上牧温泉 温もりの宿 辰巳館
群馬県利根郡みなかみ町上牧2052
地図を見る
夕朝食付 2名1室
30,800 円(税込)〜
上牧温泉 温もりの宿 辰巳館のおすすめポイント
01. 達人が作る炭火山里料理
02. 山下清氏の大壁画風呂
03. 18タイプ全41室の客室
周辺環境・立地
縁起の良い「辰巳(東南)」向きの玄関が名前の由来となっている上牧温泉 温もりの宿 辰巳館。自然豊かな月夜野で、2024年に創業100年を迎えました。創業より「温泉」「人」「炭火」という三温を大切にする安らぎの宿は、東京や新潟から車で約2時間とアクセスの良さも魅力です。尾瀬国立公園、上信越国立公園(谷川岳)の玄関口に位置しているため、さまざまなアクティビティも楽しめるほか、月夜野ホタル観賞やお月見、尾瀬散策など季節のイベントも堪能できますよ。
施設名 | 上牧温泉 温もりの宿 辰巳館 |
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町上牧2052大きい地図を見る![]() |
電話番号 | 0278-72-3055 |
チェックイン | 14時〜19時 |
チェックアウト | 10時 |
アクセス | 【車】水上ICから約3分 |
ホテル送迎 | あり |
駐車場 | あり(無料/60台) |
観光スポット | 諏訪峡 |
グルメスポット | Cafe Restaurant 亜詩麻 |
客室
上牧温泉 温もりの宿 辰巳館の客室は全41室。和室を中心とした18タイプの客室がそろいます。子連れや家族でゆっくりと過ごせる源泉掛け流し半露天風呂付き客室や、車イスでの利用もできる、半露天風呂が付いたユニバーサルデザインの客室も完備。そのほかにも和室、洋室、和洋室などがあり、カップルやグループ、三世代旅行など用途や人数によって選べるのは魅力です。宿は利根川沿いに位置しているため、雄大な利根川の景観を楽しみながら心休まるひとときを過ごしましょう。
おすすめの客室
その他の客室
- 広さ:66平米
定員:2名~5名
ベッドサイズ:120×195(センチ)2台
- 広さ:66平米
定員:2名~5名
ベッドサイズ:ベッドなし、布団
- 広さ:55平米
定員:2名~3名
ベッドサイズ:幅120センチ、2台
- 広さ:55平米
定員:2名~3名
ベッドサイズ:幅194センチ、1台
- 広さ:25.9平米
定員:2名~5名
ベッドサイズ:幅140(センチ)2台
- 広さ:25.9平米
定員:2名~7名
ベッドサイズ:ベッドなし、布団
- 広さ:25.9平米
定員:2名~7名
ベッドサイズ:ベッドなし、布団
- 広さ:18平米
定員:1名~2名
ベッドサイズ:幅120センチ、2台
- 広さ:18平米
定員:1名~2名
ベッドサイズ:幅140センチ、2台
- 広さ:16.2平米
定員:2名~5名
ベッドサイズ:ベッドなし、布団
- 広さ:16.2平米
定員:2名~7名
ベッドサイズ:幅140(センチ)2台
- 広さ:16.2平米
定員:1名~5名
ベッドサイズ:ベッドなし、布団
- 広さ:16.2平米
定員:1名~5名
ベッドサイズ:ベッドなし、布団
- 広さ:12.96平米
定員:1名~4名
ベッドサイズ:ベッドなし、布団
- 広さ:12.96平米
定員:1名~4名
ベッドサイズ:ベッドなし、布団
食事
武士が山菜や川魚を剣にさし、焚火にかざして焼いた「剣先焼き(けんさきやき)」をルーツにした郷土料理「いろり献残(けんさん)焼」が名物です。食事処では囲炉裏なども用意されており、温もりと懐かしさを感じる食事を楽しむことができます。季節の川魚、キノコなど地元の食材を尾瀬の麓で丹念に焼き上げたナラの切炭で味わう食事は絶品ですよ。特に、自家製味噌で焼き上げる「焼きおにぎり」は人気の逸品。余力を残しておきましょう。夕食はそのほかにも会席プランや 群馬ブランド「赤城牛」プランなども用意されているので、好みによって選べるのはうれしいポイントです。また朝食は、温泉粥や鍋など地産の食材をふんだんに使った体に優しいメニューが並びます。
夕食

