露天や洞窟風呂、フィンランド式サウナまで。
湯めぐり気分を味わう1階の大浴場 | あかん遊久の里 鶴雅

檜風呂や歩行湯をはじめ、ジェット風呂、打たせ湯や寝湯など多種多様な7種類もの浴槽で温泉を楽しめる1階の鶴雅大阿寒温泉「豊雅殿」。思わずどれから入ろうか迷ってしまいます。

ゴツゴツした岩に囲まれた洞窟風呂は冒険心をくすぐる珍しい造り。子どもにも人気ですよ。

露天風呂の手前には源泉かけ流しの丸太風呂も。丸太風呂は樹齢約650年の北洋エゾマツをくり抜いた巨大な浴槽が特長。心地よい香りに包まれながら名湯を堪能しましょう。

阿寒湖の自然に溶け込むように入浴できる庭園露天風呂「鹿泉の湯」。目線が湖面と同じ高さになり、阿寒湖とつながっているかのような感覚に。春は花見の湯、夏は風見、秋は紅葉、冬は雪見の湯と季節ごとの風景が楽しめます。

2022年12月末にサウナをリニューアルし、本格的なフィンランド式サウナに生まれ変わりました。間接照明の柔らかな灯りが癒やしをもたらしてくれる、洞窟をイメージした造りです。サウナヒーターの側には美容や健康、肌の保湿に良いとされる、ミネラルを豊富に含む「阿寒溶岩石」も置かれていますよ。
開湯の前より、アイヌの人々から愛されてきた阿寒の湯。やわらかな湯あたりで、ゆっくりと浸かれば朝までポカポカと体を温めてくれます。「あかん遊久の里 鶴雅」は1階と8階に大浴場があるので、温泉めぐりをとことん堪能できますよ。2カ所の大浴場は男女入れ替え制になっているので、滞在中はどちらも楽しむのがおすすめ。隣接する「あかん湖 鶴雅ウイングス」の大浴場も利用可能です。
1階の温泉は湖と一体となったような庭園露天風呂から四季折々の自然が広がり、個性的な7種類の浴槽での湯巡りが楽しい大浴場。アイヌにまつわる物語が壁面に描かれた寝湯があるのも阿寒ならでは。切なくも美しい物語を読みながらの湯浴みは、時間が経つのもあっという間ですよ。
サウナは高温ドライサウナとフィンランド式サウナが2つ。特にフィンランド式サウナはぜひ体感してみて。温度は85~90度、湿度は45~50パーセントに保たれており、サウナの室内には入浴方法もしっかりと書かれています。10分ごとに自動でロウリュを行うミスト機能もあるので、サウナ好きはもちろん、サウナ初心者でも気軽にチャレンジしやすいですよ。
広々とした脱衣所は畳敷きになっていて、歩き心地バツグン。脱いだ衣類やタオル類を入れておく収納スペースも、和柄の布が施されたオシャレなデザイン。温泉の前に気分を高めてくれること間違いなしです。
■温泉大浴場
場所/1階 鶴雅大阿寒温泉「豊雅殿」
時間/14時~翌10時
※男女の入浴時間は奇数日・偶数日によって異なります
※22時30分に男女入れ替え
フィンランド式サウナ 14時~24時 翌6時~10時(0時~6時はクローズ)
▼こちらの記事もチェック
阿寒の自然に抱かれて。8階大浴場の絶景露天と世界初の新感覚サウナ
釧路 > 阿寒町 > 阿寒湖温泉
あかん遊久の里 鶴雅
夕朝食付 2名1室
38,666円〜(税込)