★鶏足寺
735年、僧行基によって開基された古寺です。
山岳仏教の聖地として威容を誇った己高山鶏足寺別院の一つ。
「紅葉の名所鶏足寺」として、毎年多くの方が訪れます。
ゆるやかな参道の石段、苔むした石垣に約200本のもみじが幽玄な情景を醸し出しています。
★己高閣(ここうかく)・世代閣(よしろかく)
己高閣はかつて己高山に構えていた寺々の寺宝を納めるため、昭和38年に建てられた滋賀県最初の文化財収蔵庫です。
鶏足寺(けいそくじ)の十一面観音をはじめ、数々の重要文化財が収められています。
世代閣は、平成元年秋に開館され世代山戸岩寺の薬師如来立像をはじめ多くの仏像仏画や古文書類が収納されています。
★花筐(かきょう)公園
春の桜が有名ですが、秋の紅葉のメッカでもありもみじが鮮やかに彩る山道は一見の価値あり。
案内人付きで約1500本のもみじのアーチをご覧ください。
★越前そばの里
越前市の三大グルメ「越前おろしそば」を最大限に満喫するならここ。
越前そばをはじめ、福井のお土産のお買物をお楽しみください。
旬の新そばの試食付きです。