旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢491-5 地図を見る

旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンのおすすめポイント

01. 好奇心を満たす滞在
02. 軽井沢観光の拠点に
03. 信州の食材をふんだんに

周辺環境・立地

世界的に名高いヒルトンブランド。その中でも「キュリオ・コレクションbyヒルトン」はヒルトンが「好奇心をかき立てるその土地ならではの魅力」を感じ、セレクトしたホテルコレクションです。日本に初進出したのは2018年で、国内屈指のリゾート地である軽井沢に旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンがオープン。東京駅から新幹線で約1時間という利便性の高い立地にあり、軽井沢の中心「旧軽井沢」に位置しています。観光客も多い地ながら、雄大な山々を望むホテル周辺は静か。「おかえりなさい」と迎え入れられ、穏やかな時間を過ごせる場所です。自然豊かな場所のため、新緑と紅葉の季節は特におすすめ。夕食・朝食だけでなく、アフタヌーンティーやデリも自慢。ぜひここだけの時間を楽しんで。

施設名 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン
住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢491-5大きい地図を見る
電話番号 0267-41-6990
チェックイン

15時

チェックアウト

12時

アクセス

【車】碓氷軽井沢ICから約15分

【電車】JR「軽井沢」駅から車で約5分

ホテル送迎

送迎あり
※宿泊者限定

ホテル-JR「軽井沢」駅北口間。9時~21時。JR「軽井沢」駅北口への迎えは希望時間をホテルへ連絡。ホテルからJR「軽井沢」駅北口は、フロントスタッフかドライバーまで。

滞在中なら何度でも利用可能な送迎サービス

混雑状況によって時間指定などは難しい場合もありますが、9時〜21時の間は、ゲストの希望時間に送迎をしてくれるサービスがあります。軽井沢駅からホテル間は滞在中何度でも無料送迎可能。散策や観光に出かけたい時にも利用しやすくなっています。到着時には軽井沢駅で観光に不要な荷物などを預かり、改めて迎えに来てくれるほか、帰りも荷物を軽井沢駅に持ってきてくれるうれしいサービスも。ぜひ相談してみましょう。軽井沢駅からホテルへ向かう場合は事前に電話やメールで予約可能ですが、ホテルから駅までは予約制ではありません。出発の準備が整い次第、フロントスタッフかドライバーに声をかければOKです。

駐車場

あり(無料/30台)

地下駐車場などを完備。まずはエントランスへ

ホテルには地下駐車場とエントランス前のロビー駐車場があります。到着したらまずはエントランスに向かいましょう。スタッフが駐車場の案内をしてくれますよ。宿泊者に加え、レストラン利用のみのゲストも駐車場料金は無料です。

観光スポット

旧軽井沢銀座通り

軽井沢・プリンスショッピングプラザ

ハルニレテラス

人気の旧軽井沢銀座通りへは徒歩約5分

国内でも有数のリゾート地である軽井沢。観光地としても人気が高い場所ですが、江戸時代は旧中山道の宿場町であり、明治時代に避暑地として発展してきました。今もなお多くの別荘が建ち並び、国内外からたくさんの人が訪れ、賑わっています。別荘で過ごす人たちに向けた商店ができたのが、旧軽井沢銀座の始まり。現在も約750メートルのメイン通りに老舗ベーカリーや飲食店、お土産店、雑貨店などが軒を連ねていますよ。旧軽井沢銀座通りへはホテルから徒歩約5分。ふらっと散策に出るのもおすすめです。