選ぶのに迷う「炭火山里料理/いろり献残焼」か「季節の山里会席料理」が夕食に
夕食は大きく2種類から選べます。厳選された伊達鶏や和牛を炭火で味わう「炭火山里料理/いろり献残焼」は、尾瀬の麓で親子二代続く須藤賢一さんの「尾瀬木炭」を使用して焼き上げるため、香ばしさや豊かな風味も格別です。〆には、焼きおにぎりが登場。自家製味噌を好きなだけ塗ることができるようになっており、自分好みの味をつくれます。ホクホクとした食感も堪能できる人気の逸品をぜひ味わって。もうひとつは「季節の山里会席料理」。季節の食材にこだわったお鍋や釜飯などのほかに川魚の刺身や赤城牛・鶏など、地元の山の幸、川の幸をふんだん使用。料理長が丹精を込めたメニューが並びます。
朝食

ここでしか味わえない地産の味を堪能
ゲストに好評なのが、特別栽培米「本多義光さんのお米」。独自の工夫で栽培さられた、おいしくて安心安全なこだわりのお米をお腹いっぱいに味わえます。そんな白米と味わいたいご飯のおともが、お土産にも購入可能な地元産大豆100%「月夜野納豆」や前橋の老舗「鳥山の海苔」です。白米の旨味を引き立ててくれますよ。また、奥利根名物で小麦粉生地をちぎって入れる郷土料理「ちぎりっこ鍋」や釜めしなども登場。地元の味をゆっくりと楽しめる、こだわりの朝食となっています。※画像はイメージです
温泉・温浴施設
上牧温泉 温もりの宿 辰巳館は、大浴場、庭園露天風呂、貸切風呂などで入浴を楽しめます。中でも注目は、「小さいお子さんからお年寄りまでみんなで仲良く温泉に入ってほしい」という三代目当主の想いから設置されたはにわが愛らしい「はにわ風呂」の大壁画。『大峰沼と谷川岳』は、山下清画伯作で50日の月日をかけて完成させた晩年の傑作です。名画とともに上牧温泉の湯を堪能できるのは、辰巳館だけ。存分に堪能しましょう。そのほかにもやわらかな感触で、肌を潤す湯を総檜風呂で味わう「かわせみの湯」や心地よい外気の中で湯浴みができる庭園露天風呂「たまゆらの湯」も完備。時間によって男女入れ替え制となっているので湯めぐりを、ぜひ。プライベートで楽しみたい時は2つの貸切風呂を利用しましょう。フロントで予約を受けてくれますよ。
大浴場

3つの大浴場で楽しむ上牧温泉の名湯
約17年の歳月を経て湧き出ている天然温泉の上牧温泉。女性にうれしい美肌の湯とも言われる名湯を、趣異なる3つの大浴場で堪能することができます。山下清画伯の晩年の傑作である大壁画『大峰沼と谷川岳』が癒やし空間を彩る「はにわ風呂」。浴場内には珍しい源泉をそのまま足元に通した天然蒸し風呂「源泉蒸し風呂」もあり、心身ともにリラックスできます。総檜風呂「かわせみの湯」は月夜野の月明かりをイメージした湯口も美しく幻想的な湯浴みが待っています。群馬の自然を感じる庭園露天風呂「たまゆらの湯」も静かでゆったりとした雰囲気です。また、9月~11月ごろには女性専用の「ひすいの湯」が期間限定で登場。月夜野特産のりんごが浮かぶ「りんご湯」で温まれば、ストレス解消や安眠効果も期待できますよ。
露天風呂
サウナ
貸切風呂

