駿河湾に面した西伊豆の土肥温泉は、美しい夕日で知られるエリアです。客室や露天風呂の向きによっては、富士山の眺望も楽しめます。駿河湾で水揚げされた魚介類はもちろん、伊豆の豊かな自然が育てた山の幸も魅力。そんな土肥の温泉宿から、5つを厳選しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
全8室が全てスイートルームの「世界遺産 富士山を望む宿 富岳群青(ふがくぐんじょう) 」は、土肥温泉を南に下った場所に位置する温泉宿。その名の通り、どの客室からも富士山を眺めることができる温泉宿です。チェックインが12時と遅めのため、朝もゆっくり過ごせますよ。客室は離れになっていて、温泉露天風呂とデッキテラス付き。駿河湾越しに富士山を望む絵画のような景色を、好きなだけ満喫してください。冷蔵庫の飲み物はフリードリンクなので、湯上がりのクールダウンにどうぞ。食事処も、客室ごとに8つの個室が用意されています。夕食は和とフレンチが融合した懐石料理で、地元・土肥の山海の幸がたっぷり。朝食は和食と洋食の日替わりになっており、連泊でも飽きずに楽しめます。
夕朝食付 2名1室
28,600円〜(税込)
一級河川・土肥川沿いに佇む老舗の温泉宿「土肥ふじやホテル」。人気観光スポットの土肥金山や土肥海水浴場まで歩いて5分以内の好立地に建っています。浴衣に着替えて川沿いを散策するのも風情がありますよ。大浴場は最上階にあり、駿河湾やフェリーが往来する様子を眺められます。中でも西伊豆・土肥ならではの美しい夕日は、忘れらない思い出になることでしょう。同じフロアに設置された展望デッキで、湯上がりのひとときを過ごすのもおすすめです。2022年と2024年には、露天風呂付き客室「山吹」が新装オープン。眺望は天城連山側になっており、落ち着いた隠れ家的な雰囲気です。露天風呂は屋根付きなので、雨の日でも快適にかけ流しの湯を楽しめます。
土肥で代々続いた地主の邸宅をリノベーションした温泉宿「LOQUAT 西伊豆」。母屋はレストラン、蔵と別邸を温泉宿として再生した土肥のオーベルジュです。スパ兼バーの蔵では、オールハンドのオイルトリートメントを体験できます。全ての客室に源泉かけ流しの露天風呂が付いていて、さらに別邸スイートにはハマム浴のサウナを併設。土肥の名産かつ宿名の由来でもある枇杷の葉を蒸して、スチームを発生させています。レストランは、北鎌倉が本店のイタリアン「Takeru Quindici(タケル・クインディチ)」です。お品書きに記載されているのは、その日使われる素材のみ。ひと皿ごとに新鮮な感動を味わえることでしょう。
6000坪にも及ぶ森に囲まれた「森の入り江の離れ宿 無雙庵枇杷(むそうあんびわ)」。土肥の小高い山の中腹に位置し、駿河湾の眺めが見事な温泉宿です。客室は全て古民家風の離れになっていて、まるでふる里に帰ってきたかのような気分を味わえます。こちらの温泉は、加温・加水・循環を一切していません。貴重な湯を客室の露天風呂のほか、無料の貸切露天風呂でも堪能できます。貸切露天風呂は最上階にあり、地元牧場の牛乳とミネラルウォーターが用意されているのもうれしいポイント。食事は、客室ごとに専用スペースで提供されます。囲炉裏と掘りごたつを備えた食事処は、風情も眺望も抜群。旬の魚や野菜をふんだんに使った、オリジナルの伊豆懐石料理を土肥の温泉宿で楽しんでください。
約2000坪の広大な敷地に建つ「ふたりとわに 縁」は、10棟のみの離れからなる土肥の温泉宿です。全棟が駿河湾に面して並び建ち、晴れた日は富士山の雄大な姿も眺められます。全ての客室に露天風呂付きのテラスが付いていて、大切な人と水入らずで過ごせるのも人気のポイント。広々とした檜の湯舟で、名湯・土肥温泉を存分に満喫できます。こちらの温泉宿は客室のほかにも2つの眺望テラスがあり、特に西伊豆・土肥ならではの夕景は見逃せません。食事は和食とフレンチが融合した創作懐石で、駿河湾の魚介をはじめ地元の山の幸がたっぷり使われています。メインディッシュは、ライブ感あふれるキッチンで焼き上げる黒毛和牛。もし小腹がすいたら、夜食におにぎりとお椀を客室まで届けてもらえます。