抜群な屋内プール
雨などの日でも遊べる屋内プール。プールの脇にはロッカールームとシャワーがあり、ここで着替えやロッカーに荷物を預けることができます。大きな橋がかかっている屋内プールにはジャグシーも完備。その、そばにある階段をあがると大浴場へ行けるので、プールから大浴場へのアクセスも良好です。水遊びで冷えた身体をすぐ温められますよ。大浴場前ではタオルの貸し出しもあり、チェックイン前後に大浴場を利用する際にとても便利。屋内プールには水着を洗うための洗濯機も完備されているので、思い切り遊んだ後でも安心です。
その他
堂ヶ島ニュー銀水は、7階にショッピングモール「マーレ・マーレ」があります。西伊豆随一の品ぞろえで、銀水オリジナル銘菓や伊豆銘菓から静岡茶、干物などの海産物、化粧品や洋服、雑貨など、様々な商品を販売しています。伊豆の旅館・ホテルの売店としては最大級だけに、見て回るのも楽しいひととき。お土産を探すなら、ぜひ立ち寄りましょう。宅配便の手配も可能です。また、近隣にドッグホテルができたので、愛犬との旅行の際には利用してみるのもおすすめです。
支払い方法
現金、クレジットカード
ベビー対応
・離乳食あたためサービス
・子ども用食器(お茶わん、おはし、コップ、フォークなど)あり
・子ども用チェアあり
<レンタル品>
・哺乳瓶の消毒グッズ
・おむつ用ごみ箱
・クーファン
・お風呂用おもちゃ
・子ども用の浴衣
S(85-100)
M(101-115)
L(116-130)
LL(131-145)
・子ども用スリッパ
※グッズの数には限りがあります。
ローカリスト
子連れ旅行も安心の様々なサービス
家族旅行や子連れ旅行で訪れるゲストも多い堂ヶ島ニュー銀水。夕食は子どもも楽しめるようにかわいらしいキャラクターの入ったジュースやふりかけが用意されるなど、小学生向けメニュー、未就学児向けメニューと年齢に応じています。また、ベビー用品のレンタルなどもあるので、小さい子どもと一緒でも安心。7名から利用可能な個室食事会場は3世代旅行向けになっているので、気兼ねなくワイワイと楽しむことができます。アレルギーはある場合は事前に「食べてはいけないもの」を伝えると、対応してくれるので相談してみましょう。
レンタルサービス
・湯沸かしポット
・加湿器
・定番から最新人気の貸出ゲーム
バリアフリー
・車椅子対応共用トイレ/1ヶ所
・車椅子対応駐車場/2台
・建物入り口のスロープ
・車椅子、高座椅子、簡易ベッド、背もたれつきバスチェア(大浴場)、加湿器などの貸し出し
※グッズの数には限りがあります
売店
■ショッピングモール「マーレ・マーレ」
時間/8時30分~11時、16時~20時30分
ローカリスト
西伊豆最大級のショッピングモールでお土産探し
7階にある西伊豆最大級のショッピングモール「マーレ・マーレ」。モール内は3つのエリアに分かれています。気になる場所から足を運びましょう。商品も数多くそろっていますが、中でも夕食や朝食で提供される「汐吹ひじき」は、リピーター多数の大人気商品。ほどよい塩気とゴマの風味が白米によく合います。また、お茶受けになっている「雅の里 細ごぼう」や、かつてのロゴを復刻したスタッフ考案の缶バッチなど、ここでしか手に入らないものも売っているので、ぜひお土産にチェックしましょう。
ランドリー
■ランドリー
場所/1階グランドフロア
※台数/洗濯機、脱水機を合わせて10台