プライベート空間を満喫できる3つの貸切風呂
貸切風呂は3つ。高いリラクゼーション効果が期待される檜を使った総檜風呂「鄙の湯」は、全体がほの暗く落ち着いた入浴を楽しめます。入浴スペースと脱衣スペースが広く確保されており、冷蔵庫も完備。アルコールを含むドリンクがあり、入浴後のリラックスタイムもゆったりと過ごせますよ。上牧温泉の源泉を気泡・ジェット噴流によってマッサージ効果・血行促進効果が期待できる源泉ジェットバス「風月の湯」。美肌効果なども感じられるので女性におすすめです。岩盤浴&プライベートサウナ付庭園露天風呂「想」は、ロウリュウサウナと岩盤浴が融合した貸切風呂です。サウナストーブはMISA社製、ロウリュウには水源郷みなかみの水が用意されており、贅沢なトトノウ体験を味わってみては。
その他施設
エステ・スパ
体験
夏休みには竹トンボ教室、秋には薬草教室を開くなど里山の宿ならではのさまざまな体験プランを用意してゲストをおもてなししてきた上牧温泉 温もりの宿 辰巳館。近年では幻想的なホタル観賞を楽しめるアクティビティも人気となっています。そんな自然豊かで旅人にやさしい里山とされる月夜野の地で、創業から100年の月日を過ごしてきた館内には歴史や文化を感じるスポットがあります。中でも見逃せないのは「はにわ湯」にある壁画。山下清画伯が愛した宿であったため、晩年に描いた心温まる作品がガラスのタイル絵として、今もなお多くの人を魅了しています。そのほかにも館内には辰巳館滞在スケッチなどの作品が展示されている山下清ギャラリーも設置。ほのぼのとした作風に心身が癒やされますよ。
アクティビティ

豊かな自然の中で幻想的なホタル観賞を
尾瀬国立公園、上信越国立公園(谷川岳)の玄関口に位置する宿は、四季折々のアクティビティも豊富です。35社を超えるアウトドア関連会社と連携し、スノーシューといったウインタースポーツから爽やかな季節に体験したいパラグライダー、自然探索など季節ごとにさまざまなアクティビティを楽しめます。中でもおすすめは、6〜7月に楽しめるホタル観賞。豊かな自然が残る月夜野の清流は、格好のホタル鑑賞スポットです。辰巳館でも日にちと人数限定のホタル観賞ツアーを行っています。夕食後20時頃に宿を出発をし、21時に頃に戻る予定。幼児からホタル募金を含む参加費は必要ですが、小さな子どもも参加できるので、家族と一緒に出かけてみては。
プール
屋外プール
屋内プール
その他
支払い方法
現金
クレジットカード/VISA、DC、JCB、UC
ベビー対応
あり
※事前に連絡をすると館内でのベビーカー使用、食事会場でのテーブル席利用が可能
レンタルサービス
車イスなど
バリアフリー
一部対応あり
※ユニバーサルルーム1室
※車イス利用が可能(客室は入口まで、お食事会場は車イス利用可。大浴場は一部、浴槽に手すりあり)
ユニバーサルルームやバリアフリートイレも設置
玄関に15センチ程度の段差はあるものの、フロントから客室の入口までは段差は無く、車イスでの移動もスムーズです。バリアフリー対応も進んでおり、館内はエレベーターも設置されているほか、食事処は車イスでの利用も可能です。大浴場は一部手すりなども設置してありますが、不安な場合は源泉掛け流し半露天風呂付ユニバーサルルームを予約しましょう。また登竜館2階にはバリアフリートイレを新設。登竜館2階の「登竜館 和室 10畳」または「登竜館 ゆったり広めの和室 10畳+6畳 」がバリアフリートイレに近い客室となっています。
2つの会員サービス

特典が満載な会員サービス
上牧温泉 温もりの宿 辰巳館は2つの会員サービスがあります。フロントカウンターでしか入会できない特別な「辰のおとし子会」は、会員だけのスペシャル・インフォメーションや売店でのお買物割引、スタンプ10個につき1名が無料宿泊、毎年入会された月に来館すると記念品を受け取れるといった特典を用意。ゲストがより訪れやすいようになっています。また、WEB上で気軽に会員登録ができる「WEB会員」も用意。会員限定のお特なプランを予約できるようになっています。何度も訪れたい場合は、ぜひ会員登録をしてお得に宿泊をしましょう。