定番のドライサウナやフィンランド式サウナをはじめ、最近ではプライベートサウナ付きの客室が誕生するなど、アツい注目を浴びているホテルのサウナ。これからは旅先のホテル選びの要素のひとつに、好みのサウナを加えてみませんか? サウナーのたびらいスタッフがおすすめしたい、”ととのう”サウナをまとめました。
食事なし 2名1室
17,000円〜(税込)
十勝初の本格的なフィンランド式サウナが楽しめるホテル。120余年もの歴史あるホテルは、大浴場のリニューアルを経て全国のサウナーの憧れの場所へと大変身。アツアツに熱した十勝産麦飯石にモール温泉をかけるロウリュ、通称「モーリュ」や、壁に施された白樺に温泉水をかける「ウォーリュ」など、独自の楽しみ方が人気を集めています。湿度と温度がちょうどよく保たれており、息もしやすいとサウナーたちに好評。
夕朝食付 2名1室
35,530円〜(税込)
多彩な浴槽で阿寒の名湯を堪能できる「あかん遊久の里 鶴雅」では、2022年12月に大浴場とサウナをリニューアル。1階・8階大浴場の内湯のサウナがフィンランド式サウナに生まれ変わったほか、8階大浴場の屋上部には世界初の「ドーム型展望サウナ」が誕生しました。大人が同時に8名入れるドーム型展望サウナの球体面には特殊なガラスが施されており、景色を眺めることも可能です。アロマウォーターが用意されているので、好きなタイミングでロウリュを楽しんでみて。
夕朝食付 2名1室
36,576円〜(税込)
「北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート」の敷地内に、2023年9月にオープンしたヴィラ「HILLTOP VILLAGE IZUBA(ヒルトップビレッジ イズバ)」。イズバに泊まったゲストだけが利用できるサウナは、水着着用で男女一緒に入れるサウナです。オートロウリュを楽しめるのも大きなポイント。大きな窓の外に広がる自然を眺めながら、じっくり汗を流しましょう。サウナ棟のレセプションでは、サウナポンチョやサウナハット、サウナマット、バスタオル、フェイスタオルを無料で貸し出ししてくれます。
夕朝食付 2名1室
44,440円〜(税込)
男性大浴場・女性大浴場あわせて1500坪の広さを誇る「第一滝本館」。ひとつの大浴場で、硫黄泉・芒硝泉・酸性緑ばん泉・食塩泉・重曹泉と計5つの泉質を、多彩な浴槽で楽しめるのが魅力です。大きな大浴場には、室温を90度前後にキープしたドライサウナと、湿度100%のミストサウナの2種類のサウナを用意。サウナ横の水風呂は、オロフレ峠の湧き水を使った12度の水風呂と、30度台のバイブラバスがあるので、温度の好みに合わせて利用してみてくださいね。
朝食付 2名1室
28,300円〜(税込)
札幌市街にありながら、旅館のような風情漂う宿で楽しむサウナ。宿泊者専用の男女別大浴場には、札幌軟石を使用した浴槽や、登別・カルルス温泉を楽しめる露天風呂がありますが、注目すべきはサウナの湿度と温度。心地よいバランスが保たれており、サウナーも納得の空間です。大浴場全体の照明はあえて暗くしており、落ち着いた雰囲気を演出。大きな岩をくり抜いたかのようなデザインが特徴の「岩の水風呂」でクールダウンを。
洞爺湖のほとりに佇む温泉宿では、最上階の大浴場「星の湯」で手動のロウリュを、地下1階「月の湯」のサウナでは5秒ずつ5分間隔で自動作動するオートロウリュが楽しめます。国産のヒノキで作られた室内は香りもよく広い空間も魅力。洞爺湖から水を引いたこちらの水風呂もインパクトがあり、滝のように水が流れ落ちる露天風呂型の水風呂はよく冷え、一瞬で”ととのう”可能性大! 最上階大浴場は、湖を眺めながらの外気浴がとにかく贅沢。
朝食付 2名1室
45,030円〜(税込)
札幌駅直結のホテルながら22階という高層階で楽しめるサウナは、フィンランドサウナ(乾式の高温サウナ)とスチームサウナの2タイプ。男女ともに、スチームサウナは月替わりのアロマがふんわりと香る上質な空間です。サウナ室には窓がついており、時間とともに移り変わる札幌の街並みを見渡すことができます。
朝食付 2名1室
16,800円〜(税込)
地下1500メートルから湧き出る植物性のモール系温泉を楽しめる、札幌のお隣・北広島のホテル。コーヒー色に近い茶褐色の湯が特徴で、別名「美人の湯」とも称されています。北海道でのみ採掘されるブラックシリカと天然鉱石「北投石」をあしらった岩盤ドームミストサウナもあわせて利用すれば、入浴後はお肌がツルツル、すべすべに。定番の乾式サウナは、うれしい大画面のテレビ付き。内湯・露天風呂ともにベンチや椅子の用意も。
夕朝食付 2名1室
70,016円〜(税込)
ニセコに広がる豊かな森の近くに佇む宿では、2022年4月に「展望温泉風呂付特別室」が誕生。なんと、セルフロウリュが楽しめるプライベートサウナ付きの部屋です。好みの湿度・温度に調整して、自分だけの快適空間を作れるのが魅力。テラスデッキを設けた「温泉露天風呂&サウナ付スイート」も必見。いずれも1室限定なので早めの予約がおすすめですよ。
大浴場にはセルフロウリュができるサウナのほか、水風呂やバイブラ水風呂を新設。露天風呂にはコールマンのインフィニティチェアもあるので、外気浴を楽しんで。最上階には展望サウナ付き客室も。サウナー専門ブランド「TTNE」が監修した1302号室、日帰り利用も可能な展望貸切サウナ「saunoa room」付洋室の2つは必見。サウナと景色をひとり占めする贅沢な時間をどうぞ。