グルメスポット

レストラン酢重正之軽井沢
E.Bu.Ri.Ko
ピレネー

キノコや味噌に肉のロースト。信州の味を楽しめるグルメスポット

ホテルでも食事は楽しめますが、立ち寄りたいグルメスポットもたくさんあります。そのひとつが「レストラン 酢重正之」。信州小諸で味噌蔵として創業した日本食を味わえるレストランです。ランチもディナーも楽しめますが、信州味噌のサバ煮や信州豚のしょうが焼きは人気の一品。そのほかにも信州りんご和牛の炭火焼きステーキなど地元の味覚がたくさん待っていますよ。2軒目はキノコ料理を堪能できるフレンチレストラン「E.Bu.Ri.Ko」。旧軽井沢の別荘地に位置し、四季折々のキノコをコース料理で提供しています。珍しいキノコ料理のおいしさに驚くこと間違いありません。ホテルから徒歩約10分の「ピレネー」では、シュミネと呼ばれる調理用暖炉で焼き上げる信州の千代幻豚や熟成肉が人気です。

客室

客室は全7タイプ、50室。ホテルの象徴とも言えるコートヤード(中庭)に面してL字に建つA棟・B棟があります。どの客室もシックで落ち着いた雰囲気。のんびりと過ごしやすい造りです。客室タイプによって眺望が変わりますが、コートヤードを眺めたい場合は「コートヤード」と名の付いた客室を選びましょう。そんな客室ではTWG紅茶やコーヒーマシンのほか、お菓子などが自由に楽しめるようになっています。さらにミニバーにはよなよなエールやリンゴジュースなどもあるので、ゆっくりとブレイクタイムを取りましょう。そのほか、環境に配慮したアメニティはオーストラリア産オーガニック原料を用いた質の良いスキンケア製品・APPELLESのもの。しっとりと潤いますよ。

おすすめの客室

バルコニー付 コートヤードデラックスルーム
    広さ:48平米
    定員:2名
    ベッドサイズ:122×196(センチ)

景色を楽しめるバルコニー付き バルコニー付 コートヤードデラックスルームは、B棟の1、2階にあるバルコニー付きの客室。春は新緑、秋は紅葉といった四季折々の美しい景色を間近に目にできます。バルコニーでデリでのテイクアウトや部屋で淹れる紅茶などを楽しみながら、コートヤード鑑賞をするのもおすすめ。きれいな風景を堪能しましょう。また、室内には天蓋のような造りのベッドやデスクワークにも便利なデスクとチェアがそろっています。手足を伸ばしてくつろぐもよし、ワーケーション利用にもよしの一部屋なので、オリジナルのホテル時間を過ごしましょう。

ニュース
コートヤードスイートルーム
    広さ:56平米
    定員:4名
    ベッドサイズ:122×196(センチ)

グループやファミリーでの滞在にもおすすめ コートヤードスイートルームはA棟の2、3階にあります。コートヤードの豊かな緑を目にできる客室ですが、1階とは異なり窓一面に木々が迫る客室です。日中はキラキラとした木漏れ陽も降り注ぐので、ぜひカーテンを開けて景色を楽しみましょう。加えて56平米の客室は、ベッドルームとリビングルームを扉で仕切れる造りです。エキストラベッドを使って最大4名まで宿泊可能なので、ファミリーやグループでの滞在にもおすすめですよ。

ニュース
プレミアムルーム
    広さ:56平米
    定員:4名
    ベッドサイズ:122×196(センチ)

ビジネスや身支度に活躍するワーキングデスクを完備 ベッドルームとリビングルームが仕切れるタイプのプレミアムルームは、窓が大きく明るい客室です。室内にはゆったりとしたソファのほか、大きいワーキングデスクも完備。このワーキングデスクの天板は、引き上げると一部がライト付きの鏡台になります。ビジネスなどにも便利ですが朝の身支度時にも活躍すること間違いなし。テンションも上がりそうなデスクになっています。このプレミアムルームも4名まで宿泊できる広々とした客室タイプです。

ニュース
KIKYOスイートルーム
    広さ:99.41平米
    定員:4名
    ベッドサイズ:150×196(センチ)

