伊豆の自然と対話する。風情ある温泉で心身を養生 | おちあいろう

明治7年創業の登録有形文化財を有する「おちあいろう」では、伊豆・天城湯ヶ島の豊富な源泉を活かした極上の湯あみが楽しめます。狩野川と桂川が合流する畔に佇む立地で、川のせせらぎを聞きながらゆったりとした温泉体験ができるのが最大の特徴です。
大浴場は「天狗の湯」「月の湯」「星の湯」の3ヶ所。野趣あふれる露天風呂や洞窟風呂、内風呂など多種多様。2025年9月にリニューアルもされており、趣向が異なるサウナも自慢です。3つの温泉大浴場について紹介します。
2025年9月にリニューアル!野趣あふれる「天狗の湯」
その昔、天狗が好んで浸かりに来たという伝説が残る「天狗の湯」。こちらは、天城の山々と狩野川を臨む露天風呂。川のせせらぎに耳を傾けながら心も体もぽかぽかになりますよ。
2025年9月より、水着や湯浴み着を着用して入る混浴サーマルスプリングにリニューアル! 広々とした空間なので、混浴に抵抗のあるゲストでも気兼ねなく入浴できます。
天狗の湯には、ゴツゴツした岩肌が剥き出しの洞窟風呂も。湯船に入ると湯けむりがコンコンと湧き立ち、岩壁からは自家源泉「大滝の湯」が滝のように流れ落ちる幻想的な空間を演出。開放感あふれる露天風呂と、この洞窟風呂は直結した構造になっており、温泉に浸かりながら交互に移動ができますよ。
天狗の湯には、温泉が流れ込む保湿効果の高いサウナもあります。
「月の湯」は内風呂を中心とした落ち着いた空間
大きな窓から柔らかな木漏れ日が差す「月の湯」。“美肌の湯”と名高い温泉を源泉かけ流しで楽しめる内湯は、洗練された内装も相まって贅沢な雰囲気。広々とした檜の湯船で足を伸ばせば、日頃の疲れを癒やしてくれます。
こちらには、サウナシュランにランクインした茶室サウナを備えています。
ドライサウナを増設! 川のせせらぎが心地いい「星の湯」
一旦外履きに履き替えて、屋外へ。石段を降りるとあるのが、露天風呂「星の湯」。辺りは渓流の音と澄んだ空気に包まれており、贅沢なプライーベートタイムが叶います。
2025年9月にドライサウナを増設し、男女別入れ替え制の浴場として生まれ変わりました。温度高めのドライサウナと露天風呂との温冷交代浴で、「ととのう」時間を楽しんでくださいね。
お肌も喜ぶ! こだわりのバスアメニティ
バスアメニティは和の世界ブランド「yayoi(ヤヨイ)」、スキンケアシリーズは湯上がりの肌を整えてくれる「KAGURA(かぐら)」など、こだわりのブランドが用意されています。気に入ったら、館内にあるショップでの購入も可能です。
天城の自然と源泉が織りなす、至福のひととき
温泉は、天城湯ヶ島温泉(カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉)。化粧水の成分に近いと言われており、“美肌の湯”として女性を中心に人気の高い泉質です。
大浴場は然り、客室でも温泉を楽しめます(「山櫻花」の客室を除く)。その中でも半露天風呂付き客室「青水沫」、内風呂付き和洋室「紅梅」「早蕨」の3部屋は、源泉かけ流しの湯を堪能できます。
大浴場の付近には、ビールサーバーが設置されています。湯上りにキンキンに冷えたビールがいただけるとは、なんとも贅沢。他にも、牛乳やコーヒー牛乳も置いてありますよ。
「おちあいろう」温泉の基本情報
■「天狗の湯」
・利用時間/15時~24時(混浴)、5時~11時(混浴)
■「月の湯」
・利用時間/15時~24時(男性専用)、5時~11時(女性専用)
※24時~5時は利用不可
■「星の湯」
・利用時間/15時~24時(女性専用)、5時~11時(男性専用)
※24時~5時は利用不可
中伊豆 > 修善寺・天城
おちあいろう
夕朝食付 2名1室
148,000円〜(税込)











