洞爺湖と一体感を感じられる露天風呂や、北湯沢の緑に囲まれた150坪の露天風呂で、温泉に浸かれる贅沢。たびらいスタッフがオススメしたい、洞爺・北湯沢の露天風呂が自慢の温泉宿・ホテルをご紹介します。景観や温泉の泉質の違いも楽しんで。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
夕朝食付 2名1室
76,200円〜(税込)
館内の至るところから洞爺湖を望める「ザ・レイクスイート 湖の栖」。8階の大浴場は内湯と展望露天風呂の二つのスペースに分けられています。メインの展望露天風呂はインフィニティ設計で、すぐそばに洞爺湖を感じられるのが魅力。露天風呂の湯船は棚田のように深さが異なる珍しい構造です。夜は星空と月明かり、朝は荘厳な朝日と時間によって移りゆく景色に何度でも癒やされて。大浴場には通常の洗い場の他、ドレッサーのようにハイチェアを配置した洗い場もあります。ひと風呂浴びた後は、パウダールームから続く湯上がりスペースにてクールダウンを。冷たいお水やフルーツのアイスキャンディーが火照った体に染み渡ります。客室は全室テラス・露天風呂付きなので、プライベートな湯浴みを楽しみたい方にもおすすめです。
多彩な風呂が揃う「緑の風リゾート きたゆざわ」は、150坪を誇る大露天風呂が自慢。周囲を原生林に囲まれた空間は開放感抜群。森の中を散歩するように、10ものバラエティ豊かな香り湯が楽しめます。大露天風呂は男女入れ替え制なので、全ての湯をコンプリートする楽しみも。時間限定で振る舞い酒も味わえますよ。日暮れの後は、ライトアップされてガラリと雰囲気が変わるのも要チェックです。北海道最大級の大露天風呂で、心ゆくまで湯浴みを堪能して。大露天風呂のほか、立ち湯や変わり湯、肩湯などのお好み風呂も充実しているので、一度入るとあっという間に時間が過ぎていきます。客室から大浴場の混雑状況を確認できるのもうれしいポイントです。
洞爺湖畔に建つ全室レイクビューの温泉宿。スパリゾート館の最上階にある大浴場から屋上へ上がると、そこには外の景色と一体化したような天空露天風呂が。夜は空に瞬く星たちを、朝は幻想的な朝もやを眺めながら、極上の湯浴みを堪能して。展望大浴場「EZOFUJI」には、寝湯や薬湯、立ち湯などの多彩な湯船が揃います。大きなガラス窓の外に広がるのは洞爺湖の大パノラマ。天気がいい日の日中は洞爺湖の奥にそびえ立つ羊蹄山の絶景も楽しめますよ。風呂好きなら、乃の風倶楽部2階にある「ザ・銭湯 昭和乃湯」にも足を運んでみて。昔ながらの銭湯を思わせる雰囲気は、まるで昭和にタイムスリップしたような気分になれるはず。露天風呂や展望風呂はありませんが、古き良き時代を感じられる空間が広がっています。
「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」は、最上階の大浴場「星の湯」にあるインフィニティ露天風呂が魅力。視界いっぱいに広がる洞爺湖を眺めながら、ゆったりと湯に浸かる時間は贅沢のひと言に尽きます。大浴場には腰かけ湯や寝湯などもあるので、満足の行くまで湯浴みを楽しんで。泉質は茶褐色に濁った湯が特徴のナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(中性低張性高温泉)です。もうひとつ、忘れてはならないのが地下1階にある大浴場「月の湯」。こちらの露天風呂からは、まるで絵画のような美しい庭園を眺めることができます。セルフとオートどちらも楽しめるハイブリッドロウリュサウナもあり、じっくりと体をあたためたい方はぜひ利用してみて。サウナの後は、洞爺湖の水を引いている水風呂でととのうのもお忘れなく。
夕朝食付 2名1室
53,296円〜(税込)
2023年4月にグランドオープンした鶴雅グループの新たな温泉宿。温泉街から少し離れた丘の上にあり、高台から洞爺湖と周辺の自然を望むことができます。ひとたび敷地内に立ち入ると、心躍る旅時間のはじまりです。全48室ある客室のうち、もっとも多いのが「温泉露天風呂付和洋室」。木製のインテリアで揃えられた室内には、あたたかみを感じられる空間が広がっています。温泉露天風呂付客室は他にも種類があるので、目的や希望の景観に合わせて好みの部屋タイプを選んでみて。宿オリジナルのバスアメニティーやスキンケアアメニティーが用意されているのもうれしいポイントです。東館3階の大浴場は、高台の立地を活かした眺めが魅力。天気の良い日は、洞爺湖の奥にそびえる羊蹄山も目に映ります。大浴場には露天風呂とサウナ、女性浴場にはシルキーバスの寝湯も備えていますよ。