上質な時間を過ごせるプレミアムな一室 2022年3月、新たに誕生したのがKIKYOスイートルームです。コートヤードに面し、眺めも抜群。B棟1階のため直接コートヤード散策に出られるのもうれしいポイントです。バルコニーにはガーデンチェアがセットされているので、ティータイムなどをぜひ楽しんで。優雅な時間になりますよ。もちろん、99平米の広々とした室内も居心地は抜群。2台のクイーンサイズベッドは窓に向かって設置されていたり、シャワーヘッドが「ウルトラファインミスト ミラブルプラス」だったりと、プレミアムなアイテムが用意されています。ほかにもBOSE社製 Bluetoothスピーカー/CDプレイヤー「Wave SoundTouchⓇ music system IV」やフットマッサージャーなどもあるので、旅の疲れを癒やしながら上質な時間を過ごしましょう。

/

その他の客室

プレミアムルーム with Tatami corner
    広さ:56平米
    定員:4名
    ベッドサイズ:122×196(センチ)
バルコニー付 デラックスルーム
    広さ:41平米〜48平米
    定員:2名
    ベッドサイズ:110×196(センチ)、122×196(センチ)
スーペリアルーム
    広さ:34平米
    定員:2名
    ベッドサイズ:110×196(センチ)

食事

ホテルでは、信州の豊かな食材をふんだんに使った料理を味わえます。コンセプトの異なるレストランが二つ。コース料理を食べられるファインダイニング「SONORITÉ」と、アラカルト料理を提供するオールデイダイニング「à table」です。生産者とゲストをつなげることを大切にした料理には「お腹をいっぱいにして帰ってほしい」というシェフの想いも詰まっていますよ。

夕食

朝食

ランチ

オールデイダイニング「à table」は、11時30分から14時までランチも楽しめます。おすすめは、KIKYO Set Lunchのメインでも選ぶことができる峯村牛100%KIKYO バーガー。峯村牛は長野県のブランド牛で希少性が高く県外ではなかなか出会えません。そんな峯村牛を使ったパティは、シェフが独自のレシピを開発。一口食べると旨味と肉汁が広がります。さらにパティに合わせる食材にも注目を。シーズンごとに厳選するそうで、食材が変わります。過去にはりんごのスライスやビーツなどがあったそう。どれもパティと抜群の相性です。見た目からもボリュームたっぷりなご当地バーガーは食べごたえも抜群。軽井沢散策の前に、お腹を満たしてくれますよ。

温泉・温浴施設

館内の地下1階には大浴場、ジム、エステなどを完備しています。イタリア製の本格マシンがそろうジムは、ルーティンで身体を動かしている人や汗をかきたい時にぴったり。西洋と東洋の技術が融合した極上エステでは、ボディやフェイシャルトリートメントが受けられます(要予約)。ジムやエステを堪能した前後には、ぜひSILENT SPA(大浴場)へ。大理石、御影石を利用した広々とした浴場は、暗めの照明でスタイリッシュな雰囲気。落ち着いた空間で入浴ができます。脱衣所にはタオル類のほか、アメニティが豊富なのもうれしいポイント。夜間清掃後に、男女が入れ替わるので2種の浴場を楽しめますよ。

大浴場

露天風呂

サウナ

貸切風呂

エステ・スパ

体験

アクティビティ

その他

支払い方法

現金

クレジットカード/VISA、UC、DC、JCB、アメックス、セゾン、UFJ、マスター、ダイナース

ベビー対応

・ベビーベッド、ベッドガード、ベビーバス、おむつポット

・子ども用アメニティーセット(フェイスタオル・子供用歯ブラシ・スリッパ)

・子ども用パジャマ(S:身長90センチ~110センチ・M:110センチ~130センチ)

 

レンタルサービス

無料アメニティ、エチケットセット、ひとときフェイスケア4点セット、大人用パジャマ、携帯電話充電器(機種による)・HDMIケーブル・目覚まし時計・Bluetoothスピーカー・蚊取機・老眼鏡・低反発枕・ブランケット・おむつポット・レターセット(封筒・便箋)・電源アダプター/延長コード・ブルーレイ/DVDプレイヤー・カーリングドライヤー・加湿器・体温計・荷物置台・そばがら枕・ベビーベッド・スツール・変換プラグ・電気スタンド・ヘアアイロン・ファンヒーター・爪切り・車椅子・冷却枕・ベッドガード・ベビーバス

