★京都の年末の風物詩といえば、12月21日に開催される東寺の「終い弘法(しまいこうぼう)」。
弘法大師・空海の命日にちなんで毎月21日に開かれる東寺の弘法市ですが、一年間で最も賑わうのが12月21日の終い弘法です。
終い弘法ではいつものように骨董品などを求める人に加え、正月準備の品を求める人も集まり、東寺の境内は大賑わいになります。
★第75代内閣総理大臣、宇野宗佑氏の生家の酒屋を改装した「近江牛咲蔵」で近江牛サーロインステーキ御膳の昼食。
近江牛のステーキを中心に咲蔵自慢の手作りコロッケ・しぐれ煮・生麩など全11品を揃えたこだわりの御膳をご堪能下さい。
★世界のパティシエ・辻口博啓プロデュースのベーカリー「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」で出来立てパンのお買い物
★京都最大級のお菓子のミュージアム「atelier(アトリエ)京ばあむ」でお買い物。
「生八つ橋 おたべ」を作る美十(びじゅう)が手がける新施設です。
※東寺の自由散策時の有料施設(金堂、講堂等の拝観料)は各自負担となります。
※アクアイグニスのスイーツ店「コンフィチュール アッシュ」は営業時間外の為、お買い物はできません。
ネット申し込みでさらに500円引き(各種条件あり)