パワースポット・自然山口県
掲載日:2016年12月01日
新・絶景スポット!山口・元乃隅稲成神社
たびらいバスツアー編集部

話題の絶景スポット、山口県長門市にある元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)。雄大な自然と信仰が融合した風景は一見の価値ありです。アクセス不便な場所は、バスツアーにおまかせ!
海外からも熱視線!元乃隅稲成神社
日本唯一!?海へと続く鳥居のトンネル

日本海に面した山口県長門市に建つ、元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)。歴史は意外と新しく、昭和30年に島根県津和野町太鼓谷稲成神社から分霊された神社です。
123基もの鳥居が特徴的で、地元の網元だった岡村さん(現在の斎主の祖父)の枕元に白狐が現れ、そのお告げによって建てられたそう。
2015年、アメリカの報道系サイトで「日本の最も美しい場所31選」として紹介されたことで大きな話題となりました。海に向かって鳥居が連なるのは、日本でもここだけと言われています。快晴の日の眺めは爽快!

ちなみに、「稲荷」神社は数多くあれど、「稲成」は日本でも2社のみだそう。「成」の字は成就を意味し、さまざまな願いがかなうようにという願いが込められたといいます。
入口には可愛らしいきつねさまが鎮座しており、御朱印もきつねの図柄です。
名物鳥居が移転リニューアル!

2016年11月、元乃隅稲成神社の大鳥居は、安全のため、道沿いから敷地内へ移転&リニューアルされました。
驚くべきことに、移転後の鳥居は以前より約1mも高くなって、約6mにスケールアップ!ますますお賽銭を入れるのが難しくなったとか…おためしあれ。
駐車場からゆっくり見て回ると30~40分程度ですが、地形上、段差が多く、未舗装のところもあるので、歩きやすい靴がおすすめです。冬の海辺は風が強いので帽子やマフラーなどは飛ばされないようにご注意を。
エメラルドグリーンの海!角島大橋を渡る

ドラマやCMロケ地として有名に!
下関市と角島の間に架かる角島(つのしま)大橋。全長は1780m。それまでは渡船で行き来していましたが、2000年に橋が開通し、ドラマやCMのロケ地で使用され話題になりました。
下関側で、橋に隣接した海士ヶ瀬公園(あまがせこうえん)の展望台から眺めると青いグラデーションの海と橋がよく見えますよ。
元乃隅稲成神社から約40kmと離れていますが、バスツアーではドライブがてら組み合わせるコースも多いです。
乗用車より視点が高く、バスツアーで使用する窓の大きな観光バスなら眺望も楽しめます♪
元乃隅稲成神社に行くバスツアーのプランを見る
他のコラムを読む
コラムは毎週2回更新中!
おすすめのコラム
バスたびメールニュース
たびらいのお得な情報を無料で配信中!
最新のバスツアー情報をお届けします。
メールニュース登録をする