滞在を彩るレンタルアイテム

スマホの充電器や目覚まし時計など、ホテルステイをサポートするレンタルアイテムも充実しています。Bluetoothスピーカーやブルーレイ/DVDプレイヤーなどリラックスタイムに使いたいものからヘアアイロン、加湿器など身支度に助かる美容アイテムも貸出可能。さらに蚊取機やファンヒーターなど自然と触れ合えるホテルならではのアイテムもあります。どれもさりげなくうれしい一品で、旅のおともにあったらいいなが叶います。

バリアフリー

バリアフリールームはありませんが、館内の段差などの情報は公式サイトに詳細あり

バリアフリー情報は公式サイトをチェック

エントランスからのアクセスにはスロープがあり、エレベーターも設置されていますが、基本的にアクセシブルルームやバリアフリールームはありません。ですが、客室内で段差が大きい・小さいなどは、公式サイトにしっかりと記載されているので、確認しながら予約することが可能です。ただし、人気のコートヤードは出入り口に段差があったり石段があったりします。動きにくい通路もあるので、散策などの際は気をつけましょう。

デリ

■デリ(à table)
場所/1階
時間/9時30分~21時

バナナブレッドはお土産にイチオシ

レストラン入り口にあるデリは、お土産にぴったりな名品がそろいます。イチオシは、ヒルトン名物のバナナブレッド。各ヒルトンで特色が異なるそうで、KIKYOでは、キャラメリゼされたバナナを生地に練りこんでおり、芳醇なバナナの味わいが口のなかに広がります。コーヒーブレイクなどにもよく合い、何度でも食べたくなる美味しさですよ。もうひとつのおすすめは、ミニサイズと大きいサイズが販売されているトマトジュース。朝食でも味わえるもので、甘みがたっぷりです。ゲストにも人気の逸品でお土産に買って帰る人もたくさん。そのほかにもジュレなどが置いてあるので、出発前にぜひ立ち寄って。

旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンの

よくある質問

Q 子どもと一緒に泊まりたいのですが、宿泊料金はかかりますか?
A

18歳未満の子どもと宿泊する場合、大人と一緒のベッドに添い寝する場合は宿泊料金はかかりません。ただし、エキストラベッドの利用や食事を希望する場合は追加料金がかかります。また、添い寝の場合はオンライン予約の際に「child 2 years old」「kids, 3 years old, 7 years old」などと記載すれば、月齢にあったキッズアメニティを用意してくれます。

Q ホテルオリジナルのグッズは販売していますか?
A

エントランス横に、ホテルのモチーフとなっている桔梗をあしらったフォトフレームや、食事の際に使われている箸置きなどが並んでいます。ぜひ手に取ってゆっくりと見てみてください。信州ゆかりの品々も豊富に取り扱っています。

Q 車で行く際、冬の軽井沢にはどのような装備で行けばいいでしょうか?
A

11月半ばから翌年のゴールデンウイークあたりまでは、スタッドレスタイヤの装着を推奨しています。3月頃でも雪が降る場合がありますので、ノーマルタイヤでの訪問は避けたほうがよいでしょう。雪が降っていなくても、朝露や夜半の雨が早朝に凍結するおそれがあるそうです。十分に注意してください。

エリア別の厳選宿泊施設

ローカリストが厳選した宿をエリア別でご紹介!

長野のホテル・旅館をテーマ別で選ぶ

長野のどのエリアに泊まる?

東信

こだわりから長野のホテルを探す

その他

ペット

食事

朝食

その他


掲載希望の施設様はこちら

お得な情報

トップ
共有
キャンセル