熱川温泉とは? 特徴・泉質・魅力について

熱川温泉とは? 特徴・泉質・魅力について

静岡県東伊豆の海沿いにある熱川(あたがわ)温泉は、傾斜地形にあるのが特徴で、風光明媚な景観と温暖な気候で人気があります。この記事では、泉質や周辺の観光スポット、楽しみ方をご紹介します。

熱川温泉とは? 5つのポイントを紹介

1.

熱川温泉の歴史

熱川温泉は、江戸城を築城したことで有名な太田道灌(おおたどうかん)が発見したとされる湯です。噴泉塔が温泉街に多数そびえているのも特徴。温泉温度は100度と、日本の温泉の中でも高温の部類。東京駅からは、JR特急「踊り子」で約2時間15分の距離に位置しています。人が比較的少ない温泉地でゆっくり過ごしたいと考える人々に人気がある温泉です。

2.

泉質と効能

泉質は、塩化物泉。神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性などに効果があるとされています。塩化物泉は保温効果が高いため、体が冷めにくく美肌効果も期待できます。

3.

海沿いで楽しむ方法

海沿いには、白砂の美しい「熱川YOU湯ビーチ」があります。透明度も高く、温泉街からもほど近いため、シーズンには多くの観光客が海水浴を楽しみます。伊豆七島を眺めることもできる穴場の海水浴場です。オフシーズンの海もおすすめ。海に反射する朝日や夕日などの絶景を楽しんでみてはいかがでしょうか。

4.

周辺の観光スポット

周辺には「熱川バナナワニ園」や「伊豆アニマルキングダム」などの観光スポットがあります。「熱川バナナワニ園」では、熱川の温泉熱を利用して育てられたバナナや、迫力あるワニをガラス越しで観察できます。園内に植えられている、約5000種もの熱帯植物も見応え抜群です。「伊豆アニマルキングダム」では、サイやホワイトタイガーなどの大型動物との出会いが楽しめ、子ども連れにもおすすめですよ。

5.

四季折々の楽しみ方

1年を通して楽しめる熱川温泉。春は、2月上旬から3月上旬にかけてピンク色で鮮やかな「河津桜」が咲き誇り、少し早いお花見も満喫できます。開花時期には夜桜のライトアップなど見逃せないイベントも開催されますので、インターネットを活用しチェックしてみてくださいね。

エリア別の厳選宿泊施設
ローカリストが厳選した宿泊施設をエリア別でご紹介!
共有
キャンセル