こだわりのオリジナルアイテムで滞在をより楽しく | おちあいろう

客室に備えられたアメニティはシンプルでナチュラル。カミソリや歯ブラシの柄には竹の間伐材を使用していて、サスティナブルを意識。おもてなしにも通じる、細部へのこだわりが心地よいですね。大浴場や貸切風呂に行く際は客室から持参します。

客室には浴衣のほかにパジャマも備え付けられています。寝返りなどでもはだける心配がなく、柔らかな肌触りは幸せな気分にしてくれます。好評につき、おちあいろうのショップでも販売が開始されました。この快適さをぜひ自宅でも。

川沿いで楽しむテントサウナや、人気サウナーが手掛けた茶室サウナなど、サウナに力を入れているおちあいろう。テントサウナ用のポンチョとハットは客室に完備してあり、自由に使うことができます。吸収力の高いポンチョと、熱から髪の毛を守るハットで本格的なサウナ体験を楽しみましょう。

本館1階、フロントのすぐそばにあるショップには、おちあいろうのこだわりから生まれたオリジナルアイテムがずらり。七味で有名な「八幡屋礒五郎」のおちあいろうブレンドは、唐辛子のほかにバジルやガーリック、紫蘇、山椒などが入った、くせになるスパイスです。食事の際にも登場。ぜひ手に取ってみてくださいね。
1874年創業、建造物のうち7つが国の登録有形文化財であるおちあいろう。ここでは圧巻の建物や食事を楽しむだけにとどまらず、微に入り細に入りこだわったおもてなしがゲストの心をつかみます。それがオリジナルアイテムの数々。
大浴場や貸切風呂、客室風呂には漆塗りされた飴色が美しい湯桶や風呂椅子があり、温泉宿に来た満足感を高めてくれます。また、客室に備え付けの歯ブラシやカミソリは竹製で、環境に優しい上に、手触りが滑らかで使い心地も抜群。シャンプー類はノンシリコン、ノンパラベンにこだわったものを採用しています。また館内や客室では浴衣で過ごし、眠るときはパジャマに着替えるのも快眠へつながるこだわりのひとつです。
テントサウナに向かう際は、客室からサウナ用のポンチョやハットを身に着けて出かけましょう。サウナにあまりなじみのないゲストでも、専門的なグッズを身にまとえばワクワクしてしまうはず。川のせせらぎを耳と目で楽しみながら、じっくりとサウナ時間を過ごしてみましょう。
ショップではこだわりのアイテムが購入可能。豊富に用意されているので、ぜひ覗いてみてくださいね。たびらいスタッフが実際にショップに行ってきた際のレポートもぜひチェックを。
オリジナルショップ
・場所/本館1階
・営業時間/7時~24時
中伊豆 > 修善寺・天城
おちあいろう
夕朝食付 2名1室
148,000円〜(税込)