箱根湯本温泉とは? 特徴・泉質・魅力について

箱根湯本温泉とは? 特徴・泉質・魅力について

箱根観光の入り口である箱根湯本温泉は、交通の利便性も抜群な温泉地で観光客にも人気があります。この記事では、箱根湯本温泉の泉質や温泉街についてご紹介します。

箱根湯本温泉とは? 5つのポイントを紹介

1.

箱根湯本温泉の歴史

箱根湯本温泉は、1200年もの歴史をもつ観光地である箱根に位置する温泉です。開湯は奈良時代まで遡り、浄定坊(じょうじょうぼう)が箱根湯本温泉を開いたと伝えられています。湯坂山からは今も変わらず温泉が湧き出しており、箱根二十湯のなかで最も古い温泉です。

2.

泉質と効能

泉質は、アルカリ性単純温泉。無色透明・無味無臭で、肌に優しい湯です。神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進などに効果があるとされています。

3.

温泉街の楽しみ方

駅前のあじさい橋を渡り、温泉街に向かってみましょう。箱根湯本自慢の地元グルメは、ここでしか楽しむことのできないものも多く、魚介類を生かした和食やそば、豆腐、パンなど、おいしい水から作られた商品はどれも絶品です。ちょっとした休憩に甘いスイーツやコーヒーを楽しむのもおすすめですよ。

4.

観光スポットとアクセス

「深沢銭洗弁財天」や「HAKONATURE BASE」などの観光スポットがおすすめです。「深沢銭洗弁財天」は、弁財天が祀られている神社として有名。境内にある「弁天癒水(べんてんいやしのみず)」と呼ばれる水でお金を洗うと、金運アップのご利益が期待できるのだとか。 散策の途中に訪れてみてはいかがでしょうか。

5.

季節のイベント

1年を通して表情の変わる箱根湯本温泉ですが、秋の紅葉のシーズンやススキのシーズンはぜひとも訪れてほしい季節です。「仙石原すすき草原」では、台ヶ岳の斜面を覆うように広がるススキが幻想的。人の背丈ほどのススキの中を進み、箱根の自然を肌で感じてみてはいかがでしょうか。

エリア別の厳選宿泊施設
ローカリストが厳選した宿泊施設をエリア別でご紹介!
共有
キャンセル